![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:648296 |
5年のページ 農育体験学習2
5月13日(木)
午後から明日の農育体験授業の準備に,種苗のタカヤマシード株式会社様,そして京都青果合同株式会社様の方で5年生の子どもたちの人数分の土の袋を準備していただきました。 とても大変な作業で汗いっぱいかいて約60袋をセットしてくださいました。 明日午後から,ミニトマトの栽培法を教えていただき,一人一袋の苗植えを体験します。収穫までご指導しただきます。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 農育体験学習
5月13日(木)
5年生は今,野菜つくりに一生懸命になっていますが,今日から一人一鉢で「ミニトマト栽培」を実施します。 これは教育委員会が本校5年生に特別に指定していただいた取組です。土作りから収穫まで,種苗のタカヤマシード株式会社様,そして京都青果合同株式会社様の全面的な協力(ご指導)で実施します。 今日は,1日がかりで,5年生の野菜畑の整地や雑草抜き,そして土作りをしていただきました。 明日,子どもたちはミニトマトの苗植えを教えてもらいます。鈴なりのトマトができるということ,でわくわくどきどき楽しみです。 早ければ,6月末ごろから収穫ができるということです。 ![]() 4年のページ 運動会練習
5月13日(木)
6/5の運動会に向けて,団体演技の踊りの練習が始まりました。4年生にとっては,難易度が高い踊りですが,リズムに乗って楽しく踊れるように心がけることが一番ですね。曲名,踊りの内容は現時点では秘密です。 ![]() 部活動情報3
陸上部は,とても人数が多いです。昨日は,5分間走をしました。先生自ら走ってペースメーカーになり,子どもたちと競い合っていました。
![]() 部活動情報2
昨日の卓球部はコントロールをつけるための練習で紅白玉を卓球台の上に置いてそれをねらってラリーをしました。
![]() 部活動情報1
513日(木)
昨日の部活動情報です。季節的にも暑くもなく寒くもなく,スポーツをするには絶好の季節です。子どもたちは大好きな部活動にがんばっています。 柔道部は,受け身の練習からはじまります。 ![]() 6年のページ 運動会まであと18日です!![]() ![]() ![]() 今日から一人技は音楽に合わせて練習を始めました。6人での「扇」も今日からの練 習です。まだ体育館での練習ですが本番に向けてがんばっています。 小屋の外は気持ちいいなあ![]() 昨日は雨で出られなかったので,今日はうさぎ小屋から外に出してやりました。 外は大好きな草がいっぱいです。うれしそうにぴょんぴょん飛び回っていました。学校にはウサギが4羽いて,子どもたちにすごくかわいがられて飼育されています。 ![]() 1年のページ 運動会練習は楽しいです
5月12日(水)
1年生にとっては,小学校に入学して初めての運動会です。6月5日(土)の本番に向けて楽しく練習をしています。 今日は,障害走の練習をしました。よーいドンでスタート,最初はマットで前回り,次にゴム紐の下をくぐりぬけて,平均台を渡ります。そして,最後に紅白玉を拾って箱の中へ入れてゴールします。 保育園時代と走る距離も違います。50mを障害を乗り越えて走ります。1年生の子どもたちにとっては,冒険しているようでインディージョーンズの世界です。 一度練習して,「もう一度やります!」と担任が言ったときには,大歓声があがっていました。 ![]() ![]() これいい感じ!
5月12日(水)
図工の時間に新聞紙を使って,思いついたものを作りました。新聞紙をまるめたり,のばしたり,切ったり,折ったり,のりづけしたり・・・。思いつくまま子どもたちは「これっていい感じ!」といいながら楽しく作っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|