京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up72
昨日:27
総数:430968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

山の家だより8

画像1画像2画像3
二日目第四弾,いよいよ今日の集大成のカレーライスづくりです。
お昼の様子から考えると,片付け終わるのは一体何時になるのか・・・ところが,子どもたちの動きがお昼と全然違うのです。学習するというのはこういうことなんだと,子どもたちを見ていて,改めて感じた,うれしい瞬間でした。
どの班も大満足で今日の活動を終えました。消灯後はどの部屋も静かです。疲れたんだね。おやすみ・・・明日は最大のイベント,「井ノ口山登山」です。

山の家だより7

画像1画像2画像3
二日目第三弾は,昼食の豚汁とご飯です。
ここからは,本格的な野外炊飯。係に分かれ,それぞれの役割を責任もって果たさなければ,おいしい昼食が食べられません。かまどで火をおこす子,ご飯を炊く子,豚汁を作る子・・・初めての経験で,分からないことやうまくいかないことだらけでしたが,何とか出来上がりました。自分達で力を合わせて作った昼食の味は格別です。どの班も「おいしい!」を連発しながら,完食でした。食べた後は後片付けです。なべについたすすや,こびりついた米つぶを洗い落とすのは一苦労。全部の班が先生から合格をもらったのは3時を過ぎていました。
夕食作りまでちょっと休憩。雨は降り続いています。

山の家だより6

画像1画像2画像3
二日目第二弾は魚つかみです。
山の家の中を流れる川に放されたあまごを,素手で捕まえます。雨が降る中,川の中に足を入れてみると,「ひゃー,冷たい!」みんな悲鳴を上げながら,それでもあまごを追いかけ始めました。はじめは,なかなかつかめませんでしたが,そのうち,みんなで協力して,隅っこに追い込んだり,取り囲んだり・・・だんだん上手になってきて,「やったー!」「捕まえた!」あっちでもこっちでもうれしそうな声が。
全員捕まえた後は,炊飯場へ。初めて持った包丁で,あまごの腹を開き,わたを取ります。危なっかしい手つきで,見ている方がはらはらしましたが,全員何とかやりきりました。串にさして,炭火で焼きます。「うーん,いいにおい!」どの子もアツアツのあまごにかぶりついていました。

山の家だより5

画像1画像2画像3
山の家二日目も朝から雨です。
今日は,「作って・食べて・片付けて」を4回繰り返す日です。
朝食は,小手調べのパックドックづくり。ホットドック用のパンにキャベツのカレー炒めとウインナーをはさんでアルミホイルで包みます。隙間なく丁寧に包まないと,焦げてしまいます。それを牛乳パックに入れ,かまどに斜めに立てかけ,パックの口に火をつけます。パックが燃え尽きたら出来上がり。アルミホイルを開けたらアツアツのホットドックが現われました!ケチャップをつけて「いただきまーす!」「おいしーいっ!」
まず,第一弾はうまくいきました。

山の家だより4

画像1画像2画像3
夕食の前に入浴タイム。この日は,男子が中浴場でした。女子はこの2倍以上ある大浴場で泳いでいましたが,写真は撮っていません。
夜は,反省会。よかったところ,悪かったところをグループで話し合い,次の日の活動に生かします。子どもたちがどんなふうに成長していくのか,楽しみです。
おやすみなさい・・・予想通り,なかなか眠れない山の家の第一夜でした。

山の家だより3

画像1画像2画像3
山の家,1日目のメインは竹コップ作りです。
輪切りにした竹の切り口をヤスリでけずり,サンドペーパーで磨いて,飲みやすく仕上げます。曲線を削るのって難しい・・・でも,苦労した甲斐あって,自分だけの竹コップができました。山の家にいる間,食事の時はこの竹コップを使います。
夕食は広い食堂でバイキング。さっそく竹コップが活躍していました。

野菜を育てよう 〜種まき〜

画像1画像2画像3
次の日、少し肌寒くなりましたが、良い天気になりました。
いよいよ待ちに待ったミニトマトの種まきです。
なれない手つきで土をいれ、肥料をいれて、種をまいて・・
いつ、芽がでてくるのか、待ち遠しい気持ちでいっぱいです。

野菜をそだてよう 〜準備〜

画像1画像2画像3
生活科でミニトマトを栽培します。
そのために気合いを入れて準備しないと・・・
1年の時に植えたチューリップの球根を掘り起こしました。植えた時とずいぶん球根の形が変わっています。
そして、次に土を入れ替える準備をして・・・
2年の畑の手入れもみんなでがんばりました。

山の家だより2

画像1画像2画像3
お待たせしました!山の家だよりをお届けします。
学校を出発して30分,バスは山道に入りました。杉木立の間の曲がりくねった道を,ゆっくりゆっくり進んでいきます。気温が下がっていくのを肌で感じながら,いつもの生活に別れを告げます。お父さん,お母さん,ちょっぴりさびしいけど,頑張ってくるからね!
山の家に着いて,バスを降り,山の空気を胸いっぱいに吸い込みます。
立派な建物の吹き抜けのメインホールで入所式を終えると覚悟も固まりました。
いよいよ山の家での5日間のスタートです。
続きは明日,どうぞお楽しみに!

みんなできれいにー2

掃除の後片付けもさまになってきました。
ほうきはきちんと並べてロッカーに,雑巾はしっかり絞ってパンパンしてから干しましょう。
バケツの水も一生懸命洗うので,真っ黒です。バケツ係さんが汗をかきながらきれいな水と交換しています。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp