京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:51
総数:603950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

感嘆符 スピード!!

画像1
ONOKORO 淡路ワールドパークでの芝すべりです。
このスピード感,伝わりますでしょうか?
「キャー!!」「ウワー!!」
声まで聞こえてくるようです。

昼食を終えました

昼食を終えミニチュアワールド見学をしています。
みんなとても楽しそうです。
画像1画像2

感嘆符 6年生修学旅行に出発!!

6年生が全員そろって修学旅行に出発しました。
淡路サービスエリアで途中休憩が終わったようです。
可能な限り,写真をアップしたいと思います。
画像1画像2

でっかい巣箱?

画像1
画像2
画像3
「これ、なに?」
「巣箱?」
「でっかい巣箱やな」
こんな会話が花道を通る低学年の子ども達から聞こえてきました。
今まで学校になかったので、初めて見る子どもがほとんどです。
「百葉箱?」
3年生の男の子が、小さな声でつぶやきました。
だれかに聞いたのかな?それとも図鑑などで見たのかな?

 今まで学校になかった「百葉箱」を今日設置していただきました。
5年生の理科で学習します。
これを使って何を調べるのかしっかり勉強してほしいものです。


感嘆符 学校にはもう なれたかな??

画像1
画像2
画像3
 11日(火)の1校時に『1年生を迎える会』が体育館で行われました。
 
 6年生に手をつないでもらい,少し緊張の面持ちでの入場です。とはいってもわくわくしてか舞台上の長いすに着席しても終始にこにこしている子もたくさんいました。

 2年生のかわいい歌から始まり,3年生の歌,4年生のリコーダーと歌,5年生の歌と1年生にプレゼントされました。学年によって,色とりどりのカラフルな歌声が体育館に響きました。

 1年生からは『たんぽぽ』の歌のお返しでした。言葉遊びのようなかわいい歌詞をもっとかわいい歌声に乗せて,元気に歌ってくれました。

 最後は2年生から手作りの花をプレゼント。小さな手で大事に握りしめて退場していきました。

 朝からあたたかい気持ちになるよい会でした。

 準備,進行をしてくれた児童会の人たちもごくろうさまでしたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp