京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up33
昨日:34
総数:564775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校長室からこんにちは 2010/04/12

おはようございます!! 今日から給食が始まります。先週は午前中授業でしたが,今日から午後の授業もあります。張り切っていますが,新しい環境で緊張もしています。家ではしっかり休めるよう,睡眠時間を長くとってください。ソメイヨシノが終わり,これから八重桜が咲き始めます。まる池には花弁がぎっしり浮かんでいます。
画像1画像2

校長室からこんにちは 2010/04/11

画像1画像2
京都府知事選が行われています。係の方に聞きますと,投票に来られる方が少ないようです。出足が良い時には午前中で30パーセント以上になるらしいですが,今日は午前中の雨の影響もあって,鈍っているようです。京都府民のみなさん,必ず投票に行きましょう。一人一人の意識の向上が,政治をよくしていきます。職員室では,数名が便乗して仕事をしています。

チューリップ 2010/04/11

画像1
午前中の雨も上がり,暖かな日差しの中,「オランダ国際球根協会」からいただいたチューリップが見事に咲いています。童謡「チューリップ」で歌われる♪♬ 赤〜白〜黄色の順で花が開くのは本当なのでしょうか?

校長室からこんにちは 2010/04/10

画像1
日差しが心地よく降り注ぎ,「暖かい」を通り越しそうな陽気です。区役所の方や地域の方々が,体育館で明日の京都府知事選挙の準備をされています。美豆校区では,本校と桃の里児童館が投票所となっています。ぜひとも投票に出かけていただき,淀南学区の投票率を上げましょう。

給食のお話

画像1画像2
今日は栄養教諭と調理員さんから,給食についてのお話を聞いたり,エプロンのたたみ方を教えてもらいました。
いよいよ来週から給食が始まります!来週の当番は「ぱんだグループ」です。勉強や遊びをしっかり頑張っておいしい給食を食べようね♪

今週は入学式から本当によく頑張りました!週末ゆっくり休んで,来週も元気に学校に来てほしいものです。

6年 算数 2010/04/09

画像1
大型テレビとデジタルコンテンツを活用して,角柱と円柱の学習をしました。実際にペンを使って書き込むこともできるので,子どもたちも集中して授業に取り組めました。これからもどんどん活用していきたいと思います。子どもたちにも操作に慣れてもらおうと思います。

来週から給食開始!つばさ☆彡

画像1
今日もまた4人仲良く遊んでいました。
4人の今のブームは恐竜ごっこ。
流行っているようなので「ガオー!」と声をかけてあげてくださいね!
さて,来週からいよいよ給食が始まります。
1年生は給食のお話を1年生全員で聞きに行き,
その間に4年生は給食カレンダーに色をぬったり紐を通したりして,
月曜日からの給食開始の準備をしていました♪
みんな心待ちにしているようです!

6年 図工 自画像 2010/04/09

今日の図工で,自画像に取り組みました。ちょうど一年前にも描いたのですが,その時よりもレベルアップを目指してがんばりました。
「小鼻の感触はどう?」「やわらかい!」「じゃあ鼻筋は?」
こんな問いかけをしながら,自分の顔を触ったり,形を確認したりして描き進めました。「今にもしゃべりそうな口を描いてみて」というと,とてもユニークな顔がたくさん出来上がりました。まだ色塗りの途中ですが,完成が楽しみです。
画像1画像2

★5年・はじめての書写★2010/04/09

画像1
★5年・はじめての書写★2010/04/09
 5年生の書写は,少人数の先生が担当します。
 その先生は,毛筆習字の達人です!
 その先生の作品の迫力に圧倒されながら,授業を受けていました。★彡!

3年 『しぜんたんけん』に行ったよ!!パート2 2010/4/9

画像1画像2画像3
校庭の次は・・・学校の裏の堤防で,春を見つけました!!

校庭とは違った春をいっぱい見つけました。
カマキリの子どもが生まれた後が分かる卵の殻!
タンポポの兄弟や,大家族!!
はじめてみるお花たち!!!
暖かくなって,外に出てきた虫たち!!!!

これから,どんな理科のお勉強をするのか楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月行事予定カテゴリ
5/10 家庭訪問 銀行振替日 美豆なかよしタイム
5/11 支部研修
5/12 6年修学旅行  給食試食会
5/13 6年修学旅行  午後金曜校時
5/14 職員会議 保健安全日 午後木曜校時 部活動開校式(昼休み プレイルーム) たてわり活動
5/15 伏見こどもまつり

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp