京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up36
昨日:58
総数:650174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年のページ 朝の読み聞かせ

画像1
4月30日(金)
 今週は,読み聞かせのボランティアの後藤さんにきていただき,朝の読み聞かせをしていただいています。子どもたちは,読み聞かせが大好きです。後藤さんの読み聞かせに夢中になっています。
 また,毎月,季節に合った折り紙を作ってきていただいています。5月にちなんだ「かぶと」をいただきました。ありがとうございます。
画像2

6年のページ あと1時間です。

画像1
画像2
4月30日(金)
 休みの谷間で疲れている人も多いようですが,明日からは5連休です。家庭科ではお米について学習しています。「ごはんは麦からできている。」そんな発言に眠気も吹っ飛びました。ごはんはお米からできますよね。しっかりしてください。

6年のページ 明日からは5連休です。

4月30日(金)
 ゴールデンウィークを控え連休中の予定を立てました。宿題の量は自分で選びます。ルールやマナーを守って安全に気をつけ連休を過ごしましょう。5月6日に63人が笑顔で元気に登校するのを待っています。
画像1
画像2

みんなの木 ほんの数秒でしたね(笑)

4月29日(木)
 予告通り11時半前に本校の5年生のみんなの木の取組がテレビに映りました。ほんの数秒でしたが,子どもたちの楽しそうな笑顔があふれていました。
 取材・撮影は2時間以上だったのに,一瞬の出来事だったのでちょっぴり残念でした。でも,いい経験(思い出)になりました。
 これから何日間か続けて,ラジオでも子どもたちの声が流れるそうです。
画像1
画像2

緑のカーテンセット完了!

4月29日(木)
 今年も「緑のカーテン」の取組がはじまりました。ゴーヤとオーシャンブルー(沖縄アサガオ)の苗をプランターに植付け,そして南校舎南側にセットし,ネットを校舎2階まではりました。夏の水やりが大変ですが,今年も省エネのためがんばります。
画像1
画像2

5年のページ おはよう朝日(みんなの木)本日放映!

画像1
4月29日(木)
 昨日もお知らせしていましたが,4月13日に取材・撮影がありました「おはよう朝日(みんなの木)」の醍醐西小学校の取組が,本日29日(木)みどりの日に朝日放送(6チャンネル)9時55分からの番組の中で放映されます。

 毎年恒例の環境特番として,朝9時55分から夕方17時55分まで(12時から14時は別番組)放送されます。
 約6時間の環境をテーマにした番組で,今年は「いま知りたいほんとのこと」というサブタイトルで,ほんとのところどうなんだろうと,様々な問題を取り上げられます。

 午前の部では、去年秋から、今年春にかけて実施した「みんなの木」の様子のリポートを放送されます。各所20秒ずつ,午前の2時間の中で分けて放送される予定です。

 本校のおおよその放送時刻は11時28分頃です。なにぶん生放送ですので、予定がかなり前後するかもしれませんということです。あくまで目安にしてください。ひょっとして午後からにまわることもありえるということです。

 また,朝日放送のホームページ「活動報告」にアップされています。是非アクセスしてみてください。
 http://www.asahi.co.jp/minnanoki/




4年のページ  社会見学に行きました!!

4月28日(水)
 素晴らしい天気の中、石田にある水環境保全センターとクリーンセンターの見学に行きました。
 行き帰りと徒歩で移動をしたので、子どもたちは少し疲れた表情をしていましたが、自分たちの生活に関わる仕組みを学習することができて良かったです。
 
画像1
画像2
画像3

6年のページ 「ガスバーナーを使って」

画像1
画像2
4月28日(水)
 今日の実験はガスバーナーを使います。よ〜く先生の話を聞いて髪の毛を焦がさないように気をつけようね。
 実験が本格的になってきた分,怪我や事故が心配です。でもしっかり話しを聞いていれば大丈夫ですよね。

6年のページ  歴史の学習

画像1
 4月28日(水)
 6年生になり歴史の学習が始まり,人物調べも楽しんでしてきています。今日はその卑弥呼が授業でも出てきました。
画像2

6年のページ 「倍数と約数」

 4月28日(水)
 どんどん学習が進んでいます。今日は約数・公約数についての学習です。倍数・公倍数との違いを確かめながらいきいきと学習しています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 朝会
5/11 内科検診5年
5/12 内科検診6年 検尿・ぎょう虫検査
5/13 内科検診4年 検尿・ぎょう虫検査2日目
5/14 検尿・ぎょう虫検査3日目
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp