![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:564818 |
★5年・メダカの楽園・アンモニア★2010/04/30![]() ★メダカの飼育に水道水を使う場合は,塩素をとりのぞいた水道水を使いましょう! ★メダカの水槽には,水草をいれましょう! 塩素もないし,呼吸する酸素もあるし,メダカは苦しむことなく,のびのびと水の中で泳いでいます。エサを与えれば,エサも食べます。 が,しかし・・・・はじめは元気だったメダカも少しずつ弱ってきて,最悪の場合は,死んでしまいます。 なぜ,なのでしょう? 実は,水槽内ではこんなことがおこっているのです。 生物であるメダカは,排泄物をだします。エサを与えればフンもします。このフンなどの排泄物が有害物質となるのです。この有害物質の正体は,<アンモニア>です。メダカは,アンモニアの猛毒液の中で生活することになっていくのです。 このアンモニアの猛毒液,いったい,どうすればいいのか?!★彡! 今日の給食![]() ![]() みんなで食べる給食はとても楽しく,おいしく食べています。 今日のメニューはふきとなまぶしの煮付です。 純和風というか昔ながらの味付けに苦戦する子もいましたが, しっかりいただきました。 洋食化が進む中,こういった和食に親しむのも大切ですね。 折り返しリレー![]() ![]() 元気いっぱい走る姿はたくましく, また手足の動きのおぼつかなさにかわいらしさを感じました。 体を動かすことが大好きな学年なので, これからも色々な運動やゲームに取り組んでいきたいと思います! 6年 組体操その5 2010/04/28![]() ![]() 「指先まで美しく!」「足の先まで意識する!」 タイミングももちろんですが,姿勢が揃うととても美しいです。鏡でもチェックしてみましょう♪ がっこうたんけん![]() ![]() 4階では図工室や第一音楽室,3階では3年生〜5年生の教室を見て回りました。 がっこうにはたくさんのきょうしつがあるね! 5がつには2年生といっしょにがっこうたんけんにいきます。 いまからたのしみだね♪ 6年 修学旅行に向けて 2010/04/28![]() ![]() ◇色が変わった!◇4月28日![]() ![]() 3種類の実験から,発芽には,水,空気,温度が必要ということがわかりました。 今日の実験では,切ったマメにヨウ素液をかけて,栄養があるか実験しました。見事に青色にそまり,でんぷんがあることがわかりました。 ★5年・サワガニの観察★2010/04/28![]() 今日、サワガニをさわった。最初は「カニってこわそうだな〜」と思っていたけど、だんだんなれてきた。最初はカップで閉じこめられたけど、机の上で自由にしてやった。 手とかでいっしょに遊んだ。友達とカニといっしょに遊んだ。最後にカニってこわくないんだなと思った。 本校の学校長は、とてもステキな方です。子どもたちが興味をもつだろうと、「サワガニ」をどこからか手に入れてきました。さっそく、 <サワガニふれあい広場>を作って、自由に観察できるようにしました。 100匹以上のいるので、教室でひとり1匹を観察することにしました。カップにサワガニを入れいろいろな角度から観察しました。 「先生!このサワガニ、プリンのにおいがするっ!!」とさけびました。(・・・プリンカップの中にいれてるからな・・・・) あっという間にサワガニの観察の時間がすぎました。とても貴重で楽しい時間をすごすことができました。★ミ! ★5年・メダカの楽園・水草★2010/04/27![]() メダカの飼育に水道水を使う場合は,塩素をとりのぞいた水道水を使いましょう! メダカはのびのびと水の中で泳いでいます。 しかし,長く泳げば泳ぐほど,苦しくなってきました。 水面に口を出してパクパクはじめました。 メダカは,水中で呼吸しています。 水中に溶け込んだ酸素をえらを使って,体内に取り込んでいます。そして,二酸化炭素をだしています。水中の酸素が少なくなれば,呼吸が困難になって,水面でパクパクやって、水の中に空気を溶かして,そして、その空気が溶けた水を吸っているのです。水面に口を出してパクパクしている状態は,おぼれかけている状態なのです。 そこで,水草を入れてみます。すると,どうなるのか。 水草は,メダカの出した二酸化炭素を取り込み,光に当たると,酸素を出します。水草が出した酸素をメダカは体内に取り込みます。メダカは,水草の出した酸素を取り込み,二酸化炭素を出します。その二酸化炭素を水草が取り込み,酸素をだします。水草が酸素を出す様子はとっても美しいです!(水草が酸素を出すには,二酸化炭素と光が必要です。光のない夜は,メダカと同様,水草も酸素を取り込みます。) メダカの水槽には,水草をいれましょう!★彡! 校長室からこんにちは 2010/04/28
おはようございます!! 一日おきに天気が変わり,体調も不安定気味です。
学校の門をはいった所に八重桜があります。それを見つめていた3年生の児童が,「白と赤がある。」と,持ってきてくれました。今まで毎日見ていたのに,まったく気づきませんでした。お見事3年生! ![]() ![]() |
|