京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:28
総数:650410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年のページ  授業参観2

4月21日(水)

 国語「たんぽぽ・ことばあそび」大きな声で読もう。
 後ろが気になっていましたが,最後までよくがんばりました。

画像1
画像2

3年のページ 授業参観2

4月21日(水)

 算数「九九の表をしらべよう」いろいろな考え方で考えよう。たくさんの保護者の参観があり,緊張しました。
画像1
画像2

3年のページ 参観授業1

4月21日(水)
 
 算数「九九の表をしらべよう」いろいろな考え方で考えよう。
いろいろな意見が出てきました。
画像1
画像2

4年のページ  参観授業2

4月21日(水)
 社会「くらしとごみ」ごみ処理にかかる費用をグラフから読み取ろう。
画像1
画像2

4年のページ 参観授業1

4月21日(水)
 社会「くらしとごみ」ごみの量の変化を調べよう。
画像1
画像2

5年のページ 参観授業2

4月21日(水)
 少し子どもたちは緊張気味でした。
画像1
画像2

5年のページ 参観授業1

4月21日(水)
 国語の学習「新しいともだち」 心情を考える学習をしました。
画像1
画像2

6年のページ 参観授業

4月21日(水)
 社会の歴史学習を公開しました。
画像1
画像2
画像3

本日21日(水)は授業参観・学級懇談会です

 本日21日の5校時の参観授業の内容をお知らせします。

4くみ  国語「言葉の貯金箱」「いろいろな言葉をさがしてお話を作ろう」

1年1組  算数「かずとすうじ」10までのかずをつくろう

2年1組 国語「ふきのとう」ようすや気もちをそうぞうして音どくしよう

2年2組 国語「たんぽぽ・ことばあそび」大きな声で読もう

3年1組 算数「九九の表をしらべよう」いろいろな考え方で考えよう

3年2組        同上  

4年1組 社会「くらしとごみ」ごみの量の変化を調べよう

4年2組 社会「くらしとごみ」ごみ処理にかかる費用をグラフから読み取ろう

5年1組 国語「新しい友達」帰ったときの「わたしと坂本くん」の心情を考えよう

5年2組        同上

6年1組 社会「米作りのむらから古墳のくにへ」
             縄文時代と弥生時代の人々のくらしをくらべよう

6年2組        同上

6年3組        同上


 なお,学級懇談会は2時40分から各クラスで行います。
 ぜひ,ご出席ください。

科学センター学習

 昨日20日(火)に4年生はバスに乗って,科学センター学習に行ってきました。
 初めての科学センター学習にワクワクドキドキでしたが,楽しい展示学習や実験学習に熱中して取り組みました。これをきっかけに,理科好きな子どもが増えるといいのですが。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 朝会
5/11 内科検診5年
5/12 内科検診6年 検尿・ぎょう虫検査
5/13 内科検診4年 検尿・ぎょう虫検査2日目
5/14 検尿・ぎょう虫検査3日目
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp