京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:3
総数:83674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛東中学校は,平成22年度末をもって閉校し,平成23年度から開睛中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

春季体育大会 各部とも大健闘しました

写真上は男子バスケットで、3回戦で51-51の同点に追いつき延長戦に持ち込みました。写真中は女子テニスで、1回戦でいきなり強豪校と対戦しました。写真下は女子バレーで、実力を出し切るまでにはいかなかったようです。各部とも3年生にとっては最後の夏の大会に向けて、練習にも熱がこもってきました。
画像1
画像2
画像3

男子バスケット部 3回戦に進出

 2日、2回戦を神川中と対戦し64‐44で勝利し、続く3回戦で西ノ京中と対戦しました。一進一退の攻防で51‐51で終了して3分間の延長戦となりました。延長戦は大接戦の末、54‐63で惜しくも敗戦となりました。多数の保護者の皆様に応援いただき、お陰様で選手達も大健闘です。ありがとうございます。
 また、女子バレーと女子テニスは共に1回戦で敗退しました。多数の皆様の応援をいただきありがとうございます。
画像1

女子バスケット部 3回戦に進出

1日、2回戦で伏見中学校と対戦して55‐44で勝利。続く3回戦は精華女子中学校と対戦して健闘しましたが、惜しくも勝利となりませんでした。多数の皆様の応援をいただき、大健闘を讃えたいと思います。
画像1

野球部 2回戦で惜敗

1日、秋季大会ベスト8のチームと対戦し、3塁打を放つなど健闘しましたが、攻撃の後続を断たれて惜しくも敗戦となりました。健闘を讃えたいと思います。また、女子テニスは個人戦の1回戦で敗退しました。
画像1

「誰にも優しい学校」宣言、生徒会役員認証式

30日、生徒会主催で全校集会を開催し、生徒会長が「誰にも優しい学校」宣言を読み上げ、できることから全生徒が実行していくことを確認し合いました。続いて生徒会代議員(学級長)の認証式を行いました。これで生徒会組織が整いましたので、本格的な生徒会活動がスタートします。
  「誰にも優しい学校」宣言はここをクリックしてください。
  「代議員 決意表明」はここをクリックしてください。
画像1

サッカー部 〜オープン参加〜

 29日、サッカー部は試合規定数に足りない7人で試合に参加しました。近衛中と対戦して2点を得点しましたが、惜しくも敗戦となりました。
画像1

春季総合体育大会開会式

画像1画像2画像3
 今日(29日)、西京極陸上競技場で春季総合体育大会開会式が行われました。洛東中学校からは80名ほどの生徒が開会式に臨みました。心配された雨も明け方にはやみ、素晴らしい天気の中で行われました。練習してきた行進もしっかり出来たように思います。公式戦で一つでも多く勝てるように、がんばりましょう! 
目指せ上位! がんばれ洛東中!

入場行進 ズームアップ !!

画像1
〜メインスタンド側からの撮影です〜

入場行進 ズームアップ !!

画像1
画像2
〜バックスタンド側からの撮影です〜

いよいよ春季大会の開幕です

画像1
 明日(29日)、西京極総合グラウンドでの開会式は午前9時50分から開会です。洛東中学校は生徒会長を先頭に80名近い生徒が大きなかけ声での入場行進をします。全体では公立・私立中学校から8千名近い生徒が行進しますし、バックスタンドでは、29校7百名以上の吹奏楽部生徒が演奏する行進曲が華を添えます。
 初戦等の試合日程はここをクリックしてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/7 花背山の家宿泊学習(1年生) オーストラリアホームステイ参加希望生徒保護者会(19:00〜)
5/8 花背山の家宿泊学習(1年生)
5/10 代休(1年生)
京都市立洛東中学校
〒605-0844
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-531-2154
FAX:075-531-2155
E-mail: rakuto-c@edu.city.kyoto.jp