![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:130259 |
プール浄化のためのEM菌投入をしました。
4月28日(水)昼休みに児童生徒が家庭から持ちよったお米のとぎ汁(2リットルペットボトル50本分)で培養したEM菌を,プール清掃に備えてプール浄化のために投入しました。この取組も今年で2年目になります。EM菌がプールの汚れを浄化してくれ,プール清掃の時,洗剤を使わずきれいにできるため,地域の環境にも優しいということで,去年から取り組んでいます。去年取り組んだ成果なのか,今年EM菌を投入するとき見たプールの水は,例年になく透き通っていて,汚れが少ないように見えました。今年のプール清掃での成果が楽しみです。また,この様子は,4月29日の京都新聞朝刊で紹介されました。最後になりましたが,この取組にあたり今年も保護者の方には,お米のとぎ汁集めにご協力いただき,地域の方にはEM菌培養のための大きな容器を提供していただきました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 好天のもと,ふきわらび採りが無事終わりました。![]() ![]() 今年も播種が実施されました。
4月21日(水)毎年恒例の播種(稲の種もみを蒔き,種を発芽させます。)が行われました。いよいよ今年も,宕陰小中学校の特色ある活動の1つ,勤労生産活動の稲作の取組が始まりました。地域の方のご指導を受けながら,小中学生が,協力して手際よく作業を進めていました。種もみは,地域の方のお世話で,田植えができるまでに育てていただきます。今年も豊作になるといいですね。最後になりましたが,地域保護者の皆様には,今年も様々な場面でお世話になります。よろしくお願い致します。
![]() ![]() |
|