![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:648297 |
水槽の水かえをしました
毎年,ゴールデンウィークに職員室,保健室前の大型水槽の大掃除(水かえ)をします。毎月一度はフィルターの取り換えなどはしているのですが,大がかりな水の入れ替えは年に二度します。今年1回目の水の入れ替えです。
水槽が大きく,また熱帯魚の水槽は水温の調節が必要なので,一つの水槽に半日以上かかります。 一昨日のみどりの日に和金(金魚)の水槽をしました。今日はテトラ類の熱帯魚の水槽をしました。小さい魚なので,少しの水の変化にも気を配らなければなりません。明日は,大型肉食魚オスカーの水槽の水かえをします。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ トウモロコシ・スイカ・キュウリも順調です!
5月1日(土)
先週,苗植えをしたトウモロコシ,スイカ,キュウリも順調に育っています。水やりを絶やさないようにがんばりましょう。 ![]() ![]() 5年のページ 芽が出てきました!!
5月1日(土)
5連休の第1日目です。5年生の野菜畑に水やりに来ました。すると,なんと「ダイコン」「ジャガイモ」の芽が出ているではありませんか! 畑の土づくりからはじめて半月,そして,種,種イモを植えて約1週間で芽が出ました。5年生のがんばりの成果です。でもこれからの世話が大変です。みんなで大事に育てようね。 ![]() ![]() 5年のページ 今日も野菜作りに汗を流しました。
4月30日(金)
今日の野菜の苗は,「ピーマン」「カボチャ」そして「ナス」です。畑の耕作が遅れているので,今日の苗は,大きなプランターに植付けました。 最初は,いやがっていた野菜作りも,今は楽しくてしかたがないようです。がんばって育てようね。 ![]() 児童集会「1年生をむかえる会」4
最後に1年生がお礼に「たんぽぽ」を大きな元気いっぱいの声で歌いました。そして,新リーダーの5年生の代表が「終わりの言葉」をしっかり言って,とても楽しいひと時を過ごしました。
![]() ![]() 児童集会「1年生をむかえる会」3
4年,5年,6年と楽しい「○×クイズ」を出してくれました。そして,全校合唱では「ともだちになるために」を元気に歌いました。
![]() ![]() ![]() 児童集会「1年生をむかえる会」2
2年生のお迎えの言葉の後に,3年生が手作りのプレゼントを渡しました。1年生は笑顔いっぱいでした。また,入場時には,4年生がリコーダーで「パフ」を演奏してくれました。
![]() ![]() 児童集会「1年生をむかえる会」1
4月30日(金)
3校時に児童会主催の「1年生をむかえる会」がありました。34名の1年生が6年生と一緒に緊張して入場してきました。 ![]() ![]() 2年のページ 朝の読み聞かせ![]() 今週は,読み聞かせのボランティアの後藤さんにきていただき,朝の読み聞かせをしていただいています。子どもたちは,読み聞かせが大好きです。後藤さんの読み聞かせに夢中になっています。 また,毎月,季節に合った折り紙を作ってきていただいています。5月にちなんだ「かぶと」をいただきました。ありがとうございます。 ![]() 6年のページ あと1時間です。![]() ![]() 休みの谷間で疲れている人も多いようですが,明日からは5連休です。家庭科ではお米について学習しています。「ごはんは麦からできている。」そんな発言に眠気も吹っ飛びました。ごはんはお米からできますよね。しっかりしてください。 |
|