京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:248501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

新しい先生の紹介

 4月19日から「岡本先生」が,4月30日から「漆間先生」が新しく本校に来ていただきましたので,今日の朝会で紹介しました。
 二人とも若くて元気いっぱいの先生です。早く仲良くなって,勉強を教えてもらったり,一緒に遊んだりしましょう。
画像1

発芽に必要なものは?

画像1
画像2
 今日までの実験で,「水」が必要なことは分かりました。今日は,「温度」について調べました。「暗い冷蔵庫の中」と「暗い箱の中」に水に浸したインゲン豆をおきました。さて,発芽したのはどっちかな?

花壇に野菜の苗を植えたよ

画像1
 トマトとキュウリの苗をうえました。毎日しっかりと世話をしましょう。また,収穫したエンドウマメで何を作って食べようかな?

身近な動物は1年間どのように変化していくのだろう?

画像1
画像2
 4年生は理科の学習で「カブトムシ」の幼虫の観察をしました。地域の方からいただいた大きなカブトムシの幼虫。虫眼鏡で観察したり,手で触ったりしました。

階名で歌いましょう

画像1
 音楽では,ドからドの音をしっかり覚えて,ドレミで歌う勉強をしました。

電子黒板を使って漢字の学習

画像1
 4月から5,6年生の教室に導入された「電子黒板機能付き大型テレビ」を活用しました。デジタル教科書というソフトを使って漢字の筆順の学習をしました。

1年生とこんにちは

 1年生とこんにちはの会をしました。教室を出るときから
うまくできるかなと、ドキドキしてました。
 1年生の教室について「はじめのことば」を言うとき、
1年生がピッカピカの目で見つめてくれてました。2年生の
こどもたちは頑張らなくちゃと、もっとドキドキになりました。
 花びらロケットの作り方を教えてあげて、一緒に飛ばして遊び
仲良しになりました。今度は一緒に学校探検です。
画像1画像2画像3

理科の授業風景です。

画像1画像2画像3
 今年は,理科の授業は2人の先生でTT指導をしています。今日の理科では,集気びんに二酸化マンガンを入れて,その中にうすい過酸化水素水を注ぐと酸素が発生しました。集気びんの中に灯のついたろうそくを入れると,ろうそくは明るく激しく燃えました。ボコボコと酸素が発生している間はろうそくは明るく燃えていましたが,酸素の発生がなくなるとろうそくは消えてしまいました。酸素はものが燃えるのを助けるはたらきがあることが分かりました。

青空に泳ぐこいのぼり

画像1画像2
 21日,久しぶりの青空が顔を出しました。子どもたちは運動場で汗をいっぱいかいて遊んでいました。午後からは家庭訪問で各ご家庭を回らせていただいています。北校舎と南校舎の間に今年もこいのぼりが泳ぎ始めました。子どもたちが帰った後,青空の下おなかにいっぱい風を受けて気持ちよさそうでした。こいのぼりの下にはハナミズキの花が総苞(そうほう)を広げています。

全国学力・学習状況調査 〜真剣です〜

画像1画像2
 20日は,6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。午前中の3時間は,学力調査を受けました。子ども達の真剣な姿が見られました。午後からは学習環境調査の質問に答えました。今日はほぼ1日中文字とのにらめっこでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 人権朝会 家庭訪問予備日
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp