京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:65
総数:629752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

体育館がリニューアルしました

 体育館がリニューアルしました。
 土日にかけて,体育館フロアのコーティングをしていただきました。1年間の汚れをとり,古いワックスを落とし,新たに樹脂加工していただきました。
 見違えるようにきれいになりました。傷をつけないように大事に使いたいと思います。
 ご存じのように子どもたちは,体育館シューズをはいて入ります。完全2足制ですので,保護者の方や地域の方,少年団の方もご協力お願いします。
画像1

おき太くんからサインをもらいました

画像1
 先日4/13(火)に「おはよう朝日」(みんなの木)の取材・撮影があったことはお伝えしましたが,おき太くんからサインをもらっています。清水アナウンサーのサインも入っています。
 3枚書いてもらったので,5の1,5の2の教室にも掲示しています。今日のお昼の朝日放送の吉本の新喜劇の中でで「おき太くん」が出演していましたね。
 本校の取組の放映は4/29(木)祝日ですので忘れないように観てください。
画像2

お知らせ 今週はいろいろな行事があります

4月18日(日)
 ぽかぽか陽気のあたたかい休日になりましたね。

 今週の行事をお知らせします。

 4月20日(火) 4年生が初めて科学センター学習にいきます。
          また,全校学力・学習状況調査(テスト)も実施されます。

 4月21日(水) 今年度第1回目の授業参観・懇談会が実施されます。
         

 4月23日(金) 家庭訪問がはじまります。
          よろしくお願いします。

 *5月の行事予定もアップしました。
  トップページ「学校行事」をクリックしてください。

 

5年のページ  種イモ植え

4月17日(土)
 土曜学習終了後,5年生の長期宿泊・自然体験用のための畑を耕し,ジャガイモの種イモを植えました。
 これから,トウモロコシ・スイカ・きゅうり・さつまいも・大根・トマトなどの野菜,そして田植え(バケツ栽培)と順番に植えていく予定です。
 大事に育てて,長期宿泊学習の野外炊事で料理する予定です。

画像1
画像2

4/17(土)土曜学習がんばっています

画像1
4月17日(土)
 予定通り土曜学習がはじまりました。第1回目の今日は5〜6年が対象です。朝早くから子どもたちはがんばって登校して学習しています。他学年の先生もほとんど出勤して個別に対応しています。
 土曜学習は毎月あります。継続は力なり!醍醐西の子どもたちの学力がさらに向上するように,こつこつ続けてほしいです。
画像2

本日17日(土) 5〜6年対象の土曜学習日です

4月17日(土)
 本日,5〜6年対象の土曜学習日です。
 平常通りはじまり,10時までの予定です。申込みができてなくてもOKです。積極的に参加してください。
 多くの先生方で個別学習します。待っていますよ!

1年のページ スクールガードリーダーってどんな人?

4月16日(金)
 給食時間にスクールガードリーダーの方が1年生の教室を訪問していただきました。これから登校や下校時に校区を自転車でまわって,子どもたちの安全を守っていただくスクールガードリーダーのおじさんと1年生の子どもたちが顔合わせをし,名前と顔を覚えました。
 「ひげのおじさん」で有名なスクールガードリーダーの後藤さんです。道で会ったら元気にあいさつしてくださいね。
画像1

5年のページ  自給自足 野菜作りがはじまります

4月16日(金)
 9月に実施します「長期宿泊・自然体験学習5泊6日・花背山の家」に向けての取組がはじまっています。
 今年のテーマは「自給自足」です。不便なキャンプ生活の中で,自分たちが作った野菜やお米を使って,野外炊事を行います。そして,食べ物を作る苦労,大切さ,毎日ごはんを作ってくださる家族のありがたさを身をもって体験したいと考えています。
 まずは,畑作りからということで,草抜き作業をみんなで行いました。
画像1
画像2

5年のページ  1年生をむかえる会に向けて

4月16日(金)
 今月末30日に「1年生をむかえる会」が予定されています。今,各学年30日に向けて,いろいろ趣向をこらした発表や掲示をしようと取り組みはじめています。
 5年生は花紙できれいな花をつくり,お祝いの言葉を作る取組をしています。
画像1
画像2

5年のページ  社会 生産地調べ

4月16日(金)
 社会科で野菜や果物の生産地調べをしています。いろいろな野菜や果物が入っていた箱をスーパーなどで大量にもらってきて調べています。
 子どもたちは,調べ学習がとっても好きで,夢中になって学習しています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/29 昭和の日(祝日)
4/30 家庭訪問5日目 聴力検査3年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp