![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:564858 |
4年 わり算の筆算 2010/4/22
昨日から,(3位数)÷(1位数)のわり算の筆算に挑戦しています。
桁が増えた分,難しいと思う人が増えるかと思っていたのですが・・・ 「前より簡単!!」 「すぐできるよ〜!!」 とすんなり問題を解く子どもたちの姿がたくさん見られました。 『たてる』『かける』『ひく』『おろす』 の順番に筆算を進めていくとやりやすいことを知り, みんなの前で説明するときも, この4つの言葉を使って上手に説明していました。 さらに!!早く問題が解き終わった人は, 自分のノートに,式や答えだけではなく, 絵や図を使って考えをまとめる姿も見られました!! 本人は,「これは分かりにくかった・・・」と言っていましたが, その努力が大切ですよ。 ![]() ![]() 4年 朝学習 2010/4/22![]() ![]() 8時30分から10分間です。 教室に上がると,子どもたちは時間を守って朝学習を始めています。 読書の日には,興味のある本に熱中しています。 読み終わった後には,「読書ノート」に記録を残しています。 今年も読書100冊目指して,がんばりましょう!! 6年 授業参観・懇談会ありがとうございました 2010/04/22![]() ![]() 6年生では社会で古墳の学習をしました。6年生になって始まった歴史学習。子どもたちはとても興味を持って意欲的に取り組んでいます。昨日はそんな姿を見て頂けたことと思います。ありがとうございました。 校長室からこんにちは 2010/04/21 no.2
暖かな日差しと,第一回目の参観ということで,廊下にはあふれんばかりの保護者や地域の方でにぎわいました。ありがとうございました。参観の前には「教育方針」をお話しする機会を持たせていただきました。近いうちに,内容をホームページでお知らせします。
![]() ![]() ![]() 6年 おはよう読書 2010/04/21![]() 3年 参観・懇談ありがとうございました。 2010/4/21![]() ![]() ありがとうございました。 3年になっての初めての参観で, 子どもたちもハイテンションで頑張ってくれました。 難しい課題にもかかわらず, 自分の知恵を振り絞って, 気づいたことを発表する姿を見て, 友達同士でも 「すご〜い!!」 と拍手が起こることもありました。 これからも,子どもたちの力を引き出せるよう, 頑張っていきます!! よろしくお願いします。 ★5年・はじめての授業参観★2010/04/21![]() 5年生に進級して,はじめての授業参観がありました。 多くの保護者の方の参加をいただき,ありがとうございました! お子さんの様子はどうだったでしょうか? たくさん,いいところを見つけて,言葉にしてお子さんに伝えてください! 次の参観にも,どうぞ,ご遠慮なく,おこしください!★彡! 6年 組体操 2010/04/21![]() ![]() 初めに組体操をするにあたっての諸注意,心構えを話しました。子どもたちの表情は真剣そのもので,強いやる気を感じました。 今日は二人技の練習をしました。初めてなので失敗して当然です。でも決してめげることなく,「家で絶対練習しよう!」「もう一回やろう!」「先生教えて下さい!」という前向きな声がたくさん聞こえてきました。 まだ練習は始まったばかり。怪我には十分気をつけて,練習をがんばっていきたいです。 3年 ♪ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド♪ 2010/4/21![]() ![]() ![]() 今までも,音符を読みながら 歌を歌ったり,鍵盤ハーモニカを弾いたりしていました。 3年生からは,リコーダーも練習するので, 音階の学習もしていきます。 まずは,体で音階を覚える練習です。 あっという間に覚えて,音にあわせて体を動かしていました。 音階の図を見て,自分たちでたくさんのことに気づき, 発表もしてくれました♪ ★5年・はじめての委員会活動★2010/04/21![]() 5年生から委員会活動がはじまります。月曜日に第一回・委員会活動があったので、それぞれの委員会が実際に活動をはじめました。 放送委員会も今日から5年生の初当番です。むずかしい機械の操作にドギマギしたり、マイクに向かって話すことにドキドキしたりしました。なんとか無事、放送をすることができました。★彡! |
|