京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:40
総数:818602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

学年集会をしました

画像1
画像2
新学期2日目。
今日の1時間目はまず,学年のみんなで集まり,学年集会をしました。
担任の紹介や,学年目標,5年生から新しく始まることなどを
全員で確認しました。

高学年となり,活動する内容も4年生と比べて増えます。
そして,これまで以上に自分たちで考え判断する場面も増えていきます。
だからこそ,自分で考え正しく判断していける子どもたちになってほしいと考えています。
そして,97名一人一人が自分,友達を大切にして毎日の活動をしていきたいと思います。

自分への手紙!!

画像1画像2画像3
 4時間目に卒業する自分に向けて手紙を書きました。

 今年がんばることや,思い出,中学生になる自分へのメッセージなど,

 プリントいっぱいに書いていました。

 教科書いた手紙を開ける日が,今から楽しみですね。

 小学校生活最後の1年!!たくさんの思い出をつくってほしいと思います。

教科書配布!

画像1
6年生としての学校生活がスタートしました。

新しいクラスで,こどもたちも緊張しているようでした。

学級開き,大そうじに引き続き,3時間目に教科書配布をしました。

新しい教科書,新しいノートで明日からがんばってほしいと思います。


進級おめでとうございます

画像1
今日から新学期がスタートしました。
始業式の後、クラス替え発表を行いました。

今日から1年間97名の子ども達と一緒にがんばっていきたいと思います。

本日、子どもたちが持ち帰った封筒の中身を確認していただき、
期日内に提出いただきますようご協力お願い致します。

ようこそ,桂東小学校へ!

画像1
画像2
 暖かな日差しのもと,第42回入学式が行われました。
 今年は桜の咲き始めが早く,入学式の前に散ってしまうのではないかと心配しましたが,見事満開でこの日を迎えました!
 新しく桂東小学校の1年生となった88名の子ども達が,ちょっぴり緊張した,でも輝くような笑顔で体育館に入場しました。校長先生のお話もとてもいい姿勢で聞くことが出来ましたね。2年生のお兄さんお姉さんも,お祝いの言葉と演奏をとても上手に披露してくれました。
 明日からは,集団登校が始まります。何もかも始めて尽くしの学校生活のスタートですね。早寝・早起きをして朝ごはんもしっかり食べて,元気に登校できるよう,ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。

新年度のごあいさつ

画像1
 満開の桜の下で,新学期がスタートしました。
いつも桂東小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。本年度も,桂東小学校のいろいろな活動をお伝えしていきたいと思います。どうかよろしくお願い申し上げます。
 なお,昨年度の記事をご覧になりたい方は,「過去の記事 2010年」をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 家庭訪問、聴力検査(5年)
4/27 家庭訪問、1年生を迎える会、内科検診(5年)
4/28 家庭訪問、聴力検査(3年)
4/30 家庭訪問、聴力検査(2年)
PTA行事
4/28 古紙回収
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp