京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:35
総数:512253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

釣大会 〜道具の準備〜

 釣道具の準備も前日にしていただいています。
画像1画像2画像3

さくらんぼの木 満開

 さくらんぼの木が満開です。
 他の桜の花に比べて白っぽく,花のつき方も違っていますね。
画像1
画像2

飼育委員会活動開始

 「飼育委員会活動開始」というタイトルにしましたが,生き物をあずかっているので,春休み中も含めて前年度の飼育委員会の児童ががんばってくれていました。
 新しいメンバーも世話の仕方を教えてもらって,やる気満々。

 さて,私の名前を知っていますか?
さみしがり屋ですが,急に大きな声を出されるとびっくりするので,静かに見に来て名前を覚えてください。
画像1画像2

園芸委員会活動開始

 委員会のメンバーが決定し,いよいよ新年度の委員会活動が始まりました。委員長を決めた後,さっそく園芸作業に取り掛かりました。根が張ってきた鉢植えを,プランターに植え替えました。雑草を取り除き,土も補充しました。今日のような天候は,植え替えにはもってこいでした。
画像1画像2

交通安全教室 〜1年生 その3〜

 学校に戻ってきてから,おまわりさんよりお話を聞きました。

と→とまる
み→みる
き→きく

止まって,見て,聞く…事故にあわないためのポイントです。
画像1画像2画像3

交通安全教室 〜1年生 その2〜

 いよいよ学校の周囲を歩きます。歩道がある道だけではありません。踏切もあります。傘もさしています。
 でも,温かく大人に見守られて上手に歩けました。
画像1画像2画像3

交通安全教室 〜1年生 その1〜

 小雨模様の中,下鴨警察署のおまわりさん,地元の方々,PTAの方々のご協力で,実際の道路を歩く交通安全教室を開きました。あいさつの後,歩き方のポイントをわかりやすく教えていただきました。
 
画像1画像2画像3

学級目標

画像1画像2
6年い組・ろ組の学級目標が出揃いました。


6年い組 仲間と助け合い、自分の考えを伝えられる笑顔いっぱい輝くクラス

6年ろ組 思いやりのある言葉 責任を持つ 何事にも挑戦 夢に向かうクラス


これから1年間、すてきな学級になることを目指して、

卒業までがんばっていきたいと思います。

6年生の活躍を楽しみにしていてください。

新聞できたよ〜

画像1
今年度『はに新聞』第一号の完成です!!

写真をみながら自分で文を考え、作文を書きました。
一年間の目標を書いた字からは、「がんばるぞ!!」の気合いが伝わってきます。
今日みんなで、「ん〜〜〜」と考えながら、新聞の見出しを考えました。
出来上がりを見たみんなからは嬉しさが伝わってきました。

掲示すると、廊下がパッと明るくなりました☆

4年生みんなで体育の授業

画像1
 今日は,学年で50m走をしました。

 春の大空の下で気持ちよくストレッチをしました。

 4年生が始まって約1週間ほどしかたっていませんが,「みんなで」という

 仲間意識が少しずつ育っています。

 みんなで動きをそろえてストレッチをしました。その後,思い切って50mを走りきりました!さすが4年生!早かったよ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp