京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up14
昨日:100
総数:430121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

しおり作り

修学旅行にむけて,調べ学習をしています。
乳製品や渦潮,阪神淡路大震災など,自分が最も興味を持った内容について学習しています。

修学旅行ではどんな学習をするのか,見通しを持っていけるように,お家でも淡路島について話をしてみて下さい。
画像1

フープ遊び

画像1
体育でフープ遊びをしました。腰で回す,2人で転がす・受ける,転がっているフープをくぐるなどしました。2人で次々にくぐるダブルやトリプルに挑戦する子もいて1時間はあっという間に過ぎました。
楽しかったと感想を述べ合っていました。

修学旅行説明会

本日,懇談会の後,修学旅行の説明会を行いました。
ご都合がつかずに参加されなかったご家庭には後日,配布した資料を子ども達に配布します。
ご質問がございましたら各担任にお知らせ下さい。

倍数と約数

算数の学習では,倍数と約数の学習を行っています。
2の倍数,3の倍数,2と3の公倍数などを学習しています。

数字はいたるところに表示されています。
ご家庭でも,「これは2の倍数?」と聞いてみてあげて下さい。
画像1

参観懇談ありがとうございました。

本日の参観・懇談ありがとうございました。
授業は社会科の学習をしました。
昔の生活を体験するために,火おこしをしました。

煙を出すのにも精いっぱいで,疲れたと感想をもらしていました。
昔の生活の大変さ,今の生活の便利さが実感できました。


画像1画像2画像3

全国学力調査

本日,全国学力調査に取り組んでいます。
みんな集中してテストに取り組んでいます。
今までの学習の成果を十分に発揮してほしいです。


画像1画像2

かっこいいその3

今日から朝のランニングをスタートしました。
あいにくの天候だったので,体育館でのランニングとなりましたが,みんな頑張って走っていました。
日野の伝統をしっかり守っていけるかっこいい姿を見ることができました。

一年間かけて,心と体をしっかり鍛えてもらいたいです。
画像1

かっこいいその2

本日,委員会活動がスタートしました。
これから1年間を通して活動を行います。
自分が学校のために,みんなのために活躍して,輝いていってほしいです。

最初の委員会で早速,委員長や副委員長,書記などに立候補した子がいました。
誰かがやるなら,自分から積極的にやる。
かっこいい姿です。

これからの日野小学校の委員会活動が楽しみです。
画像1

授業参観・懇談会のお知らせ

4月22日(木)に授業参観・懇談会があります。
この日は朝から授業参観に使う道具を作ってくれた子がいました。
授業で使うのが楽しみです。

また懇談会では,各クラスでクラスの様子について話した後,全体で修学旅行の説明会も行います。
ぜひご参加ください。
画像1

理科の学習

西村先生による理科の学習がスタートしました。
早速実験をしました。
この日は「ものの燃え方」を学習しました。
実験単元をスクールサポーターと担任との2人で見ることで,丁寧な指導ができました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 視力検査3年 家庭訪問
4/27 視力検査 あおぞら・5年 家庭訪問
4/28 内科検診4年 家庭訪問
4/30 視力検査4年 家庭訪問
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp