![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563727 |
2年生 テストの時間です 2010/04/23
2年生になり,漢字テストや,算数テストと,もうテストをしています。真剣な面持ちで取り組んでいます。勉強も難しくなるので,良い点数が取れるように,しっかりお勉強をしてほしいですね。わからないところはどしどし聞きにきましょう。
![]() 2年生 計量の図画 2010/04/23
今日から図工の時間は計量の図画を描きます。身体測定が先週あり,その時につかった計量器具の一つの身長計を描きます。足から順番に書いていくのですが,これが結構難しい・・・靴下をぬいで自分の足の形を再確認してみたり,お友達の絵を見ながら,それぞれ頑張っていました。完成はまだですが,どんな絵ができあがるか楽しみです。2組では今日,学年に1台支給された書画カメラを使いました。
![]() ![]() つばさランドand体育交流☆つばさ☆彡![]() 自分のカラーを決めて,箱に”投げる”というゲームをしました! 赤・黄・オレンジ・紫・・・・ 色を見つけて,投げて入れるのはちょっぴり難しかったけれど,みんなちゃんとできました! また,1年生も4年生も体育の交流がありました。 体育のあとは,ちょっとブレイク♪ 4年生は,10分パソコンタイムです。 大好きな電車について調べて,ノートに何を検索したか,記入しています☆ ◇さわやかな汗いっぱい! 体ほぐし◇4月23日![]() ![]() 「もうじゅう狩りに行こうよ」という人数集めゲームをしたり、 じゃんけんをしながら手押し車、 「サバサケゲーム」 など、たくさんの楽しいゲームをしました。 体も心もほぐれた楽しい体育でした。 みんな、汗をいっぱいかいて、さわやかな顔をしていました。 6年 組体操その3 2010/04/23
運動場での初めての練習です。昨日の雨のおかげで地面はやわらかく,子どもたちにとっては好条件だったように思います。それでも土台になる子どもたちからは「痛い〜!」の声。「痛くて当たり前!痛くない組体操なんてない!」そう言われ,子どもたちは踏ん張りました。お互いに動きを確認する場面もありました。
![]() ![]() 6年 理科 ものの燃え方と空気 2010/04/23![]() ![]() それぞれの学級で,ろうそくや木片を燃やしてみて,ものの燃え方や炎について観察しました。今までに,火を使ってものを燃やした経験はいろいろありますが,『燃える』ということについてじっくり考えた経験はほとんどありません。これからの学習で,少しずつ疑問が解決していくといいですね。 10までの数![]() 6,7,8,9,10 書き順や形に気をつけて書いています。 教科書の他にも計算のドリルやプリントで,もくもくと学習に取り組んでいます。 かさねてちょっきん![]() 画用紙を折って重ねて切ると…同じ形が二つできた! 子どもたちは思い思いの模様や形を切って楽しんでいました。 ★5年・体育・バトンパス★2010/04/23![]() リレーの最大のポイントはバトンパス! 高学年らしい,かっこいいバトンパスができるようになろう! さて,そのために今日練習したポイントは4つ! 1 バトンを渡す人は、バトンのはしを持つ。 2 左手で渡して、右手でもらう。 3 渡す時、「ハイ。」と言って渡す。 4 もらう方が走りながらもらう。 これが,なかなかむずかしいっ! 言葉で理解したことが,なかなか動きとして実現しない。 運動会までには,さすが,高学年!といわれるバトンパスを完成させたい!★彡! ★5年・家庭科・見つめよう!家庭生活★2010/04/23![]() 家の仕事にはどんな仕事があるかな? 家のどんな仕事をしたことがあるかな? どんな料理をしたことがあるかな? などのテーマでグループで交流しました。 思ったよりもいろんな仕事をしたり,いろんな料理を作ったことがあるようでした。★彡! |
|