![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:206 総数:1247070 |
ゴーヤ・アサガオの苗を植えました
昨日(4月21日)に北校舎南側に設置したゴーヤ・アサガオの苗を管理用務員を中心に植えました。
これらの苗は、緑のカーテン事業の一環として植えたもので、今後は教職員だけでなく生徒も参加して育てて行く予定です。 また、昨年度はゴーヤだけでしたが、今年はアサガオも植えましたので、夏には直射日光を遮るだけでなく、きれいな花も見ることができると思います。 ![]() ![]() 修学旅行説明会![]() ![]() 説明会では、旅行の日程・目的・コース、服装・持ち物、保健・衛生、そして、予算などについて説明させていたいただきました。 部活動本格的に始動しました![]() ![]() 1年生を含めた初めての部集会![]() ![]() 部活動に先だって、6限に部集会がもたれて部員全員がそろって、これからの1年間の活動について顧問の先生などから話を聞きました。 前期学級役員 認証式![]() 代議員,生活委員,美化委員, 保健委員,体育委員,文化委員, 図書委員 の皆さんよろしくお願いします。委員を選んだ,委員でない生徒の皆さんも委員のサポートをよろしくお願いします。 委員の仕事とは,・・・・・ 代議員であれば,学級を代表し・・・。生活委員は,ベル席点検をし・・・。 体育委員は,学級ボールの管理をし・・・。○○委員は,・・・・・。で終わらないで,一味ちがった委員になってください。 できれば,1日に1回。少なくとも1週間に1回。「さすが,○○君△△委員がんばってるやん。」「◎◎さん偉いな。廊下に落ちてる紙屑拾ってゴミ箱に入れてたやん。」「私も,これから気つけるわ。」 と言われるような心がけをもって,実行してほしいと思います。 最初は,勇気がいります。でも,それが,『洛北中学校の生徒は,みんなよく挨拶してくれる。』と言われるのと同じくらい当たり前に,『洛北中学校の校内ってきれいですね。』『普段から,生徒の一人ひとりがゴミを見つけたら拾ってるんですか。』『ゴミを捨てる生徒も減ってきました。』となってほしいと思います。それができるのは,みんな一人ひとりだと思います。期待します。 第1理科室の実験台の天板が新しくなりました
第1理科室の実験台の天板は、長年使用してきたため傷みが激しため、春休みに天板の張り替えを教卓用の実験台も含めて、新しく張り替えてもらいました。
これからは、気持ちよく理科の実験を行えるようになりました。 ![]() ![]() 授業がスタート!!![]() いいスタートになりましたか? 何度も何度も言われたと思います。 「ベルが鳴ったら,座席について,机の上に教科書などの授業の用意をしておきましょう。」 「忘れ物はありませんね。必要なことはメモしておきましょう。」 「授業中は私語をせずに,先生の説明や他の人の発言していることを静かに聞きましょう。」・・・・・ どれも当たり前のことなんです。そうすることによって,授業の内容が分かります。 授業の内容が分かるとおもしろくなってきます。いいサイクルにつながっていきます。 授業がちゃんと聞けなくて,わからなくなってくると…おもしろくなくなってしまいます。1年間で約1000時間ある授業。いい時間にしてください。 部活動見学始まる![]() ![]() 中学校には,運動部だけでなく,文化部にもいろいろな種類があります。 百聞は一見にしかず。自分に合った部活動を見つけてください。 入部届け締め切りは15日(木)です。 洛北中学校学校教育目標![]() 人間尊重の精神を基盤にして, 自主性にあふれ,創造的で,感性豊かな, 心身ともに逞しい生徒を育成する 期待する生徒像 ・進路展望を明確に持ち, 目標達成のために進んで学ぼうとする生徒 ・相手の立場が理解でき、互いに助け合える生徒 ・自他の生命を尊び、自然や環境を大切にする生徒 ・情熱・希望・勇気を持って責任ある行動がとれる生徒 ・規律正しい生活ができる生徒 一つづつでも,期待される生徒像に近づいてください。うまくいく時ばかりではありません。悩んだり困ったりすることも少なくないと思います。いい時も,良くない時も,長く続きません。つらい時があっても,必ず状況は変化するはずです。 グランドから見える『比叡山』。気持ちをいやしてくれる風景です。そして,季節ごとにいろいろな姿を見せてくれます。 新入生歓迎会
4月7日(水)4限に生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。
歓迎会では生徒会本部役員による出し物や、2・3年生全員により歌などのパフォーマンスで、昨日入学した新入生を歓迎しました。 ![]() ![]() ![]() |
|