京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up12
昨日:29
総数:564871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★学校・サクラだより★2010/04/05

画像1
★学校・サクラだより★2010/04/05
 満開のサクラ!!!
  心うばわれる美しさ!!

 奈良時代まで春の花と言えば梅のことだったそうです。
 そして,平安時代に春の花と言えば桜と言われるようになったそうです。

 春爛漫・・・・
 <爛漫>らんまんとは・・・
 ・花の咲き乱れるさま
 ・ありのままに輝き現れるさま

 まさに,春,爛漫!!! ★彡!

校長室からこんにちは 2010/04/04

とても気持ちのよい天気で,グランドでは少年野球の練習が行われています。いよいよ明後日は始業式です。22年度はじめて児童が来る日です。明日の月曜日は受け入れ態勢づくりと入学式の準備です。63名の新入生が来るのがとても楽しみです。
画像1

校長室からこんにちは 2010/04/03

今日は土曜日ですが,入学式を控えて1年生の担任が準備を進めています。
画像1画像2

◇5年 春を見つけました◇2010/4/2

画像1
学校裏の堤防で、タンポポを見つけました。
西洋タンポポではなく、日本のタンポポだそうです。

新年度のスタートも間近。

子どもたちに会えるのが楽しみです。◇

校長室からこんにちは 2010/04/02

職員室では,6日からの児童の受け入れ準備に余念がありません。おたよりや児童名簿の作成,教科書の確認など,多くの事務作業もあります。管理用務員も給食調理員も新しい学年の子どもたちが登校するのを,心待ちにしています。職員室では,コンピュータが静かに活躍しています。
画像1画像2

★学校サクラだより★2010/04/02

画像1
★学校サクラだより★2010/04/02
 昨夜は,台風のような風雨でした。
 サクラはどうかなぁ〜と心配して登校しました。
 みごとな花,花,花!7分咲きといったところでしょうか。
 淀川河川公園背割堤のサクラは6分咲きだそうです。
 いよいよ,春爛漫 ★彡!

★子どもたちを待つ教科書★2010/04/02

画像1
★子どもたちを待つ教科書★2010/04/02
 まっさらな教科書が子どもたちを待っています!
 新一年生の教科書はお祝い封筒に入っています。
 しっかり勉強して,かしこくなります! ★彡!

★子どもたちを待つ教室★2010/04/01

画像1
★子どもたちを待つ教室★2010/04/01
 誰もいない教室
 子どもたちの明るく元気な歓声がうまれる日
 4月6日(火)始業式を待っています。
 子どもたちが実際に新しい教室に入るのは,始業式の翌日の7日からです。★彡!
 

★5年・遠足下見★2010/04/1

画像1
★5年・遠足下見★2010/04/1
 いよいよ,新年度がはじまりました!
 新学年のスタートです!
 新年度がはじまる前日の31日,5月に実施される春の遠足の下見に行ってきました。
 さて,学年の担任メンバー,そして,遠足の場所はどこでしょう?

★学校・サクラだより★2010/04/01

画像1
★学校・サクラだより★2010/04/01
 今日から新年度がスタート!
 ほぼ満開のサクラもあります。
 春爛漫の中,始業式,入学式をむかえることでしょう!
 サクラも子どもたちを待っている!★彡!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月行事予定カテゴリ
4/19 聴力検査
4/20 6年全国的な学力調査 聴力検査1年 つばさ(1年)
4/21 参観5・懇談 検尿(全)   ぎょう虫検査
4/22 放課後まなび教室開始
4/23 視力検査
4/24 PTA運営委員会
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp