京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:37
総数:347455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4月15日 哲学の道 春見つけ

画像1画像2画像3
生活科で『哲学の道』へ行って春見つけに行ってきました。

学校ではなかなか見たり,聞いたり出来ないものをたくさん見つけることができました。

よ〜く耳をすましてみると,


「ホーホケキョ!!」


子どもたちは

「あっ!うぐいすの鳴き声や!!どこにいるんや〜!」

と,なかなか見つからないうぐいす探検をしていました。

しばらくすると,しびれを切らしたうぐいすが飛び立ってくれました。

普段はなかなか見られないうぐいすが見られて,大満足の子ども達でした。

4月15日 音読発表会の様子

画像1画像2画像3
国語科の学習で『ふきのとう』の音読発表会をしました。

今まで,班で一生懸命練習を繰り返してきた成果が存分に発揮されていました。

練習を繰り返して,自分の役割を何も見ずに発表している人

音読をしながら役になり切って動作を入れている人

班の友だちが読んでいる最中にその役になり切って演じている人

などなど,いろいろな音読が見られました。

何より,全員がはっきりとした声で音読でき大成功でした。

これからの音読も楽しみになりました。

たんぽぽ 子どもたちのがんばりがうれしい!!

画像1
画像2
画像3
今年度最初の授業参観を前日にひかえた15日(木)の
「生活単元」の春みつけの学習では,子どもたちが集中力を切らさずに,
学習に取り組む姿を見ることができました。
 どのような教材を使ったら,子どもたちが意欲的に活動できるだろう,
集中して取り組めるだろう,と考えている中での子どもたちの姿だったので,
うれしかったです。


第一回の参観日

画像1
 4月16日,今日は冷たい雨の一日になりました。そんな日の午後,本校では,今年度第一回目の授業参観と懇談会が行われました。雨天にもかかわらず,どの教室も,廊下で参観してもらわなければならないほど,沢山おいでいただいておりました。
 一年生の教室をのぞいてみると,入学式からまだ10日しか経っていないのですが,背筋をちゃんと伸ばして,担任の先生のほうに体を向けて話を聴いていました。一年生の学習集団として,できあがりつつある姿を見ることができました。お友達の話もしっかり聴けていました。これから,学習集団として,もっともっと育ってくれる一年生がとても頼もしくみえました。
 他の学年・学級も,一生懸命に音読している姿,ホワイトボードに映った春の草花の名前を次々と読み進める姿,個々の課題に集中して取り組む姿などを見せてくれていました。これから1年,「頑張るぞ!」という気持ちが伝わってくるようでした。
画像2

楽しい給食!

画像1画像2
給食が始まって2日目です。
2日目とは思えないくらい,
スムーズに給食の準備をすることができました。

今日は,野菜の献立がありましたが,
ほぼ残すことなく,おいしく頂くことができました!

明日からも,楽しく給食を食べましょう♪

『はる』

画像1画像2
今日から,国語の教科書を使った勉強が始まりました。
まずは,教科書の挿絵から『はる』を探しました。

「さくらがまんかいだね!」
「たんぽぽがさいているよ!」
「ちょうちょうがとんでいるね!」

みんなで力をあわせて,
たくさんの『はる』を見つけることができました。

次に,『はる』の詩を音読しました。
みんなで元気よく,声をそろえて読むことができました!


お家のまわりや学校でも『はる』を探してみようね♪

4月13日 音楽の学習

画像1画像2画像3
今日は音楽で,

『いろいろな くにの うたで あそびましょう。』

という学習をしました。

『ロンドンばし』では,歌に合わせてクラスごとにゆっくり歩いたり

『こめ むぎ あそびうた』と『おちゃらか ほい』では,二人一組で活動したりしました。

これからも,楽しみながらいろいろな歌を覚えていきたいです。

五年生 国語「銀河」

画像1画像2
 今年度,初めて新しい国語の教科書を開きました。どきどき・わくわくする中,とびらに登場したのは羽曽部忠さんの『銀河』という詩です。さぁ,この詩には一体どんな意味があるのだろうかとみんなで考えました。

 初めてみんなで読んだとき,この詩読んで笑う児童がいました。笑った理由を尋ねてみると,「だって『乳の道』って何か変な感じがして…。」と答えます。私は,こう尋ねました。

 「でもね,作者は詩の最後に『どっちもいい名前だなぁ。』と書いているけど,どうしてなのかな?」

 子どもたちは真剣に考えました。すると,「星空の様子と,牛乳をこぼした様子が似ているからです。」とか「どちらもきれいな様子が見られます。」とか,「乳の道というようなユニークな考え方がいいです。」と答えました。
 そして,さらに意見が発展します。「銀河も牛乳も,それぞれ個性があるから良く見えるのだと思います。」や「人と同じで,それぞれの人に名前や姿があるように,色々なものにもその良さがあるからいいのだと思います。」という意見が出てきました。

 すばらしいと思いました♪
銀河のような広大な姿と,牛乳をこぼすというちょっとした様子が似ていて,でもその似て非なるものそれぞれの良さを受け入れる心をもつことが一番大切なんだと感じてくれていたようです。

4月12日 音読発表会にむけて

画像1画像2
国語科で『ふきのとう』を学習しています。

今日は,

「ふきのとう」「春風」「雪」「竹やぶ」「お日さま」「ナレーション」

それぞれの役割を班で話し合って決めました。

「どうしてもこの言葉が言いたい!」

とやる気満々のみんなでした。

今週に行う予定の

『音読発表会』がとても楽しみになってきました!

桜を散らす雨です

画像1画像2画像3
始業式から一週間。久しぶりに雨が降っています。満開だった桜の花もご覧の通り,雨に濡れて寂しい姿になっています。今日は給食室と北校舎に挟まれたところに立っている桜の木を撮影しました。
ちょうど給食の準備の時間でしたので,子どもたちが次々と給食室にやってきました。給食開始初日から雨になってしまいましたので,子どもたちは<雨降りバージョン(サービスホール内交互通行)>で,給食の準備をします。
一年生も初めての給食です。おいしく食べられたでしょうか。
今日の献立は「パン」「牛乳」「スパゲティのミートソース煮」「ほうれん草のソティ」「りんごゼリー」です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp