京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:96
総数:649661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

お詫び  昨日アップした記事の日付が間違っていました

お詫び
 昨日アップしました記事の日付が4月13日(水)なっていました。正しくは4月14日(水)です。申し訳ありませんでした。

校区をパトロールしました・・・!

4月15日(木)
 今日は5校時に町別児童集会がありました。新班長さんのもとで,学校のきまりや集団登校の集合時間,出発時間などを確認しました。その後,1年生も一緒に全校で集団下校しました。
 今日は部活動もなかったので,放課後の遊び時間が長いので,子どもたちの様子を見に,全教職員で手分けして校区をパトロールしました。
 アルプラのゲームコーナーで遊んでいたグループや6時を過ぎても公園で遊んでいる子どもたちを見つけて・・・残念!町別児童集会で約束したとこなのですが・・・・!
 なぜ学校のきまりがあるのか,なぜ守らなければ鳴らないのか,もう一度考えてほしいです。ご家庭のご協力・声かけをよろしくお願いします。
画像1

友だちっていいね。大事にしよう!

画像1
4月15日(木)
 北校舎の入口の掲示板に,「ともだち」という詩が掲示してあります。立ち止まって読んでみると,つくづく友だちの良さがわかります。本当にともだちっていいですね。大事にしなければね。


4組のページ 図書館に行って来たよ

おもしろそうな本、興味がある本を選んで読みました
自分たちで、図書館の利用ができるようにどんどん練習したいと思います
画像1
画像2

6年のページ  学習準備

画像1
今後の理科で使用するじゃがいもを植えました。6年生になって新しい学習にみんな意欲的に取り組んでいます。
画像2

部活動がはじまりました2

4月13日(水)
 これから他校との交流会もあります。みんな仲良くがんばって楽しい部活動にしてください。
画像1
画像2

部活動がはじまりました1

4月13日(水)
 今日の放課後から部活動が始まりました。体育館では「柔道部」「卓球部」運動場では「相撲部」「陸上部」そして日本語教室では「アジア部」がスタートしました。
 どの部活も新4年生がたくさん入部してくれました。活気があります。最後までやめずに続けることが大事です。ご家庭でも励ましてあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

食欲旺盛のウサギです

4月13日(水)
 学校には4羽のウサギがいますが,春になって食欲が旺盛になってきました。ただ食べさせるだけで,ぶくぶく太っては困りますので,最近は飼育小屋から出して運動をさせています。
 1年生がよく見にきてきます。
画像1

6年のページ  新しい勉強がはじまりました

4月13日(水)
 電子黒板を使った国語の勉強,初めて習う日本の歴史,そして科学的な理科の実験学習など,子どもたちは,新しい勉強に興味津津です。この気持ちをずっと継続してほしいものです。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  社会の資料集はおもしろい!

4月13日(水)
 社会科で資料集での学習がはじまりました。自分たちが調べたいことが資料集にはいっぱい載っています。見つかった時は,とてもうれしい気持ちになります。これから有効に資料集をつかって,社会の勉強にもっともっと興味を持ってほしいです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 部活動開講式 身体計測5年
町別児童会(集団下校) 身体計測3年
4/16 登校調べ〜4/23 身体計測2年
4/17 土曜学習
4/19 委員会活動 身体計測1年・4組
4/20 全国学力・学習状況調査 4年科学センター学習 視力検査5年
4/21 授業参観・学級懇談会 視力検査6年
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp