![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563728 |
6年 自主勉強 2010/04/14![]() ![]() 6年生の家庭学習の目安は90分と言われています。毎日90分の学習を続けられるようにがんばってほしいです。 6年 係活動 2010/04/14
6年2組には「なぞ・ナゾ係」がいます。休み時間に一生懸命問題を考え,クラスのみんなに出題しています。そんな時にも大型テレビは大活躍!子どもたちの視線もテレビに集中していました。
また,昼休みは「遊び係」によるみんな遊びが行われました。今日の遊びはドッジボール。男女混ざって,楽しく遊んでいました。こういう時,担任は一番に標的に…。あっさり当てられてしまいました。 ![]() ![]() 6年 国語 「カレーライス」 2010/04/14![]() ![]() ★学校サクラだより★2010/04/14![]() 春爛漫!のあとは・・・サクラ絨毯!! 継続観察していサクラは,すっかり葉ザクラです。 先日の花散らしの雨の後には,美しく路面がサクラ色に染まりました。 が,しかし,いつまでも美しいとはいい難く・・・。 掃除当番の子どもたちが一生懸命サクラ絨毯の掃除をしています!★彡! ならびっこ![]() ![]() 「きをつけ!」 「やすめ!」 「まえにならえ!」 先生の号令にビシッと揃うことができてかっこいい一年生になるなぁと感じました。 今から6月の運動会が楽しみです☆ 町別集会 2010/04/14
今日は,22年度最初の町別集会がありました。町別で下校する際に,並びやすいように教職員の手作りで,町別がわかるように町の名前が書かれた札を校舎に取り付けました。緊急時も使えると思います。今日は晴れてよかったです。
![]() ![]() ★5年・理科・インゲンマメの発芽★2010/04/14![]() ん? インゲンマメって何? 発芽って何? たくさんの疑問から学習がスタート。 インゲンマメのじっくり観察を終えた後,インゲンマメを発芽させよう!と各自が実験計画を立て,実験をスタートさせました。 さて,インゲンマメは発芽するのでしょうか? ★彡! ★5年・楽しい給食★2010/04/14![]() 給食当番が教室を出発し,配膳が終わって,いただきますをするまでにかかる時間が,12分前後。 10分の壁を破ることはできるでしょうか? 今日は,楽しくグループ給食をしました。 昨日は,ALTも加わってのサークル給食でした。★彡! 校長室からこんにちは 2010/04/14![]() ★5年・はじめての合同体育★2010/04/13![]() サクラの花散らしの雨上がりの今日,学年合同体育をしました。 50m走と100m走のタイムを計り,クラス対抗全員リレーをしました。 最後に<増え鬼>をして楽しみました。 全力を出して走る姿はとってもステキでした! 今回の5年生の100mの平均タイムが,約19秒。世界記録が,ジャマイカのウサイン=ボルトさんの9秒58。 これを速さにしみると・・・ 5年平均→秒速約5.2m→分速約312m→時速約18.72km 世界記録→秒速約10.4→分速約624m→時速約37.44km 世界記録は,5年生平均のほぼ2倍の速さなのです! 世界記録は,すごい!!★彡! |
|