京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up3
昨日:70
総数:648284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

部活動がはじまりました2

4月13日(水)
 これから他校との交流会もあります。みんな仲良くがんばって楽しい部活動にしてください。
画像1
画像2

部活動がはじまりました1

4月13日(水)
 今日の放課後から部活動が始まりました。体育館では「柔道部」「卓球部」運動場では「相撲部」「陸上部」そして日本語教室では「アジア部」がスタートしました。
 どの部活も新4年生がたくさん入部してくれました。活気があります。最後までやめずに続けることが大事です。ご家庭でも励ましてあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

食欲旺盛のウサギです

4月13日(水)
 学校には4羽のウサギがいますが,春になって食欲が旺盛になってきました。ただ食べさせるだけで,ぶくぶく太っては困りますので,最近は飼育小屋から出して運動をさせています。
 1年生がよく見にきてきます。
画像1

6年のページ  新しい勉強がはじまりました

4月13日(水)
 電子黒板を使った国語の勉強,初めて習う日本の歴史,そして科学的な理科の実験学習など,子どもたちは,新しい勉強に興味津津です。この気持ちをずっと継続してほしいものです。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  社会の資料集はおもしろい!

4月13日(水)
 社会科で資料集での学習がはじまりました。自分たちが調べたいことが資料集にはいっぱい載っています。見つかった時は,とてもうれしい気持ちになります。これから有効に資料集をつかって,社会の勉強にもっともっと興味を持ってほしいです。
画像1

3年のページ  学年目標がきまりました

4月13日(水)
 3年生の学年目標が決まり,教室に貼り出されました。目標達成のため,毎日朝の会などに大きな声で復唱することが大事ですね。がんばりましょう。
画像1

2年のページ 1年生に学校案内カードを作っています

4月13日(水)
 1年生の学校探検のお手伝いとして,2年生が学校案内カードを作っています。職員室はどこかな?校長室はだれがいるのかな?などくわしく書いています。学校探検の時は,親切に案内してあげてね。
画像1

2年のページ 時計の学習が始まりました

4月13日(水)
 算数で時計の学習をしています。短い針と長い針をしっかり読み取って,どんな時間でも読み取れるようにがんばらないと困りますね。家での復習が大事です。時計を見る習慣をつけましょう。
画像1
画像2

1年のページ 体育の授業がありました

4月13日(水)
 今日は体育の授業がありました。教室で着替えをして,元気に運動場に飛び出しました。最初は,並び方の練習でした。赤白に分かれて並びました。その後,総合遊具の使い方を勉強しました。
画像1

やはり関西たんぽぽでした

4月14日(水)
 先日,貴重な関西タンポポ発見か?というニュースをお知らせしましたが,花びらがしっかり開いた状態で確認したところ,やはり関西タンポポに間違いありませんでした。
 最近は西洋タンポポに押されて,市街地ではほとんど見られなくなった貴重な関西タンポポです。学校内での発見はうれしいです。大事に保護したいと思っています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 部活動開講式 身体計測5年
町別児童会(集団下校) 身体計測3年
4/16 登校調べ〜4/23 身体計測2年
4/17 土曜学習
4/19 委員会活動 身体計測1年・4組
4/20 全国学力・学習状況調査 4年科学センター学習 視力検査5年
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp