![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:37 総数:696721  | 
平成22年度学校評価年間計画
 学校評価年間計画を配布しました。右側「配布文書」⇒「学校評価」でご覧ください。 
学校便り4月号
学校便り4月号を配布しました。右側「配布文書」⇒「学校便り」でご覧ください。 
積雪!?![]() 給食開始!(2)
 平成22年度,今日から給食開始です。調理員さんたちも子どもたちのためにおいしく・温かい給食を作ろうと張り切っています。おうちでも「今日の給食どうだった?」と聞いていただいたりして,家族の会話に花を咲かせていただけたらと思います。 
![]() ![]() 給食開始!(1)
 今日から給食が始まりました。サービスホールも飾られています。子どもたちに気持ちよく給食室に来てほしいという調理員さんたちの思いからです。調理員さんたちの自己紹介も飾ってあります。1年間よろしくお願いします。 
![]() ![]() 桜舞う運動場では…
 暖かい日差しに,桜が気持ちよさそうに舞っています。そんな中,修学院小学校の子どもたちは元気に外で遊んでいます。今日は,体調不良のため4名の子どもが欠席ですが,早く元気になって登校してほしいと願っています。 
![]() ![]() ![]() イギリスの大学で放送
 このたび,イギリスのオープン大学の講義の一つとして,日本の子どもたちの学習の様子を撮影しに来られました。イギリスの子どもたちとの社会性の違いを学生たちに知らせ,発達について研究するためです。 
このビデオは,イギリスのオープン大学でのみ放送されます。 ![]() ![]() ![]() ドキドキの登下校
 1年生にとってはドキドキの登下校です。見守り隊の方々に見守られての登下校ですが,登下校時には様々なことが起こります。 
下校では,集団に着いて行って自分の家が分からなくなったり,登校ではお母さんと離れるのが悲しくて泣いてしまったり…。それらを乗り越えて強くなっていきます。それまで,みんなで支えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ドキドキの1年生(3組・4組)
 学校生活のスタートとして,学校での約束がたくさんあります。ドキドキ・ワクワクの1年生。覚えることがたくさんです。がんばっています。 
![]() ![]() ドキドキの1年生(1組・2組)
 1年生の始まりです。まずは,トイレの使い方。そして,机の整理の仕方。やることが一杯です。わくわくしながらがんばっています。 
![]() ![]()  | 
 |