京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up26
昨日:50
総数:629186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

入学式

4月6日(火)
 多くの来賓の皆様,保護者の皆様のご臨席のもとで,平成22年度醍醐西小学校 第43回入学式が行われました。34名の新1年生は緊張の中にもはりきって入学式にのぞみました。
 入学式後,1年生の教室に入ってからも,お行儀よく担任の先生のお話を聞いていました。お迎えのことばも,2年生の子どもたちが,大きな声で言ってくれました。
 明日から,元気に集団登校で学校にきてください。
画像1
画像2
画像3

始業式

4月6日(火)
 着任式に引き続いて,平成22年度の始業式を行いました。
校長先生から,新しい学年,新しいクラス,新しい友だち,新しい先生との出会いを大切にして,心新たにがんばろう!と励まされたあと,3つのお願い(約束)をされました。「あいさつをしよう」「きまりを守ろう」「やさしさ思いやりをもとう」が醍醐西っ子ががんばる課題であることだと言われました。
 
 そして,そのあと担任の先生の発表がありました。みんなワクワクドキドキの瞬間でした。
画像1

着任式

4月6日(火)
 4月1日より着任された教職員の着任式が始業式前に行われました。
今年度は9名の教職員が着任されました。
 教頭先生(着任済み)と日本語教室の先生(明日からご出勤)をのぞいて今日は7名の教職員を子どもたちに紹介しました。
画像1
画像2

今日ははランドセル登校です

 本日4月6日(火)は平常時間に集団登校で学校にきてください。新しい学年,新しいクラスになりますので,心新たに気持ちを引き締めて登校してください。
 8時50分より着任式 続いて平成22年度の始業式を行い,新担任を発表します。
 入学式は,10時30分より行います。在校生代表で新2年生と新6年生が参加します。
 なお,配布物(持ち帰るもの)がたくさんありますので,いつものようにランドセル登校してください。
画像1

入学式の準備完了!

4月5日(月)
 いよいよ明日は入学式です。34名のかわいい1年生が入学してくれます。1年生の教室の準備も終わりました。
 明日は,10時30分から入学式を行います。新2年生と新6年生が代表で入学式に出ます。どんな1年生が入学してくれるのか,ワクワクドキドキしています。とても楽しみです。

 新教職員の着任式,22年度始業式もありますので,新2〜6年生は,いつも通りの時間に集団登校で登校してください。
 
画像1
画像2

葉ボタンからチューリップへバトンタッチ

4月5日(月)
 いよいよ明日から学校が始まります。始業式,入学式に向けての準備で,教職員は走り回っています。
 中庭の花壇もチューリップが花を咲かせ始めました。今冬に玄関先をきれいに飾った「葉ボタン」も成長しすぎて,そろそろ引退です。ご苦労さまでした。

 児童の皆さんは,明日から心新たに元気に登校してください。
画像1
画像2

桜が満開!!

画像1
 4月4日(日)
 4月に入ってから,平日,土日を問わず,醍醐寺へ花見に行く市民や観光客のみなさんが,毎日長蛇の列を作ってバス停で待っておられます。醍醐寺の桜は,今が最高の見頃なのでしょうか?
 さて,学校の桜も数が少ないですが,見事に咲いています。正門(西門)の桜,東門の桜,そして南門横のグリーンゾーンの桜とも満開です。
 子どもたちが春休みでいないのが残念ですが,学校でお花見もできそうです。

 また,今年卒業した6年生が植樹したビオトープの桃の花(旅立ちの花)も小さいながら,きれいな白い花をいっぱい咲かせています。見事です。

 桜も桃も,6日の始業式・入学式までは大丈夫でしょう。きっと登校してきた子どもたちも驚くことでしょう。
画像2

きれいになりました PTAのみなさんありがとうございます

 先月の卒業式前に,体育館〜南校舎の渡りローカにグリーンの人工芝マットが敷き詰められました。
 これは,PTA予算(アルミ缶や古紙回収費)の中から,学校のためにとお世話いただきました。
 これまではプラスチックのマットを置いていましたが,劣化が進んで,穴があいたり,ひび割れしたりして修理等が大変でした。
 見事に敷き詰められたマットは,ずれることもなく,今までのようにバタバタと音がしません。
 本当にありがとうございました。こまめに掃除もして大切に利用させていただきます。
画像1

入学式に向けての準備も急ピッチで始まっています

画像1
4月3日(土)
 いよいよ今週6日(火)に平成22年度の入学式が行われます。新学期準備とともに,入学式準備も急ピッチで始まっています。
 校内の掲示物が新入生歓迎モードに変わりました。
画像2

新学期の準備中!

4月2日(金)
 平成22年度始業式を来週(6日)に控えて,学校では新学期準備に多忙な日々を送っています。
 午前も会議,午後も会議と事務処理と教職員は忙しく動き回っています。夕方からは,そうじ道具の点検,入れ替え作業や掲示物の張り替えなどフル回転です。
 6日の始業式には,子どもたちが心新たに,新しい学年で,新しいクラスで,新しい教室で・・・気持ち良いスタートを切ってほしいものです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/6 教職員着任式・始業式・入学式  栗陵中学校入学式(午後)
4/7 1年生下校指導〜4/20
4/11 京都府知事選挙
4/12 給食開始 身体計測6年 フッ化物洗口開始
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp