![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:63 総数:648237 |
平成22年度スタートにあたって
平成22年度がスタートしました。
平成22年度は,34名の新1年生を迎え,全校児童315名(現時点)でスタートを切ることになりました。教職員一同気持ちを新たに,子どもたちに寄り添い進んでまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。 <教育目標> 「心豊かに自ら学ぶ子どもの育成」確かな学力・豊かな心・健やかな体 ◎目指す子ども像 ・よく考え進んで学ぶ子 ・人を大切にする ・最後まで頑張る子 ・健康で明るい子 上記のように,本校の教育目標を設定し,その具現化に向け,どの学年も基礎・基本の確かな学力,人の話をしっかり聞き,自分の思いをきちんと伝える力,そして自分や友だちを大切にする心や態度をしっかり身につけていけるように,4月6日から3月24日まで205日の授業日を設定し取り組んでまいります。 1時間1時間の「授業」を大切にし,また,朝の学習(言葉の広場)・昼の学習(数の広場)など,読書力,計算力アップを中心に帯時間を設定し,短時間でも毎日続けることで習慣化させ,身につけさせたいと願っています。 さらに,宿題(家庭学習)も自学自習の習慣化を目指した大事な取組と考え,家でも子どもが一人で学習を進めやすいような適切な家庭学習の設定に心がけます。 ご家庭でも,是非,子どもたちの宿題や読書に取り組む姿に,あたたかい賞賛の態度で接していただきたいと願っております。 また,学校で子どもたちの様子を見ていますと,規則正しい生活習慣と学力の向上には大いに関係があるようです。「早ね・早起き・朝ごはん」と言われるように,リズムある生活により,元気でメリハリのある学校生活が送れますよう,学校と家庭が一緒になって取り組みたいと考えております。 人は一人で生きられないし,人とのつながりの中で成長します。家庭や学校などの家族や集団の中で,経験を通して大きくなります。 醍醐西の子どもたちが,自分に自信を持ち,生き生きと活動できますよう,今年度も保護者・地域の方々のご協力,ご支援をいただきますようお願いいたしまして,年度当初のご挨拶に代えさせていただきます。 平成22年4月1日 醍醐西小学校長 安藤昌之
|
|