京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:108
総数:595482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

ソフトテニス部秋季大会のお知らせ

 10月24日(土),9時から桂中学校にてソフトテニス部の秋季大会(団体)が行われます。対戦校は,近衛中学校です。応援よろしくお願いいたします。
 個人戦は,10月25日(日)に行われますが,会場についてはまだ決まっていませんので,決定次第連絡をいたします。

サッカー部秋季大会決勝トーナメント試合日程決定

 サッカー部の秋季大会決勝トーナメントの試合日程が決まりましたので,お知らせします。応援よろしくお願いいたします。
 2回戦  10月24日(土) 大原野中学校にて 11時40分キックオフ
                         対戦校は,樫原中学校です。
 3回戦  10月25日(日) 大枝中学校にて 13時キックオフ
 準々決勝 11月 1日(日) 大枝中学校にて 10時20分キックオフ
 準決勝  11月 3日(火) 大枝中学校にて  9時キックオフ
 決勝   11月 8日(日) 西京極サブ球技場にて 10時キックオフ

卓球部秋季大会(予選リーグ)日程決定

 卓球部の秋季大会(予選リーグ)の試合日程が決まりましたので,お知らせします。
男女とも10月25日(日)に大宅中学校で行われます(試合開始は9時です)。応援よろしくお願いいたします。
  男子  桃陵中学校・藤森中学校と対戦
  女子  神川中学校・朱雀中学校・洛北中学校と対戦

京都市中学駅伝の結果

 10月18日(日)嵐山東公園周回コースで,男子6区18キロ,女子5区12キロで京都市中学駅伝が行われました。春日丘中学校も男女そろって出場しました。男女ともタスキをしっかりとつなぎ,男子が11位,女子が35位という順位でした。出場した選手はもちろん,応援の生徒・保護者の方も一丸となって頑張った駅伝大会でした。

女子バレーボール部秋季大会(予選リーグ)結果報告

 10月17日(土)・18日(日),西京極中学校・旭丘中学校で,女子バレーボール部の秋季大会(予選リーグ)が行われました。その結果を報告します。
  対 松尾中学校  0−2で惜敗
  対 西京極中学校 0−2で惜敗
  対 旭丘中学校  0−2で惜敗
  対 朱雀中学校  2−0で勝利
 予選リーグ1勝3敗となり,惜しくも決勝トーナメントへの進出はなりませんでしたが,2年生が1人という若いチームでよく健闘したと思います。今後に期待をしたいと思います。

野球部藤森中に惜敗,秋季大会ベスト8

 10月17日(土)岡崎公園野球場にて,準々決勝が行われました。春日丘中学校は,藤森中と対戦し,惜しくも0−3で敗れましたが,それぞれが力を出し切った素晴らしい試合でした。秋季大会はベスト8で終わりましたが,これから練習をさらに積み,春季大会ではそれ以上の成績を残してくれることと期待しています。

今日から「移行期間」の時間帯に

 本日から前期終了日(10月30日)までの期間は「移行期間」の時間帯になり,完全下校の時間が少し早くなりますので,お知らせします。
   部活動等終了…午後5時20分
   完全下校………午後5時30分
 なお,11月から2月下旬までは「冬時間帯」となり,完全下校は午後5時10分になります。

野球部ベスト8進出

 10月11日(日)秋季大会2次戦の2回戦が藤森中学校で行われました。春日丘中学校は桂川中学校と対戦し,延長8回2−1で見事サヨナラ勝ちを収めました。フェスティバル明けで調整も大変でしたが,よく頑張ってくれたと思います。
 準々決勝は,10月17日(土)岡崎公園野球場で,11時プレイボールです。対戦校は藤森中学校です。応援よろしくお願いします。

春日丘フェスティバル2日目

画像1画像2画像3
 10月10日(土)春日丘フェスティバル(2日目)を開催しました。春日丘フェスティバルの開催を楽しみに開始時間前から並ぶ小学生の姿に押されるように午前9時よりイベントを開始しました。小さな子どもたちからお年寄りまで,多くの地域の方々にご来校していただき,昨日に引き続き本日も盛大に開催することができました。
 生徒たち一人一人は「ひとのために」を意識して取り組むことができました。今年のキーワードである「笑顔」。本当に多くの人たちの「笑顔」が溢れる素晴らしいフェスティバルになりました。ありがとうございました。

春日丘フェスティバル1日目

画像1画像2画像3
 10月9日(金)台風一過の青空の下,春日丘フェスティバルを開催しました。日野・春日野両小学校の1・2年生,育成学級の児童や,多くの保育園・幼稚園の幼児,春日丘センターのお年寄りをお招きしました。保護者の方や地域の方々もご来校いただき盛大に開催することができましたこと,お礼申し上げます。
 「ひとのために〜笑顔〜」をテーマに,ご来校していただいた方々に「楽しんでいただく」「喜んでいただく」ために,各クラスは夏休み前から何度も話し合い,取組をすすめてきました。その成果を十分に発揮してくれたことと思います。ご来校いただいた方々からは,次のような感想(一部抜粋)をいただきました。

・笑顔いっぱいいただきました。
・みんなの笑顔,サイコーでした。
・小学校低学年の子どもの手を引く姿や敬老会(?)の人たちを案内する生徒の姿がとても印象的でした。
・生徒が小さな子どもたちを連れて歩く様子は,微笑ましく良いことだなあと思いました。お年寄りの方も子どもたちを見ながら楽しそうで,ステキな空間だと思いました。
・子どもたちからお年寄りまで幅広い人たち一人一人に積極的に話しかけている姿が素敵でした。
・あいさつが元気良くて,思わず笑顔になれました。
・たくさんの子どもたちが話しかけてくれて,楽しくまわることができました。
・なごやかな雰囲気を感じました。
・クラスごとの出し物が個性があり,協力し合っていました。
・とてもとても楽しかったです。ありがとう。
・各自協力して取り組んだということが伝わりました。
・様々な工夫がしてあり,招かれて楽しませていただきました。ありがとうございます。
・準備が大変だったことと思います。当日は皆が楽しめるように,それぞれのクラスでみんなが一生懸命の姿が見られた。ありがとう。
・生徒と一緒に楽しそうに取り組む先生の笑顔がステキでした。
・みんな一生懸命やってましたね。とても楽しかったです。
・初めて来させていただきました。とても楽しい「地域の人のために」を考えられたイベントで素晴らしいと思います。これからも頑張ってください。

 午後からは,有志の生徒たちが,歌やダンス,バンド演奏,パントマイム,空手の園舞踏のパフォーマンスを体育館で披露してくれました。どのパフォーマンスも素晴らしいもので,全員で盛り上がることができました。
 春日丘フェスティバルは,明日10日(土)も午前9時から12時まで開催します。多くの方々のご来校をお待ちしています。本校には,駐車スペースはありませんので,車でのご来校はお控えください。また,本校は二足制ですので,スリッパ等をご持参いただきますようお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式(9:15〜)
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp