京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:167410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓「なかま」「夢」「成長」 教育目標「未来を創造し たくましく生き抜く力の育成」

師走雑感

《師走雑感》
 師走,寒さが増し,冬至(22日)の日には昼間の時間が最も短くなり,1年を締めくくり,新年を迎える諸行事が続きます。大掃除,年賀状書き,餅つき,除夜の鐘と慌ただしさの中にも何となく落ち着いた静かな雰囲気が思い浮かんできます。しかし,最近ではイルミネーションの輝きや大きな声のカウントダウンなども,師走を飾るのに欠かせないものになってきています。
 阪神・淡路大震災の犠牲者の鎮魂,都市の復興・再生を目指した「神戸ルミナリエ」は1995年12月に始まりました。年間を通して,建造物や庭園,作品等をライトアップするのも,京都や各地でも増加傾向にありますが,「神戸ルミナリエ」は綿密な計画・計算に基づき創られた光で観衆を魅了する幻想的な光の彫刻作品であり,年末の風物詩として多くの人々が待ち望んでいます。そして,毎年この時期に各地の素晴らしい作品が話題となり,年々規模も大きくなってなってきているのが,住宅地の街路や生け垣,窓,ツリーなどを飾るクリスマス関連の装飾でしょう。大小様々な工夫を凝らした装飾や光り輝くイルミネーションなど,家族の皆がこの時期を楽しみにしている家庭も増えています。積極的に街の景観作りに参加したり,自己表現をすることによる喜びを感じたりしようとするものと思われます。カウントダウンも,若者が多く集まる劇場やテーマパーク中心のイメージがありましたが,2000年のミレニアム(千年祭)を祝うカウントダウンが世界各地で大規模に行われ,今では,大きな声で「3,2,1,0」と言う合唱が起きる光景もすっかり日常にとけ込んでいます。このことも受け身から参加へという気持ちの現れではないでしょうか。
 年末風景の移り変わりについて,賛否や感じ方は,地域や年代の違い等によって色々あるでしょうが,新しい年が明るいものになるように願う気持ちや未来への期待を込める気持ちはいつの時代も同じではないでしょうか。
画像1

12月は人権月間です

人権週間について(学校だより 11月25日号より)
 昭和23年(1948年)12月10日,フランスのパリで行われました国際連合第3回総会において,「すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準」として,「世界人権宣言」が採択され,本年で61年を迎えます。この宣言は基本的人権の尊重の原則を定めたものであり,それ自体が法的拘束力を持つものではありませんが,初めて人権の保障をうたった画期的なもので,この宣言により,世界の人権を守る動きは大きく進んでいます。
 国際連合は,毎年この12月10日を「人権デー」として,加盟国などにこれを記念する行事を実施するように呼びかけています。日本では,世界人権宣言が採択された翌年の昭和24年から毎年12月10日を最終日とする1週間を「人権週間」と定め,全国的な啓発活動を展開しています。奇しくも,国連が「人権デー」と定めたこの12月10日は爆薬のニトログリセリンを実用化した新型爆弾ダイナマイトの発明者であるアルフレッド・ノーベルの命日でもあります。彼が工事現場での作業の効率を上げるために作った爆薬が戦争で人を殺す爆弾として使用され,多くの命が失われました。後に,彼の遺言によってダイナマイトの発明や油田開発で得た莫大な財産を運用して,科学などに貢献した人に賞金を与える「ノーベル賞」ができました。「ノーベル賞」の授賞式は,毎年,彼の命日である12月10日にスウェーデンのストックホルムなどで行われています。
 京都市PTA連絡協議会も「『子どもを共に育む京都市民憲章』を行動規範とし,人権が尊重され,一人一人が夢と希望をもてるまちをつくりましょう!」をメッセージ文に掲げ,人権尊重街頭啓発活動を12月5日(土)に京都市全域で行います。高雄校PTAも嵐山周辺でこの取組に参加します。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立高雄中学校
〒616-8283
京都市右京区梅ヶ畑奥殿町36
TEL:075-872-1286
FAX:075-861-1029
E-mail: takao-c@edu.city.kyoto.jp