京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/21
本日:count up37
昨日:58
総数:610803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

1月26日 今年度最終のPTA登校デー

画像1画像2
 1月20日の朝、本年度最終のPTA登校デーが開催されました。
 今回は、陸上部や女子バレー部、女子バスケット部も参加してくれ、
PTAと教員合わせて、校門付近は大変な賑わいでした。
 登校してきた生徒諸君は、大勢の人に出迎えられていささか戸惑い
気味でしたが、両側から「お早うございます。」と挨拶の声をかけられ
て、何度も「お早うございます。」と挨拶を返していました。
 今年度一年間、登校デーに参加していただきました保護者の皆様、
本当にありがとうございました。

1月25日 第2回地域教育学級

画像1画像2
 1月19日の夜7時から、安井小学校の会議室で「四条中学校区地域生徒指
導連絡協議会」主催の、第2回地域教育学級が開催されました。

 当日は、安井小の元PTA会長の竹添祐子さんが「私と、ことばと、出会い」
〜 のびのびとしなやかに生きる、人とつながることばを話そう 〜と題して、
2人の世代の違う仲間の方と、講演をしていただきました。

 竹添さんは、言語交流研究所・ヒッポファミリークラブの研究員で、自身の
お子さんと共に、「子どもと一緒に参加できる語学教室」に入られ、以来多言語
活動に取り組んでこられました。

 自身のお子さんと共に体験されたことや、ホームステイ先での興味深い話、
また、同じ活動をされている方が、一家でマレーシアを訪問されたり、
10ケ月の留学を控えた高校生の留学を決意するまでの話など、
参加された方も同年代の中学生・高校生を持つ親として、一同興味深くお話しを
聞かせていただきました。

1月22日 1組お金の学習

画像1画像2
 1組は19日に「お金の学習」の総まとめとして、”実際に自分で必要な金額
を支払う”学習を校外でしてきました。
 学校のそばにある、「回転寿司」のお店で少しお寿司を食べながら、実習を
してきました。
 店のメニューを見て食べたいお寿司を決め、それをワークシートに記入して、
合計を計算して、総額を自分の財布から出してレジでお金を払いレシートを一人
一人受け取りました。
 実際に食べたお寿司は少なくて、お腹は空きましたが、みんな一人できちんと
できてうれしそうでした。
 また、自分たちでもお家で試してほしいと思います。

1月21日 3年生土曜受験対策講座実施

画像1画像2
 1月16日の土曜日から、3年生対象の「土曜受験対策講座」が始まりました。
 これは、以前から各学年で実施されてきた「土曜学習会」をこの時期、3年生
に特化して、受験までの土曜日や日曜日までの学校休業日に全8回、午前9時
から11時頃まで、受験対策の学習会を開催するものです。
 形式は「自学自習」を基本としながら、学年の教員や学生ボランティアの皆さ
んの協力を得て、学習のサポートにあたります。
 初回のこの日は70名ほどが参加し、熱心に課題に取り組んでいました。
 また、先生方やボランティアの学生に質問する表情も真剣そのものでした。
 次回は、1月23日(土)と24日(日)です。多数の熱心な3年生の参加を
待っています。
 

1月20日 二足制の徹底を!!

画像1画像2
 先頃、管理用務員さんが職員室前の出入り口の屋根に、樋を取り付けて
いただきました。
 これで、スノコに屋根と樋がついて出入り口が完成しました。
 さらに、校舎正面玄関にはスリッパが3足用意されています。
 これらは、二足制を徹底して、下足と上靴を分けて床をきれいに保つ
ために用意されたものです。
 今年は学校の教育にかかわる環境の改善に取り組んでいます。そのため
に業者の方や、管理用務員さん、そして風紀委員会の人たちを通じて、
生徒の皆さんにも、掃除の仕方や教室・施設の取り扱いにも注意を払って
もらっています。
 ぜひ、これらの環境整備の意味を理解して、学校をきれいに保つための
努力をお願いします。ご家庭でのお話しやご協力もよろしくお願いします。

1月19日 1年生百人一首大会

画像1画像2
 1月14日の午後に、1年生の百人一首大会が開催されました。
 この日も寒さが厳しく、体育館の中は午後だというのに気温が上がらず、
みんなふるえるような寒さでした。
 1年生の文化図書委員会は、かるたの気分を盛り上げるために、体育館
のフロアに、各グループごとに一枚、畳を敷き詰めてその上で札を取り合
いました。
 また、歌を先生に詠み上げていただくBGMとして、箏曲の「春の海」
や「六段」を流して大会を盛り上げました。
 生徒たちは札ごとに、「取った」、「取られた」と一喜一憂して大騒ぎ
でした。
 あっという間に一時間が経ち、みんな楽しいひとときを過ごしました。
 なお、各クラスの成績は、次のとおりです。

 ●優勝 1年3組  ●2位 1年2組  ●3位 1年4組

1月18日 3年面接練習

画像1画像2
 1月12日から1月19日の間、3年生の面接練習が行われています。
 これは、公立高校の推薦や適性試験、私立高校の受験を前に、毎年実施
されているものです。
 事前に各クラスで、面接の事前の学級指導を何度か経た上で、各部屋を
使って、校長先生以下、3年生以外の先生で、本番さながらの練習を行い
ます。
 そして、外観(服装・頭髪等)、行動(礼儀・表情・動き・態度)、
会話(語尾・敬語・志望理由・内容・常識)等、いくつかの項目ごとに、
A,B,Cで実際に評価していきます。
 終了後に、不十分なところ、改善すべき所を実施の生徒と話し合います。
 終わった生徒からは、口々に「緊張した。」という声が上がっていました。
 今回の練習をせひ、本番に生かしてほしいと思います。

1月15日 第8回PTA運営委員会

画像1
 先日の1月6日の夜、会議室に於いて、第8回のPTA運営委員会が
開催されました。
 年も改まり、年度末に近づいて各委員会からの報告も、今年度の最終
の事業についての説明や、事業終了の報告が多くなりました。
 そして、年末に開催されたPTAフェスティバルの様子や、PTAの
壁新聞についての報告と、先日実施された、平成22年度のPTA新役
員・委員の皆さんの互選会の結果や、会員の皆さんへの広報の件につい
ても報告がなされました。
 また、委員会に先立って、先日11月と12月に、それぞれご結婚さ
れた2人の先生方にPTAの山川会長よりお祝いが贈呈されました。

1月14日 1組お茶会

画像1画像2
 先日、1組の家庭科の時間に調理室で、「お茶会」を開きました。
 これは3年生が、以前実施された「出前授業」の中で、「茶道」の
授業を受けた経験をもとに、3年生が、1年生・2年生の下級生に指
導するという形で行われました。
 3年生がしっかり下級生を指導して、和気藹々とした雰囲気の中で
お茶をいただきました。
 また、この冬休み中に旅行に行った人が持ってきたお土産を、旅行の
思い出話と共にお菓子としていただきました。
 心が落ち着いた雰囲気の中で、みんなお茶を楽しむことができたと思います。
 

1月13日 今期に向けて

画像1画像2
 2年生のよく使う階段の2階の踊り場と、3階の多目的室の前に、2年生と
1年生の掲示コーナーがあります。
 
 2階踊り場には、昨年末2年の学年評議会が作成した「今期の目標」が掲示
されています。

 ●けじめをつけよう ●授業に集中して取り組もう ●思いやりを持とう です。
 
 2年生は、この後中学校最大のイベントの沖縄への修学旅行を2月に控えて
います。また、今年は最高学年の年です。
 新年を迎えるにあたり、これらの自覚を持って取り組むためにも、このスローガ
ンをぜひ実行して欲しいものです。

 3階多目的室前には、1年生の学年目標と学年行事の写真、1年生各クラス
の学級目標が掲示され、1年生のコーナーになっています。

 ●120名命輝く−10人10色の自分探し
 ●違いを認めよう ●本当の学力を身につけよう ●将来の夢を持とう

とあります。
 今期は1年生は将来に向けての進路の学習を深めていきます。
 「将来の夢を語ろう 自分のことをしっかり知ろう」ということで、
情報を集め、体験を積んでいきます。
 新しい1年が明け、各学年とも新しい一歩を踏み出します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 平成22年度 着任式・始業式
4/6 第63回入学式 13:30〜

学校だより

学校評価

転任者

お知らせ

PTAの文書

京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp