京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up182
昨日:48
総数:456279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜
TOP

野鳥観察会・手作り絵本の会

2月20日(土)に,毎年恒例となっている「野鳥観察を楽しもう会」と「手作り絵本の会」を行いました。探鳥会では,天気もよく,カワセミやカモ類などたくさんの野鳥を観察することができました。手作り絵本も楽しい絵本がたくさん出来ました。
画像1画像2画像3

新年おたのしみ会

たてわりのグループで、手作りの「すごろく」と「ふくわらい」で遊びました。
画像1画像2画像3

避難訓練(地震)

1月18日(月)地震を想定した避難訓練を実施しました。
全校約750人が約5分間で運動場に集合しました。
画像1画像2画像3

土曜学習

1月16日(土)低学年を対象に土曜学習を実施しました。
 漢字プリント・数字ブロック・100ます計算・おりがみ・絵本の読み聞かせ  
画像1画像2画像3

七草がゆ 1

1月7日(木)地域の女性会の方々が「春の七草」を教えに来てくださって,七草がゆを作ってくださいました。おかゆをはじめて食べた子や,何回もおかわりをする子もみられました。また,同時に向日町警察署の警察官の方々が来校され,安全・防犯のお話をしていただきました。
画像1画像2画像3

七草がゆ 2

画像1画像2画像3
「春の七草」を教えていただきました。

6年市内めぐり

社会の学習のまとめとして、京都市内の有名な文化遺産を見学してきました。
画像1画像2画像3

自主研究発表会

画像1画像2画像3
平成21年12月8日(火)
本校にて研究発表会が開催されました。
他校の教職員の方々が多数参加され授業研究を深めることができました。

自主研究発表会

研究主題
「学ぶ楽しさを知り、進んで学習する子を目指して」
  読書活動との関連をはかりながら、読む力を高める
画像1画像2画像3

神川神社の清掃

神川小学校では隣接している神川神社の清掃をしています。
本校は、明治5年に神川神社境内の土地を無償払い下げしてもらい校舎を新築しました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp