最新更新日:2025/02/05 | |
本日:1
昨日:127 総数:484224 |
スケート教室
平成21年 12月11日(金)
スケート教室 5,6年生でスケート教室に行ってきました。高辻通りを東に進み,西京極総合運動公園内の「アクアリーナ」まで徒歩で行きました。道中,少しばてた様子も子どももいましたが,スケートリンクを前にするとテンションは急上昇!よろけながら,笑いながら,とても楽しそうにスケートをしていました。 案山子(かかし)作り
平成21年 9月11日〈金〉
案山子(かかし)作り 梅津小学校では,毎年5年生の総合的な学習の時間に米作りを体験します。6月の17日に苗を植えた田んぼでは,お米ができ始めています。スズメたちにお米をむさぼられては困る!ということで本日,各クラスで3体ずつ案山子を作りました。お米を守ってくれるように祈りをこめて… 夏休みも折り返しです。
平成21年 8月6日(木)
夏休みのプール 夏休みもいよいよ折り返しとなりました。学校では子どもたちが歓喜の声を上げてプールを楽しんでいました。 みんな宿題は進んでいるかな? みさきの家に行ってきました。
平成21年 7月11日(土)〜13日(月)
みさきの家 4・5年生合同でみさきの家の宿泊学習にいってきました。野外炊事・キャンプファイヤー・肝試し・マリンランドなど,2泊3日の体験でしたが子どもたちにとっては忘れられない3日間になったと思います。何よりも4・5年生みんなで行くことができたのがとてもうれしかったです。 演劇鑑賞
平成21年 6月3日(水)
演劇鑑賞 6月3日(水)梅津小学校の体育館で,演劇鑑賞が行われました。下級生は“長靴を履いた猫”,上級生は“星の王子様”を鑑賞しました。影絵なので,黒い影だけで表現されるのかと思っていたのですが,とてもきれいな色で作られていて,感動しました。 前半,子どもたちは手影絵によるウサギの作り方を教えてもらったのですが,演劇鑑賞後も楽しそうに作っていました。 学校教育目標
「自ら考え・学び・心豊かに,生き生きと活動する子どもの育成」
めざす児童像 ・すすんで学ぶ子 ・心やさしい子 ・元気にがんばる子 1年生を迎える会
平成21年5月8日(金)
1年生を迎える会 5月8日(月)梅津小学校体育館に,1年生から6年生までが集い,「1年生を迎える会」が行われました。 当日は,6年生が1年生と手をつないで体育館に入場しました。 2年生以上の子どもたちは,学校紹介をしたり,お迎えの歌を歌ったり,温かい目で1年生を迎えていました。 着任式・始業式・入学式
平成21年4月6日(月)
着任・始業・入学式 4月6日(月)に梅津小学校の体育館にて着任式・始業式・入学式がありました。 桜の花が咲き誇る中,512名の子どもたちの新学期が始まりました。 出会いと別れの季節です。3月には離任式がありましたが,今年度は新たに10名の教職員が梅津小学校に来られました。担任紹介もあり,子どもたちは新年度の学校生活にどきどきわくわくしていました。 入学式では,新しい梅津小学校のお友だちを先輩の2年生がお迎えしていました。 |
|