|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:44 総数:286407 | 
| 終了おめでとうございます。いよいよ修了式です。
 一年間が終わりました。それぞれの学年で学んだことを次の年に生かしていって欲しいです。5年生が,代表して修了証を受け取ってくれました。    おはしを上手に使えたよ
 給食週間の取り組みとして,ランチ委員会が企画して,豆つまみ大会を開きました。最初は,学年で予選会をし,決勝をしました。結果は,3年2組が優勝しました。大きなピン球も小さな小豆や大豆も,とても上手につまめました。まだ,もち方はうまくいかない子もいるので,また練習していきたいと思います。    早く1年生になってね。
 半日入学がありました。絵を描いたり,歌を歌ったり,交通安全の紙芝居を見たりしました。みんな元気よく,歌ったり,踊ったりしてくれました。いよいよ4月は1年生。楽しみに待っています。    体力づくり ランランウィーク
 今週から,ランランウィークです。中間休みの10分間ほど自分のペースで走ります。インフルエンザや風邪に負けない,元気な体づくりを目指してがんばります。    まさかのために 避難訓練
 阪神淡路大震災から15年が経ちました。少しずつ当時のことを知らない人が増えてきました。あのときのことを忘れず,普段からまさかのための準備をしていきたいと思います。    お年寄りの人の心に響け
 学校の近くのアムール太秦に安井小学校の器楽クラブ「グリーン安井」と太鼓演奏クラブ「ちびっこあばれ太鼓」が行きました。お年寄りの方の心に響けと心から,一生懸命に演奏しました。 お年寄りの方からは,「じょうずやったよ。」「みんな,子どもたちが一生懸命に上手に演奏しているのに,拍手が少ない。拍手拍手」といってもらったりして,とても喜んでくださいました。いつもは卒業式の後に演奏しているのですが,今年は,クリスマスにしました。グリーンは,クリスマスソングを演奏し,心が温かくなりました。あばれ太鼓は,ホール中に響くような音でおなかにも心にも響いてきました。    ピカ・ピカ 活動
 美化活動をしました。今回は,草引きだけでなく,落葉掃きや,窓拭きもしてくれました。床も,雑巾がけをして,ぴかぴかになりました。    本物の演劇に参加 「ねこ はしる」   一緒に鑑賞していただいた保護者の皆様も口々にほめておられました。 お願いします。 ありがとう。
 毎日出すゴミですが,子どもたちは元気に挨拶をしていました。見ている私たちもうれしくなりました。   3時に虹 4時に虹  二重の虹で,とてもきれいでした。 | 
 | |||||||