京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:6
総数:48137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

親子陶芸教室3

画像1画像2画像3
午前中の約2時間ばかりの時間で,楽しい作品が出来上がりました。夏休みが終わった今年の秋ごろ,焼きあがった陶器ができ上がる予定です。どんな作品になるか,今からとても楽しみです。

親子陶芸教室2

画像1画像2画像3
集まった参加者は,親子で仲良く,お湯呑み,お皿,お茶碗,花瓶,人形などなど,思い思いの作品を作られていました。

親子陶芸教室1

画像1画像2画像3
8月5日。家庭教育学級の取組で,「親子陶芸教室」が開催されました。毎年お世話になっている陶芸家のK先生をお招きして,教えていただきました。今年は,例年より多く60名を越える参加者がありました。

暑中お見舞い申し上げます

画像1画像2
 長かった今年の梅雨もようやく明けて,本格的な京都の夏がやってきましたね。
 学校では,毎朝,水やり当番の子どもたちが,全学年の花だんやプランターなどに,がんばって水をやってくれています。そのおかげで,1年生の花だんでも,オクラやヒマワリ,ふうせんかずらなどが,すくすくと育っています!たくさんの葉のかげになっているのですが,ふうせんかずらの実ができていました。
 夏本番!みなさん元気に,楽しい夏を過ごしてください!

清水ふれあい夏まつり4

画像1画像2
このほかにも,楽しいステージが催されました。

清水ふれあい夏まつり3

画像1画像2画像3
本校の金管バンドクラブも,ステージに出演しました。この演奏が,今年になって,始めての演奏となりました。この日に向けて,夏休みに入ってからも一生懸命練習してきました。緊張したけれど,うまく演奏できてよかったです。

清水ふれあい夏まつり2

画像1画像2画像3
本校PTAも,地域の団体と一緒に,いろいろな取組を行い,まつりを盛り上げました。子ども達向けのゲームコーナー,お楽しみ抽選コーナーなどに,役員の皆様がご協力いただきました。

清水ふれあい夏まつり1

画像1画像2画像3
8月2日(日)。本校の地域が一体となって取り組む「清水ふれあい夏まつり」が,今年も開催されました。午後5時,大会実行委員長の開会の挨拶とともに,祭がスタートしました。主催者を代表して,自治連合会会長T様の挨拶,京都市長様,東山区長様をはじめ,ご来賓の方々からのお祝いの言葉をいただき,盛大に開催されました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp