京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up3
昨日:3
総数:48176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

ママさん 頑張る!1

画像1画像2画像3
24日(土)。東山体育館で,支部PTAバレーボール交歓会が行われました。今年は,清水校は2チームが参加し,日頃の練習の成果を発揮して頑張りました。Aチームは,午前の部に出場しました。Bチームは,午後の部に出場しました。Aチーム,Bチーム共に,互いに声を掛け合って,随所にナイスプレーやファインプレーが見られ,熱戦を繰り広げました。
 写真左 さあ来いと気合が入るレシーブ陣
 写真中 1ポイントとって意気上がる
 写真右 スパイクを打つ攻撃陣

宿泊学習「花背山の家」だより16

画像1画像2画像3
 退所式を済ませ、いよいよ花背山の家とお別れです。5校の友達ともしばしお別れ。でも、ここで築いた友情をこれから大きく育んでほしいと思います。どんな思い出できたかな?帰ってきたらいっぱいお土産話をおうちでしてほしいですね。
 1時40分に山の家をバスで出発しました。予定通り帰校します。五条坂に2時30分過ぎに到着することと思います。元気に帰ってくる子どもたちの笑顔が待ち遠しいですね。

宿泊学習「花背山の家」だより17

画像1画像2画像3
4泊5日の長期宿泊学習を終えて,たくさんの思い出を胸にしまって,3時過ぎに,全員元気に学校に帰ってきました。学校で,最後の解散式をしました。みんな,疲れていたことだと思いますが,最後まで頑張ってすべての活動を終えることができました。保護者の皆さんもたくさん出迎えに来てくださっていました。元気に帰ってきた子ども達の姿をご覧になって,ほっとされたことだと思います。この経験を,これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。

宿泊学習「花背山の家」だより15

画像1画像2画像3
 花背山の家の思い出を焼き杉に制作しました。どこに飾ろうかな?
みんな元気です。もうすぐ帰ります。

宿泊学習「花背山の家」だより14

画像1画像2
ついに最終日を迎えた宿泊学習。今日もいいお天気。この5日間天候には大変恵まれました。日頃の行いのよさか?午前中に山の自然と植林の大切さについてお話を聞きました。少し難しい内容でしたが、この後の焼き杉板づくりに結び付けてしっかり考えてほしいです。5日間の日程も残すところあと少し。がんばれ!5年生のみんな。

宿泊学習「花背山の家」だより13

画像1画像2
 今日の大きな活動は、何と言っても雲取山の登山です。登山にはぴったりのいいお天気です。いい汗をかいたことでしょう。全員元気に登山したとのこと。よかった!いよいよ明日は最終日。来たときよりも美しく、そして出発前よりも心豊かに、思い出いっぱい持って元気に帰ってきてほしいと願っています。

宿泊学習「花背山の家」だより12

画像1画像2画像3
 午後に行った魚つかみ。そのときにつかまえた魚を料理して食事準備です。
魚をさばくのが難しい!ご覧下さい。悪戦苦闘したようです。できた焼き魚は、さぞかしおいしいことでしょう。苦労したものね。

宿泊学習「花背山の家」だより11

 秋晴れそのもの。午前中にはフライングディスクを行いました。フリスビーとゴルフがミックスしたような競技で、手軽に楽しめます。快晴のもと、汗を流して奮闘してます。午後からは魚つかみ大会に、野外炊事2回目です。みんな、ホームシックにもならず楽しんでいる模様。
画像1画像2画像3

宿泊学習「花背山の家」だより10

画像1画像2画像3
 花背山の家3日目の朝を迎えました。すばらしい好天!昨日の夜も天体観測はうまくいったようです。よかった!冷え込んではいるようですが、みんな元気な様子。昨晩はキャンプファイヤーの出し物の相談をしました。朝食は、バックドックといってホッドッグのような感じの食事です。少々疲れもみえているようですが、健康状態は大丈夫ということです。ご安心ください。でも、あと2日けがなく、楽しく活動してほしいですね。5校の友達もいっぱいできることでしょう。

清水小PTA パトロールプレートです!

画像1
 清水小PTAのパトロールプレートが完成しました。自転車のかごに取り付けていただき、日常的に防犯に努めていこうと考えました。キャラクターのデザインは高学年の子どもたちがいろいろ考案してくれた中から、5年生の児童の作品を採用。そして、PTA本部役員の皆さんがデザインを工夫されて完成しました。いかがですか?まだ数に余裕があります。ご希望の方は、学校までお声かけください。
 みんなで協力して、安心・安全なまちづくり!
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp