![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:32 総数:372023 |
新道学区民 「体育の集い」 (魚つり競走)
本日10月11日(日),新道体育振興会主催の,『新道学区民「体育の集い」』が開催されています。子どもたちの参加する競技を中心に,「体育の集い」の様子をお伝えします。
子どもたちの最初の競技は,「魚つり競走」でした。スタートしてすぐに「釣り竿」を取り,紙でつくった魚をその竿で釣ってゴールします。輪っかになかなか針が入らなかったり,せっかく釣った魚が走っている途中で逃げ出したり…。 ![]() ![]() ![]() 新道学区民 「体育の集い」 が始まりました
新道体育振興会主催の『新道学区民「体育の集い」』が,予定より約10分遅れて午前9時10分から始まりました。
開会式では,国旗・会旗掲揚の後,昨年度優勝の「小松町三部」から優勝旗が返還されました。その後,大会宣言,大会長挨拶,来賓祝辞,審判長注意,選手宣誓と続きました。そして,準備体操を行って,現在競技が続いています。 競技の様子は,随時UPする予定です。 ![]() ![]() ![]() 新道学区民 「体育の集い」 の準備が整っています
今日10月11日(日)は,本校運動場で新道体育振興会主催の『 新道学区民「体育の集い」』が開催されます。ご覧のように準備が整い,午前9時からの開会式を待つだけになっています。
新道学区民「体育の集い」は,午前の部は午前9時00分から,午後の部は午後1時00分から開始されます。子どもたちの競技も,たくさん用意されています。ふるって,新道学区民「体育の集い」に参加しましょう。 ![]() ![]() 屋上学級園の 「コスモス」 が群生しています
北館屋上の学級園で育てている「コスモス」が,ご覧のように群生し美しい花を咲かせています。このコスモスは,昨年の収穫したコスモスの種を蒔いたもので,今年は例年になくよく育ちました。屋上の学級園のコスモスの数は10株以上,一番背丈の高いコスモスは2m以上に成長しています。見ごろは,あと1週間ほどと思われますが,学校の屋上のことなので見てただけないのが,非常に残念でなりません。
![]() ![]() ![]() 平成21年度 前期 「終業式」 を実施しました
今日10月9日(金)は,「前期」締めくくりの日です。5時間目に講堂で,平成21年度 前期 「終業式」を実施しました。
終業式は,教頭先生の「開式の旨を告げる」で始まり,続いて「校歌」を高らかに斉唱しました。校歌斉唱の後は,校長先生のお話でした。「前期は何事にも,一人一人がよくがんばりました。」や「成長した体とともに,心も成長したか振り返ってほしい。」,「みんなと気持ちよく生活できるための,3つの「あ」が守れているか振り返ってほしい。」などのお話を,子どもたちはよい姿勢で,しっかりと聞いていました。 平成21年度の「後期」は,3連休と秋休み1日を経て10月14日(水)から始まり,この日の1時間目に「後期始業式」を実施します。 * 3つの「あ」とは,「あいさつ(挨拶)」,「あんぜん(安全)」,「あとしまつ(後 始末)」です。 ![]() ![]() ![]() 初めての 「通知票」 (1年生)
今日は「前期」を締めくくる「終業式」が,5時間目にあります。その終業式を前に,4時間目に1年生が「初めての通知票」を,担任の先生からいただきました。
担任の先生の前に歩み出た子どもたちは,担任の先生からの一言を聞いた後,通知票を受け取りました。通知票とともに,1年生の子どもたちは前期をすごくがんばったので,担任の先生手作りのメダルももらいました。座席に帰った子どもたちは,早速通知票を見ていましたが,難しい漢字や言葉がいっぱい書いてあるので…。 本校の後期は,3連休と秋休みを経た,10月14日(水)から始まります。 ![]() ![]() ![]() 「お話の絵」 を描いています (1年生)
1年生の子どもたちが,図工の時間に「お話の絵」に取り組んでいます。
お話の題名は,「ファーディのはる」と「すてきなおへやをしょうかいします」の2作で,「ファーディのはる」には「ウサギ」や「キツネ」,「ネズミ」,「クマ」などの動物たちが,「すてきなおへやをしょうかいします」には「こぎつね」や「ウサギ」,「リス」,「ハリネズミ」などの動物たちが登場します。1年生の子どもたちは,下絵をしっかりと描いた後,クレバスを使ってがんばって色塗りをしていました。もうすぐ,素敵な「お話の絵」ができあがります。 ![]() ![]() ![]() 新道学区民 「体育の集い」 が開催されます![]() プログラムは,次の通りです。ふるってご参加ください。 【午前の部】(午前9時00分〜) 開 会 式 1.魚つり競走(小学生・一般) 2.シュートでゴール競走(男子50才,女子40才以上) 3.碁石つかみ競走(小学生・一般) 4.レクリェーション競走(小学生・一般) 5.大なわとび(ブロック制) 6.借物競走(一般) 7.水運びリレー競走(町対抗) 8.紅白大玉ころがし競走(小学生・一般) 9.デカパン二人三脚(一般) 10.小学生綱引き(小学生) 11.綱引き予選(ブロック制) *小型動力ポンプ操法訓練(新道消防分団) 【午後の部】(午後1時00分〜) 12.幼児競走(幼児) 13.天国と地獄競走(60才以上) 14.ムカデ競走(町対抗) 15.小学生ムカデリレー(小学生) 16.豆移しラムネ早飲み競走(一般) 17.親子でアタック(親と小学生) 18.ざる引き尻圧競走(女子) 19.小学生おたのしみ競走(小学生) 20.樽ころがし競走(各種団体) 21.障害物競走(一般) 22.綱引き決勝(ブロック制) 23.紅白玉入れ(町対抗) 24.くす玉割り(全員) 閉 会 式 *閉会式終了後,抽選会が行われます。 ☆雨天の場合は,10月12日(月 体育の日)に延期になります。 「新道 学校だより」 平成21年10月2号 本日発行![]() また,平成17年度〜20年度の「学校だより」につきましては,「リンク」の「旧新道小学校ホームページ」の中の,「学校だより」をクリックしていただくとご覧いただけます。 [平成21年10月2号の記事内容] ・ みさきの家2日目(4年生) ・ 4校合同交流音楽会 ☆ 次号(平成21年10月3号 240号)は,10月16日(金)に発行の予定で す。 「運動会」 (団体競技 全学年 玉入れ)
秋空の下,9月27日(日)に開催した「運動会」の,「団体競技 全学年の玉入れ」の様子をお伝えします。
低学年はカゴをよく見て,高学年はしっかり入るように工夫して「玉入れ」をしました。結果は,1回戦「赤37個,白35個」,2回戦「赤40個,白37個」,合計「赤77個,白72個」,僅か5個の差で,赤組が全校練習の雪辱を果たしました。 ![]() ![]() ![]() |
|