京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up31
昨日:32
総数:372010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「東山支部学童駅伝大会」 に向けてがんばっています

 「東山支部学童駅伝大会」が明日11月27日(金)に,鴨川河川敷西岸の丸太町橋北をスタートして,荒神橋北と丸太町橋北を往復するコースで開催されます。スタートは午後2時ちょうど,保護者のみなさんの応援を期待します。

 東山支部学童駅伝大会には,本校は6年生だけでは人数が足らないため,5年生の応援も求めて,5・6年生が参加します。この大会は大文字駅伝の予選会も兼ねているので,5・6年生の子どもたちは大張り切りです。毎日の朝練習や部活動での練習,体育の学習時にも長距離走の練習に励んでいます。明日の大会では,日ごろの練習の成果を見せてほしいと思います。

 画像左は「朝練習」,画像中と右は「体育時の練習」の様子です。
画像1画像2画像3

「グラジオラス」 の花が咲きました

 平成21年11月の「花筏」の花材の一つ「グラジオラス」が,画像でご覧のようにオレンジ色の美しい花を咲かせました。

 グラジオラス(Gladiolus)は,アヤメ科グラジオラス属の植物の総称で,主に園芸植物として植えられているそうです。別名,「トウショウブ(唐菖蒲)」,「オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲)」とも言われています。
画像1
画像2

花背 「山の家」1日目 (出会いのゲーム)

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での1日目の様子をお伝えします。

 昼食が終わり本館前に集合して,「出会いのゲーム」を行う「プレーホール」に向かいました。1日目のめあては「出会い」,どんな楽しいゲームが待ち受けているのでしょうか。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」1日目 (出会いのゲーム) 2

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での1日目の様子をお伝えします。

 1日目のめあて「出会い」を達成するためのゲームは,山の家の方に指導していただきました。グループで整列したあと,ゲームの説明を聞いて,2人組のゲームから「出会いのゲーム」はスタートしました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」1日目 (出会いのゲーム) 3

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での1日目の様子をお伝えします。

 2人組から始まった「出会いのゲーム」は,3人組,5人組,10人組と増えていき,いろいろな友だちと「出会いのゲーム」をすることができました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」1日目 (出会いのゲーム) 4

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での1日目の様子をお伝えします。

 「出会いのゲーム」も終盤,ジャンケンをして負けたら勝った人の後ろにつく「ジャンケン列車」をしました。列がドンドン長くなっていき,最後は一つの輪になりました。そして最後の全員で行うゲームを行って,「出会いのゲーム」は終了しました。どの子も1日目のめあて「出会い」が,この楽しい「出会いのゲーム」を通して,達成できたのではないでしょうか。
画像1画像2画像3

新1年生の 「就学時健康診断」 を実施しました

 今日午後2時から,来年度(平成22年度)入学する1年生を対象にした,「就学時健康診断」を実施しました。受付を済ませた新1年生の子どもたちは,5年生のお兄さんやお姉さんに引率されて,各検診・検査会場の教室を回りました。就学時健康診断は,「内科検診」を始め,「眼科検診」,「耳鼻科検診」,「歯科検診」の4つの検診と,「聴力検査」,「視力検査」,「面接」の3つの検査があり,新1年生は10人という少人数のため,スムーズに終えることができました。

 画像左は「歯科検診」,右は「眼科検診」の様子です。 
画像1画像2

新1年生の 「就学時健康診断」 を実施しました 2

 今日午後2時から,来年度(平成22年度)入学する1年生を対象にした,「就学時健康診断」を実施しました。受付を済ませた10人の新1年生の子どもたちは,5年生のお兄さんやお姉さんに引率されて,各検診・検査会場の教室を回りました。10人という少人数のため,スムーズに就学時健康診断を終えました。

 来年4月の「入学式」までに,1月19日(火)の「就学前子育て講座」や,2月23日(火)には「入学説明会と体験入学」があります。ちなみに入学式は平成21年4月6日(火)午前10時開式です。みんなそろって元気に入学してくれることを,心待ちにしています。

 画像左は「視力検査」,右は「面接」の様子です。
画像1画像2

今日の給食は 「チャーハン」 でした

 今日の給食は,「チャーハン」でした。チャーハンの具は,「豚肉」,「たまねぎ」,「にんじん」,「青ねぎ」,「コーン」,「枝豆」,「卵」と盛りだくさんで,「塩」,「こしょう」,「しょうゆ」などで味付けされ,とってもおいしくいただくことができました。
画像1画像2

今日の給食は 「チャーハン」 でした 2

 今日の給食は,「チャーハン」でした。「豚肉」に「たまねぎ」,「にんじん」,「青ねぎ」,「コーン」,「枝豆」,「卵」のチャーハンの具を,ごはんにのせて,スプーンでしっかりと混ぜて食べました。緑に黄色,オレンジ色が入り交じり,見た目にもおいしそうなチャーハンでした。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式の準備(午前9時〜)
4/6 平成22年度「始業式」
平成22年度「入学式」

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp