![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:30 総数:372133 |
5月の 「朝会」 2
今日,朝読書の時間に,5月の「朝会」を実施しました。
校長先生のお話は,私たちが幸せに暮らしていけるきまりである「憲法」を,子どもたちに分かりやすく説明されました。 ![]() ![]() 5月の 「朝会」 3
今日,朝読書の時間に,5月の「朝会」を実施しました。
憲法月間にあわせて,命の大切さを子どもたちに考えさせる,絵本「つながってる!」の校長先生の読み聞かせもありました。 ![]() ![]() 「 五月に!」![]() 学校は新しい学年になってほぼ1ヵ月が過ぎました。1年生も学校に慣れ,小学生らしくなってきていますし,6年生もわずか1ヵ月前とは見違えるように,最高学年としててきぱきと活動してくれています。保護者の方々,地域の方々のご協力で,いいスタートが切れているようです。ありがとうございます。 さて,まもなく子どもたちも楽しみにしている連休がやってきます。「みどりの日」にも,「こどもの日」にもそれぞれ意味があるわけですが,学校では特に「憲法記念日」を子どもたちに意識させて取組を行っています。 ご存じの通り,私たちが毎日平和で安全な生活が送れる大元が憲法です。京都市では,5月3日の憲法記念日だけでなく,5月を憲法月間として様々な取組が行われています。 学校では,憲法を直接学習するのは6年生ですが,そこに書かれている基本的人権の尊重を,発達段階にあわせて指導を行います。私からは基本的人権の尊重で最も大事な生命の尊重について,子どもたちにお話しをします。子どもたちから感想をお聞きください。 今も昔も,親御さんや教職員が子どもを思う気持ちには変わりがありません。身体の健康とともに心の健康もだいじです。大空に泳ぐ鯉のように,子どもたちみんなが元気で健康な毎日が送れますように。 今日から 「5月」 !
今日から「5月」,春の暖かな日差しを浴びて,大和大路通側で育てているプランターの「パンジー」や「なでしこ」,「クリサンセマム」等の花々は,ご覧のように春を満喫しているかのようです。5月には「1年生を迎える会」や「演劇鑑賞教室」などの子どもたちが楽しみにしている行事や,子どもたちの健康を守る内科検診を始めとする各検診,子どもたちの安全を守る避難訓練などの行事もあります。
![]() ![]() ![]() ブロック集会と集団下校
本年度第1回目の「ブロック集会」(町別児童集会)を,5時間目に実施しました。本校では校区を7つのブロックに分け,集合場所,集合時刻を決めて集団登校を行っています。この日のブロック集会は,各ブロックのブロック長が1年生を迎えに行くことから始まりました。各教室では,ブロック長,副ブロック長の自己紹介の後,集合場所と集合時刻,並び方の確認をしたり,PTA地域委員さんからのお話を聞いたりしました。ブロック集会が終了すると,ブロック担当の先生やPTA地域委員さんと一緒に,「子ども110番の家」を確認したり,危険な場所がないか確認したりしながら集団下校しました。次回のブロック集会は,夏休み前に実施します。
ブロック集会が始まる前に,PTA地域委員会がありました。各ブロック長が,1年生を迎えに行きました。 ![]() ![]() ブロック集会と集団下校 2
5時間目にブロック集会と集団下校を行いました。
ブロック集会の様子です。 ![]() ![]() ブロック集会と集団下校 3
5時間目にブロック集会と集団下校を行いました。
ブロック集会が終わると,集団下校を行いました。 ![]() ![]() ブロック集会と集団下校 4
5時間目にブロック集会と集団下校を行いました。
児童館へ行く子も集団下校です。子ども110番の家を発見! ![]() ![]() 桐(キリ)の花が咲いています
運動場の北,保健室の南に,藤色の桐(キリ)の花が美しく咲いています。桐は中国が原産とされ,古くから良質の木材として重宝されています。また,伝統的に神聖な木とみなされ,家紋や紋章の意匠に取り入れられています。
![]() ![]() 東部クリーンセンターの見学
4月21日(火)に4年生が,伏見区石田にある「東部クリーンセンター」の見学をしました。このクリーンセンターの見学は,社会科の「くらしとごみ」の学習の一環で,実際にクリーンセンターを見学して「大量のごみを燃やしたり,衛生的に処理したりする方法」や「環境への配慮」,「働いている人の様子」などを調べます。午前8時50分に学校を出発して,三条京阪まで歩いて地下鉄東西線に乗車,石田駅まで乗りました。石田駅から歩いて約5分で東部クリーンセンターに到着,所員の方からクリーンセンターやゴミ処理などのお話を聞いたり,「ゴミ処理の仕方」のビデオを見せてもらった後,クリーンセンターの内部を見学させていただきました。大きなクレーンの動く様子や,焼却炉の中の炎の様子などを見せてもらい,子どもたちは大感激でした。東部クリーンセンターのみなさん,貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
学校を出発し川端通りを北上して三条京阪へ,地下鉄東西線に乗って「石田」駅で下車,歩いて約5分「東部クリーンセンター」に到着しました。 ![]() ![]() ![]() |
|