![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:30 総数:372133 |
修学旅行 1日目前半 2
バスは名神高速道路,新名神高速道路,東名阪道を,パーキングエリアでの1回のトイレ休憩で通り過ぎ,午前10時少し過ぎに第1の目的地「名古屋市科学館」に到着しました。到着するとすぐに,名古屋市科学館の前で記念写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目前半 3
名古屋市科学館前で注意を聞いたあと入館,名古屋市科学館は昭和37年に開館し,8階建ての「生命館」,9階建ての「理工館」,3階建ての「天文館」の3館に分かれていて,子どもたちはあっちへ,こっちへと,忙しく館内を見学して回りました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目前半 4
約1時間30分の「名古屋市科学館」の見学が終わり,次の目的地「名古屋城」には正午過ぎに到着しました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目前半 5
名古屋城を見学する前に昼食,いつもより早く起きて学校に集合したためお腹がペコペコでした。昼食のメニューは,「エビフライ」に「唐揚げ」,「焼き魚」,「卵焼き」,「そば」などでボリュームたっぷり,とってもおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目前半 6
午後1時過ぎに昼食が終わると,「名古屋城」の見学でした。記念撮影をしてからお城の中へ,名古屋城の石垣は何と,総延長約8.2キロメートル,高さは5〜13メートルのあるんだそうです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目前半 7
いよいよ名古屋城の内部へ,金鯱の模型を見たり,名古屋城の歴史をひもといたり,鎧や兜,刀,火縄銃の展示品を見たりもしました。この日はお天気がよかったので,大天守閣からは,はるか遠くまで素晴らしい景色を見渡すことができました。
修学旅行1日目後半に続きます。 ![]() ![]() ![]() やっと運動場で遊べました
5連休明けの昨日は,早朝から雨が降り1日運動場で遊べず,今日も昨日の雨が残って朝まで降り続き,昼休みになっても運動場の状態が回復せず,子どもたちは運動場で遊べず悶々と校舎内で過ごしていました。そしてやっと放課後から運動場で遊べるようになり,子どもたちの賑やかな姿が運動場に帰ってきました。来週は,毎日運動場で遊べるといいですね。
![]() ![]() 写生会の絵の仕上げ (4年生)
4月22日(水)に「建仁寺」で行った「写生会」の絵の仕上げを,各学年ともにがんばって行っています。建仁寺では下絵だけ描いてきましたので,今日4年生の子どもたちは絵の具を使って,瓦に入念に色をつけたり,建物に色をつけたりしていました。この建仁寺の絵,間もなく仕上がって,5月31日(日)の日曜参観の際には,教室や階段の掲示板に飾られることと思います。
![]() ![]() ![]() 写生会の絵の仕上げ (1年生)
4月22日(水)に「建仁寺」で行った「写生会」の絵の仕上げを,各学年ともにがんばって行っています。建仁寺では下絵だけ描いてきましたので,今日1年生の子どもたちはクレパスを使って建物に色をつけたり,建物の周りの木や空などに色をつけたりしていました。この建仁寺の絵,間もなく仕上がって,5月31日(日)の日曜参観の際には,教室や階段の掲示板に飾られることと思います。
![]() ![]() 写生会の絵の仕上げ (1年生) 2
1年生の子どもたちががんばって,クレパスを使って写生会の絵の仕上げをしています。
![]() ![]() |
|