京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:30
総数:372107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「動物園」 への社会見学 (1・2年生) 前半 5

 5月21日(木)に1・2年生が合同で,左京区岡崎にある「京都市動物園」へ社会見学に出かけ,楽しい1日を過ごしました。

 午前10時30分から「おとぎのくに」で,小動物とのふれあいの時間が始まりました。アヒルやガチョウに餌をあげたり,ウサギをだっこしたり…。
画像1画像2画像3

「動物園」 への社会見学 (1・2年生) 前半 6

 5月21日(木)に1・2年生が合同で,左京区岡崎にある「京都市動物園」へ社会見学に出かけ,楽しい1日を過ごしました。

 ウサギをこわごわだっこしましたが,だっこされているウサギの方がもっと怖かったのではないかと思います。ヤギに餌をあげたとき,手のひらをペロッとなめられて,その感触に…。亀にも触らせてもらい,大満足でした。
画像1画像2画像3

「動物園」 への社会見学 (1・2年生) 前半 7

 5月21日(木)に1・2年生が合同で,左京区岡崎にある「京都市動物園」へ社会見学に出かけ,楽しい1日を過ごしました。

 約1時間の「おとぎのくに」での,小動物とのふれあいの時間が終わると,昼食のお弁当の時間です。動物を直接さわったので,消毒をして石けんで念入りに手を洗いました。
画像1画像2画像3

PTA学級活動 (2年生)

 新道小学校PTA学級委員会主催の2年生のPTA学級活動が,昨日6月5日(金)放課後に2年生の教室で実施されました。このPTA学級活動は,親子の絆を深めたり,親同士,親と担任とのふれあいを深めたりします。この日の2年生の学級活動は,マグカップ作成キットを使って,マグカップに自分の好きな絵を描きました。専用の6色マーカーを使って真っ白なマグカップに絵を描き,熱湯を入れて15分待ってお湯を捨てることを2回繰り返すと完成だそうです。この日はマグカップに絵だけ描き,各家庭に帰ってマグカップを完成させました。
画像1画像2

PTA学級活動 (2年生) 2

 新道小学校PTA学級委員会主催の2年生のPTA学級活動が,昨日6月5日(金)放課後に2年生の教室で実施されました。このPTA学級活動は,親子の絆を深めたり,親同士,親と担任とのふれあいを深めたりします。この日の2年生の学級活動は,マグカップ作成キットを使って,マグカップに自分の好きな絵を描きました。

 たくさんの保護者の方にお越しいただきました。(画像左)また,担任もマグカップの絵付けを行いました。(画像右)
画像1画像2

「ビワ」 の実がそろそろ食べごろに…

 運動場の北側,保健室の窓から手が届きそうな所にある「ビワ」の実が,黄色に熟してきてそろそろ食べごろになってきました。これから当分の間このビワを求めて,人間と鳥の争奪戦が…。
画像1
画像2
画像3

雨の日の 「部活動」

 毎週火曜日と金曜日に実施している「部活動」,今日はあいにくの雨のため普段使っている運動場が使えず,講堂で実施しました。本校の部活動は「総合型」1種目で,今月は陸上運動にがんばって取り組んでいます。

 準備運動を行った後,2グループに分かれて5分間走を2回ずつ行いました。
画像1画像2

雨の日の 「部活動」 2

 毎週火曜日と金曜日に実施している「部活動」,今日はあいにくの雨のため普段使っている運動場が使えず,講堂で実施しました。本校の部活動は「総合型」1種目で,今月は陸上運動にがんばって取り組んでいます。

 5分間走をがんばった後,ソフトバレーボールを楽しく行いました。
画像1画像2

「八坂の塔」 の見学

 社会科で歴史の学習をしている6年生が,校区近くの「八坂の塔」の見学をしました。「八坂の塔」は,臨済宗建仁寺派の寺院「法観寺」にそびえ立つ五重塔で,その歴史は古く西暦592年に聖徳太子が建てたとされています。見学は法観寺の住職さんの説明から始まり,内部の見学へと続きました。八坂の塔の内部は歴史を感じさせる趣があり,上層から眺める風景が素晴らしかったそうです。
画像1画像2画像3

夏野菜のあんかけごはん

 今日の給食は,「夏野菜のあんかけごはん」でした。夏野菜は,シリーズ「季節の食べ物・京都の食べ物」の中の「万願寺とうがらし」と「なす」が入っていました。他にも「にんじん」や「たまねぎ」,「鶏肉のひき肉」なども具として入っていて,ごはんにかけておいしくいただきました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式の準備(午前9時〜)
4/6 平成22年度「始業式」
平成22年度「入学式」

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp