![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:34 総数:372079 |
「みさきの家」 2日目 (朝食と浦山ラリー) 2
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(朝食と浦山ラリー)をお伝えします。
朝食のメニューは,パンに牛乳,ゆで卵,ソーセージ,サラダ,チーズなどで,パンにソーセージやサラダ,チーズをはさんで,大きな口を開けて食べました。 ![]() ![]() ![]() 「みさきの家」 2日目 (朝食と浦山ラリー) 3
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(朝食と浦山ラリー)をお伝えします。
「浦山ラリー」が,午前9時から始まりました。リーダー室前に集まって注意を聞いた後,3つのグループに分かれて出発しました。 ![]() ![]() ![]() 「みさきの家」 2日目 (朝食と浦山ラリー) 4
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(朝食と浦山ラリー)をお伝えします。
山道をあっちに,こっちに,地図を片手に歩きましたが,迷子になるグループもあり,制限時間内にゴールするグループは…。 ![]() ![]() ![]() 「ヒマワリ」 の大きな花が咲いています
プールの北側,旧おおぞら学級の学級園で2年生が育てている「ヒマワリ」に,ご覧のような大きな花が咲きました。5本ある「ヒマワリ」のうち,背丈が一番高いものは2.5m以上になっています。夏の日差しを浴びて,グングンと育ちました。
![]() ![]() 「みさきの家」 2日目 (起床と朝の集い) 1
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(起床と朝の集い)をお伝えします。
2日目の起床は,午前6時でした。起きるとすぐに洗面,その後シーツをきれいにたたんでから,寝袋の後始末をしました。寝袋の返却が終わると,昨晩使えなかったテントへ行って,グランドシートをたたんでテントの後始末もしました。 ![]() ![]() ![]() 「みさきの家」 2日目 (起床と朝の集い) 2
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(起床と朝の集い)をお伝えします。
午前7時からプレイホールで,「朝の集い」を行いました。最初に「子どもの世界」を歌いながら,各校の旗を揚げました。 ![]() ![]() ![]() 「みさきの家」 2日目 (起床と朝の集い) 3
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(起床と朝の集い)をお伝えします。
旗揚げが終わると,各校が順に学校紹介を行いました。新道校の代表は,学校や校区の様子,新道校の子どもたちの様子をしっかりと紹介しました。その後朝の集いは,朝の体操,終わりの言葉と続きました。 ![]() ![]() ![]() 運動場の 「クスノキ」 が丸坊主になりました
8月6日(木)にお知らせしましたように,本校運動場の南西に育っている「クスノキ」の根が大きく張りだしてきたため,学校西側(新道通側)の外周塀を押してしまって,塀が崩れたり,倒壊したりするおそれが出てきました。そのため今回,張り出した根の処理と外周塀の修理の前に,クスノキの剪定を行いました。ご覧のように大きく張り出していた枝が,見事にすっきりとし,「クスノキ」は丸坊主状態です。また,見通しが大変よくなり,運動場がすごく明るくなったことも確かなことです。
![]() ![]() ![]() 「みさきの家」 1日目 (反省会と就寝) 1
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での活動の様子(反省会と就寝)をお伝えします。
キャンプファイヤーが終わり,反省会の時間になりました。60畳の部屋に集まって,健康観察をしたり,一人ずつ1日目のよかったことや,がんばりが足りなかったことを話したりしました。そして,しおりに1日目のふりかえりを書き,明日の予定を聞いて反省会を終えました。 ![]() ![]() ![]() 「みさきの家」 1日目 (反省会と就寝) 2
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での活動の様子(反省会と就寝)をお伝えします。
反省会が終わり,就寝の時間を迎えました。1日目はテントで寝る予定でしたが,風が強くテントで寝られなくなってしまい,5校そろってプレイホールで寝袋を使って寝ることになりました。午後10時から寝袋を用意し,午後10時30分には眠りについている子もいました。 ![]() ![]() ![]() |
|