京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up21
昨日:31
総数:358384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

今日は 「プール開放最終日」 でした (前半の部)

 夏休みが始まった7月24日(金)から,土・日曜日を除く10日間「プール開放」を行いましたが,今日8月6日(木)が今年度のプール開放の最後の日でした。昨年度は雨が降ったり,光化学スモッグ注意報が出たりで,かなりプール開放の日数が少なくなりましたが,今年度は梅雨明けこそ遅かったものの,プール開放の時間に雨が降ることもなく,また光化学スモッグ注意報も出ず,10日間すべて開放することができました。

 今日のプール開放の前半の部(午後1時〜2時10分)は,4〜6年生でした。4年生3人,5年生4人,6年生2人の9人という少ない人数でしたが,今年度最後のプール開放を楽しく行っていました。
画像1画像2

今日は 「プール開放最終日」 でした (後半の部)

 夏休みが始まった7月24日(金)から,土・日曜日を除く10日間「プール開放」を行いましたが,今日8月6日(木)が今年度のプール開放の最後の日でした。昨年度は雨が降ったり,光化学スモッグ注意報が出たりで,かなりプール開放の日数が少なくなりましたが,今年度は梅雨明けこそ遅かったものの,プール開放の時間に雨が降ることもなく,また光化学スモッグ注意報も出ず,10日間すべて開放することができました。

 今日のプール開放の後半の部(午後2時20分〜3時30分)は,1〜3年生がプールに入り,1年生11人,2年生9人,3年生7人の27人と,前半の部の3倍の人数でした。1〜3年生の子どもたちは,みんな仲よく今年度最後のプールを楽しんでいました。
画像1画像2

新道通側 「外周塀の改修工事」 について

 本校運動場に育っている「クスノキ」の根が大きく張りだしてきたため,学校西側(新道通側)の外周塀を押してしまって,画像のように壁に亀裂が入りました。このまま放置しておきますと,塀が崩れたり,倒壊したりするおそれがあります。そのため,下記工事日程により,外周塀の改修工事とクスノキの剪定を行います。
 工事期間中は,埃や騒音などで大変ご迷惑をおかけしますが,みなさまのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

                      記

1.工事期間    平成21年8月17日(月)〜9月9日(水)

2.工事時間    午前8時30分〜午後5時30分
画像1画像2

アイリス教室 「サマースクール」 (山の家) 1日目

 アイリス教室児童の交流と自立心を育てること,視経験を増すことを目的に,7月28日(火)・29日(水)の1泊2日,花背「山の家」で「サマースクール」を実施しました。

 出町柳に午前9時30分に集合して,京都バスに乗って「山の家」に行きました。山の家に着くと,すぐに入所式を行いました。
画像1画像2画像3

アイリス教室 「サマースクール」 (山の家) 1日目 2

 アイリス教室児童の交流と自立心を育てること,視経験を増すことを目的に,7月28日(火)・29日(水)の1泊2日,花背「山の家」で「サマースクール」を実施しました。

 入所式が終わって,お弁当の昼食を食べた後,布団の敷き方やシーツの敷き方,たたみ方の学習をしました。その後,川に行って川遊びをしました。水が冷たくて,気持ちよかったようです。

画像1画像2画像3

アイリス教室 「サマースクール」 (山の家) 1日目 3

 アイリス教室児童の交流と自立心を育てること,視経験を増すことを目的に,7月28日(火)・29日(水)の1泊2日,花背「山の家」で「サマースクール」を実施しました。

 川遊びの後,入浴をすませると,夕食の時間になりました。食堂で,おいしく夕食を食べました。夕食の後は,キャンプファイヤーを楽しく行い,そして1日目の反省会をして眠りにつきました。

画像1画像2画像3

少年補導 「夏期教育キャンプ」 1

 東山少年補導委員会新道支部主催の「夏期教育キャンプ」が,8月2日(日)・3日(月)の1泊2日で「マキノ高原キャンプ場」で開催されました。

 午前8時30分に学校に集合し出発式の後,地下鉄,JR,バスを乗り継いでキャンプ場に到着しました。到着すると,すぐに昼食をとりました。
画像1画像2画像3

少年補導 「夏期教育キャンプ」 2

 東山少年補導委員会新道支部主催の「夏期教育キャンプ」が,8月2日(日)・3日(月)の1泊2日で「マキノ高原キャンプ場」で開催されました。

 昼食の後は,そばを流れる川で川遊びをしました。小魚を追いかけたり,沢ガニをつかまえたりして,楽しく遊びました。
画像1画像2画像3

少年補導 「夏期教育キャンプ」 3

 東山少年補導委員会新道支部主催の「夏期教育キャンプ」が,8月2日(日)・3日(月)の1泊2日で「マキノ高原キャンプ場」で開催されました。

 放流してもらった魚をつかまえる,「魚つかみ」もしました。つかまえた魚はすぐに塩焼きにしてもらって,おいしくいただきました。
画像1画像2画像3

少年補導 「夏期教育キャンプ」 4

 東山少年補導委員会新道支部主催の「夏期教育キャンプ」が,8月2日(日)・3日(月)の1泊2日で「マキノ高原キャンプ場」で開催されました。

 夕食は,バーベキューでした。お肉をドンドン焼いてもらって,お腹いっぱい食べました。夕食の後には,花火もしました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式の準備(午前9時〜)
4/6 平成22年度「始業式」
平成22年度「入学式」

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp