京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/03
本日:count up60
昨日:51
総数:448796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

社会科見学に行って来ました

画像1
画像2
画像3
10月28日(水)社会科見学に行って来ました。午前中は久御山町にある近畿コカ・コーラ京都工場に工場見学をしました。午後は京の田舎民具資料館に行って昔の暮らしや道具について学習してきました。お天気も良くとても楽しくためになる1日でした。

グリーンベルト清掃、有難うございました!

9月26日(土),PTAの皆様にお世話になり,グリーンベルトの清掃をしました。グリーンベルトをはじめ,中庭や畑も夏の間に茂った草を引き,すっきりしました。お父さん・お母さんとともに,子ども達も参加してくれました。晴天の中,気持ちのよい汗をかきました。
ご協力有難うございました。

画像1画像2画像3

社会見学に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
15日(火)に,社会見学で京都府警察広報センターに行ってきました。
子ども達は,広報センターがどのよう役割を果たしているのか,警察署で働く人たちがどのような仕事をされているのかなど,メモを取りながら真剣に話しを聞いていました。
また,体験コーナーでは自転車のシミュレーターで交通ルールを勉強したり,白バイに乗ったりして楽しんでいました。

緊急 運動会延期のお知らせ

 秋涼の候,皆様にはますますご清栄のこととお喜び申しあげます。平素は本校教育推進に向けご支援ご協力賜りまして有難うございます。
 インフルエンザについて大変ご心配をおかけしております。インフルエンザで欠席する児童が6名を超える学級があり,学級閉鎖をすることになりました。そこで,10月21日実施予定の運動会は,11月5日(木)に延期することになりました。雨天の場合は,11月6日(金)に順延です。ご理解ご協力のほど,どうぞよろしくお願い申しあげます。

<避難訓練>しっかり話を聞き,行動する姿を見せてくれました!

18日(金),避難訓練を実施しました。
中間休みに地震・火災発生の設定です。
今までは,授業中に地震・火災が発生し教室からみんな揃って運動場に避難する設定で行っていましたが,中間休みに行うのは初めての経験です。
 地震発生の放送が入るや否や,ガラス窓から離れた場所で落下物から身を守り,静かに次の指示を聞く子どもたちの姿に,大変感心しました。
 いつ,どこで地震は起こるか分かりません。機会ある度に,ご家庭でも是非災害時の行動について話し合ってみてください。

画像1画像2

グリーンベルトに咲くめずらしい花

画像1画像2
 グリーンベルトに咲いた花についてお知らせします。めずらしい花ですので,一見の価値はあると思います。
 野に咲くふつうの彼岸花は赤色ですが,我が朱八校には白色の彼岸花が咲くのです。私もこの学校に来てはじめて見ました。赤よりも清楚な感じのする花です。すずらんの花のようなかすかな香りがただよってきそうな気がします。
 その花にはシロバナマンジュシャゲという名がついています。今は花の中に蕾もあって一番きれいなときですので,ぜひ,早めに見に来てください。

自転車教室

画像1
 9月5日(土),子ども達の自転車教室に先立って,地域の方を対象にした自転車教室がありました。この教室は交通安全協議会と社会福祉協議会の主催によるものでした。
 はじめにふれあいサロンで自転車の正しい乗り方,事故から身を守る乗り方などについてクイズなどをまじえながら,堀川署女性警察官の方に楽しくご指導をしていただきました。
 その後,運動場で自転車運転コースを走り,交通ルールを守った正しい乗り方についてアドバイスをいただきました。
 その日は暑い日でしたが,参加されている皆さんのお顔は真剣そのものでした。この教室で学ばれたことをご家庭でも広げていただき,安全な町づくりをさらに進めていきたいものです。
 

手洗い場の石鹸が,早く減るようになりました!

すでにご周知の通り,新聞・テレビ等で厚生労働省より新型インフルエンザ感染が全国的に広がり「流行期」に入ったと発表されています。京都市でも感染事例が報告されるなど,なお拡大傾向にあり,授業開始時の学校での健康観察,手洗い・うがいの励行等が感染症対策として重要視されています。
 本校においても,登校後・中間休みの後・給食前・昼休みや清掃の後といったように,毎日,手洗い・うがいの励行・換気の徹底を図っています。
 先週から行っている身体計測の折りに,養護教諭が
・ 手洗い,うがいは必ずしよう
・ 手は石鹸で洗おう
・ 毎日清潔なタオルやハンカチを持ち,洗った後は手をしっかり拭こう
と,各クラスごとに指導しました。
 写真や絵を交え,とても分かりやすい説明に,子どもたちはしっかりと聞き入っていました。お話を聞いて,目では見えない汚れですが,それを見ようというかのように,自分たちの手をじっと見つめていた姿が印象的です。
 「手洗い場の石鹸が早く減るようになった!」という,とても嬉しい悲鳴です。「手は石鹸で洗おう」と,即実行してくれる素直な子どもたちの姿に感動です。
 運動会の練習も始まり,汗をたくさんかく毎日です。これを機会に,毎日清潔なタオル・ハンカチをもつ習慣を身につけませんか?

画像1画像2

夏の終わり

画像1
 1年生が丹精込めて育てたアサガオ,夏休み前はたくさんの花を咲かせていた。しかし,今は過ぎ行く夏を惜しむかのようにたった一輪の花になってしまった。秋風に吹かれその姿を見るとなんだか侘しくなる。
 でもよく見ると,花の後にたくさんの種が美を結んでいる。この種は来年の1年生にも引き継がれていくと思うと,こころがちょっぴり軽くなる。来年もきれいな花を咲かせてほしい。
 

自分たちの健康は自分たちで!!<委員会活動パート2>

画像1画像2画像3
「どんなふうに呼びかけたら,全校のみんながしっかり手洗いをしてくれるかな?」。保健委員会の子どもたちは,保健室の先生に教わり,実験することにしました。
片栗粉を使うと手の汚れを見ることができます。<水で10秒洗った場合>,<水で30秒洗った場合>,<石鹸を使って60秒洗った場合>を比べてみました。
 <水で10秒洗った場合>,<水で30秒洗った場合>は,どちらも明らかに汚れが残っています。ところが,<石鹸を使って60秒洗った場合>は,とてもきれいに汚れが落ちていました。
 「実験の結果を書いてポスターを作り,みんなに呼びかけよう!」と,早速ポスター作りです。
 学校全体のためになること・みんなの学校生活をよりよくすることを考え,自主的に活動する子どもたち。素晴らしいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式 入学式
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp