京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up30
昨日:69
総数:650885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

部活動(外部)試合結果

外部部活動として本校生徒が参加しているラグビーの新人大会の試合結果をお知らせします。


新人大会予選リーグ

1月16日(日)予選2試合目

スクール選抜 VS 向島中学校

スクール 48−10 向島

と見事に勝利しました。

次の藤森VS向島の結果次第で予選通過するかどうかが決まるようです。

保健だよりNO.11(12)を配布しました。

本日、保健だよりNO.11(12)を配布しました。
右のリンク「配布文書」にPDF形式で掲載しておきますので。必要に応じてご活用下さい。

前回がNO.11でしたので本来ならNO.12です。当方の手違いで号数を間違えました。申し訳ありません。印刷のやり直しは無駄につながりますのでこのまま配布・掲載をいたします。混乱なきようご案内申し上げます。

部活動(剣道部)

1月23日(土)京都府府下選抜剣道大会に男女団体・女子個人Yさん(2年)が出場します。

会場は東宇治中学校体育館、9:00開会予定です。
上位目指して頑張ってください。

1月10日(日)1級審査が行われました。

1年生4名が実技審査と日本剣道形(3本目まで)の審査に挑戦し、見事に全員が合格しました。
6月の昇段審査で初段に挑戦します。合格目指して頑張ってください。
(現在初段の人は二段を受審します。級をまだ持っていない人は5月に1級に挑戦します。)

部活動(外部)試合結果

外部部活動として本校生徒が参加しているラグビーの新人大会の試合結果をお知らせします。


新人大会予選リーグ

1月9日(土)予選1試合目

スクール選抜 VS 藤森中学校

スクール 12−38 藤森

と惜しくも敗退でした。

次週の向島中戦、頑張ってください。


★おまけ情報★

本校2年のF君はスクールチームのキャプテンに選ばれたようです。



避難訓練が実施されました。

画像1画像2
本日6限、地震を想定した避難訓練が実施されました。

全校生徒がグラウンドへ避難するのに4分余りと昨年より速く避難することができました。

学校長からは伊豆半島やアフリカ大陸が長い年月をかけて移動しているプレートテクトロニクスから地震が生じることや、15年前の阪神・淡路大震災の時の教訓のお話をいただきました。

しぐれ模様の厳しい天気の中ご苦労さまでした。

重要 新型インフルエンザワクチン一斉接種のお知らせ

 本日、標記文書2枚を生徒に配布しました。ご覧おき下さい。

右側のリンク「配布文書」学校だよりの欄に

1 新型インフルエンザワクチン一斉接種のお知らせ
2 京都私立病院協会、京都保健福祉局からの文書

の2枚をPDF形式で掲載しました。必要に応じてご活用下さい。

授業開始日のお知らせ(再掲)

1月6日(水)に授業開始となります。当日は平常通りの登校時間と時間割になっています。(昼食も必要、学校給食は実施されます)

書き初めや他の宿題など忘れもののないようにしましょう。

年の初めにいいスタートが切れるようにしましょう!

部活動(外部)試合日程

外部部活動として本校生徒が参加しているラグビーの新人大会の日程をお知らせします。


新人大会予選リーグ

1月9日(土)
スクール選抜 VS 藤森中学校 12:40 キックオフ 吉祥院グランド

1月16日(土)
スクール選抜 VS 向島中学校 13:30 キックオフ 吉祥院グランド


各グループ(A〜H)の1位・2位が、トーナメント進出となります。
トーナメントは、1月30日〜 となります。

頑張ってください!

授業終了

 本日で授業終了となりました。最後の集会では税に関する作文、書写、サッカー部、人権ポスター展など多数の表彰が行われました。中学校総合文化祭英語発表の部で本校が銅賞に輝いた取り組みとして代表の2年生のIさんが見事な英語の暗唱を発表してくれました。

その後生徒会本部が寸劇で冬休みの生活についてアピールをしてくれました。

学校長からはマラソン大会での喜ばしい出来事の紹介と厳しいことを乗り越えることの大切さについてのお話がありました。

26日から11日間と「短い」冬休みですが、勉強に部活に家庭での役割にそれぞれが一所懸命過ごして欲しいものです。

年末年始の12月29日〜1月3日は学校閉鎖となります。

1月6日(水)は平常通りの登校時間と時間割になっています。(昼食も必要、学校給食は実施されます)

有意義な冬休みを過ごし、元気な姿を見せてください。

写真
1枚目:数多くの表彰のうちのひとコマです。
2枚目:イマガワーマンが手下を従えて帰ってきた。
3枚目:安中レンジャーに代わって安中レンジャーDXが安中を救うために登場!
画像1
画像2
画像3

第11回マラソン大会

 前日の雨も上がり、穏やかな気候のもとマラソン大会が実施されました。

疎水公園を時間差で出発し、自然豊かなコースを駆け抜けました。沿道では多数の保護者の方からご声援をいただき、ありがとうございました。

成績は以下の通りです。

★1年生男子
1位 Uくん(1組)31分46秒
2位 Hくん(1組)31分50秒
3位 Nくん(2組)31分59秒
4位 Kくん(1組)32分19秒
5位 Iくん(3組)33分13秒
6位 Yくん(2組)33分19秒
7位 Nくん(2組)33分54秒
7位 Oくん(3組)  〃
7位 Iくん(2組)  〃
10位 Mくん(3組)34分27秒
★1年生女子
1位 Sさん(1組)34分46秒
2位 Sさん(2組)35分18秒
3位 Kさん(3組)35分21秒
4位 Sさん(1組)36分19秒
5位 Kさん(1組)36分24秒
6位 Aさん(3組)36分34秒
7位 Sさん(1組)36分35秒
8位 Sさん(1組)37分18秒
9位 Nさん(2組)37分19秒
10位 Kさん(1組)37分27秒
★2年生男子
1位 Mくん(4組)30分23秒
2位 Fくん(1組)31分58秒
3位 Mくん(3組)32分40秒
4位 Aくん(3組)32分51秒
5位 Tくん(4組)33分00秒
6位 Mくん(1組)33分17秒
7位 Yくん(3組)33分26秒
7位 Mくん(4組)  〃
9位 Tくん(2組)33分33秒(あたり!)
10位 Kくん(2組)33分36秒
★2年生女子
1位 Mさん(2組)33分32秒
2位 Mさん(4組)34分13秒
3位 Oさん(2組)34分54秒
4位 Kさん(2組)35分50秒
5位 Aさん(4組)36分06秒
6位 Kさん(1組)36分52秒
7位 Gさん(2組)37分37秒
8位 Hさん(4組)37分51秒
9位 Mさん(1組)38分04秒
10位 Tさん(4組)39分50秒
★3年生男子
1位 Yくん(1組)28分28秒
2位 Nくん(2組)31分34秒
3位 Hくん(3組)32分53秒
4位 Iくん(1組)34分01秒
5位 Yくん(4組)34分05秒
6位 Tくん(2組)35分08秒
7位 Fくん(4組)35分13秒
8位 Tくん(3組)35分21秒
9位 Sくん(2組)36分11秒
10位 Kくん(1組)36分14秒
★3年生女子
1位 Oさん(2組)38分24秒
2位 Yさん(3組)40分45秒
3位 Aさん(3組)40分49秒
4位 Mさん(3組)41分34秒
5位 Tさん(4組)42分29秒
6位 Kさん(3組)43分53秒
7位 Iさん(3組)44分05秒
8位 Tさん(1組)44分24秒
9位 Iさん(2組)44分28秒
10位 Tさん(7組)44分38秒

★学年別クラス対抗総合成績
1年生
 1位 1・6組
2年生
 1位 1組
 2位 3組
3年生
 1位 3・7組
 2位 2・7組

写真
1枚目 スタート直後の様子
2枚目 毘沙門堂付近での力走
3枚目 最終折り返し地点までの心臓破りの坂

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 職員会議 部活停止
3/31 離任式 部活午後〜
4/1 職員会議 部活停止
4/2 職員会議 部活停止

学校だより

配布文書

学校評価

保健だより

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp