京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:249424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

「中国帰国者京都の会」NPO法人設立記念集会参加

 24日に,京都商工会議所で,「中国帰国者京都の会」NPO法人設立記念集会が行われました。帰国者の子ども達が多く通っている小栗栖小学校では,10月に実施した自作職員劇「日本語教室て何?」を演じ,設立をお祝いしました。
画像1画像2画像3

人権集会 ―標語の発表と読み聞かせ―

画像1
 各学年から代表の子ども達が,自分の考えた人権標語の発表をしました。そして,なぜその標語を考えたのかも,みんなの前で説明しました。
 あゆみ学級「あいさつしっかりがんばるよ」
 1年1組「ありがとうやごめんなさいをちゃんといおう」
 2年1組「友だちがないているとき,なぐさめよう」
 3年1組「声かけようそのひとことが思いやり」
 4年1組「みんなにしんせつにしよう」
 5年1組「みんなが楽しく笑顔になるためには人の気持ちを考えて行動する」
 6年1組「気づいてる つり革をもつ お年より」
 
 発表の後,『しっぽのないサル』の絵本の読み聞かせがあり,感想を発表しました。5・6年生は,「しっぽがないといったちょっとした違いで差別してはいけないと思いました。」としっかり発言しました。

1年生のおぐりすタイム。がんばったよ。

 18日のおぐりすタイムでは1年生が発表しました。今までに学習してできるようになったことや,がんばっていることなどをそれぞれが発表しました。けん玉,なわとび,計算,漢字,合奏など練習のときは,なかなかうまくいかなかったので,ドキドキしながら発表しました。本番はみんなうまくできてとてもうれしかったです。
画像1画像2画像3

2年生大根収穫の様子

画像1画像2画像3
2年生の畑で大根を育てました。9月ころに植えた大根は,鳥たちに食べられてしまい,残念でしたが,10月ころにもう一度チャレンジしてみごと大きく育てることに成功しました!畑をたがやし,毎日草ぬきをして育てた大きな大根を見て,みんなとってもうれしそうです。おもしろい形の大根も,シャキッとした大根もあり,みんなおどろいていました。

大根は,おでんにしてみんなでいただきました。とってもおいしかったですね☆

ウィンタースポーツ大会 おいしかったよ。―その2―

画像1画像2画像3
 体育館で十分に楽しんだ後,ふれあいパーク事業で作っていただいたかまどで,おぜんざいを作ってくださり,ごちそうになりました。熱くてふーふーしながらあま〜いおぜんざいをいただきました。食べた後,おかわりの列が長く伸びていました。
 すてきなかまどをありがとうございました。

PTA ウィンタースポーツ大会 たのしかったよ。 ―その1―

画像1画像2画像3
 16日の土曜日に小栗栖小学校PTA主催のウィンタースポーツ大会が行われました。体育館の中で,子ども達が楽しめる8つのブースがあり,カードを片手に,回っていきます。ブースはPTAのお母さん方がお世話してくださいました。動いている子ども達はそんなに寒くはないのですが,じっとお世話をしてくださっていた保護者の方々は,寒い中でこごえそうになりながら,がんばってくださいました。ありがとうございました。

福岡県からお客様がこられました。

 福岡県宗像市の小学校の教頭先生が15名,本校の子ども達の学習の様子を参観にこられました。限られた時間の中で,全学年の授業を参観していただくため,ゆっくり見ていただくことはできませんでしたが,子ども達の様子や小栗栖小学校の取組をほめていただきました。
 その中で,『子ども達の明るい笑顔とあいさつが,さわやかでした。初対面の人に笑顔で接することは難しいものですが,それができる子ども達は素晴らしいと感じました。』『学習態度が良く,友達の話を良く聞き,どの教室でも温かく受け入れていただきありがたかったです。』『読書・計算・漢字が毎日少しずつ積み上げられているのがよかったと思います。』『先生たちが心を一つにしてがんばっているのがよくわかりました。』など,とてもありがたい言葉をいただきました。
 校長先生は,この学校の宝物は,「かわいい子ども達」と「情熱あふれる教職員」だと喜んでおられました。
  
画像1画像2

校内英語研修会。〜Good luck.〜

画像1画像2
6年生が使っている「英語ノート2」のテキストで実際に体験・研修しました。このテキストとともに配布されているCDを使うと,デジタル教科書の感覚で,英語活動を行うことができます。「発音はCDに任せて,子ども達といっしょに英語活動を楽しもう,上手になろうと学ぶ姿勢が大切です。全て英語で話さなくてもいいのです。」との英語主任の言葉に,ほっと安心しました。
 英語の歌を聴きながら穴埋め問題に挑戦したり,「昔習ったなぁ」と記憶の引き出しをかき回してみたり,冗談が飛び出したり,和やかな研修のひと時を過ごしました。

地震・火災の避難訓練です。

 15年前の17日,早朝に兵庫県南部地震が発生しました。15年前のことなので子ども達は思い出すことができません。揺れている間のこわさなど保護者の方々なら,思い出しながら,今の子ども達に伝えていくことができます。
 地震はいつ起こるかがわかりません。いつ発生してもあわてず最良の行動がとれるように繰り返し練習することが大切です。まず,自分の身を守ること。そして,安全な場所に避難すること。そのときに,非常持ち出し袋に必要なものを入れて準備しておくことも大切ですね。逃げるときに,割れたもので足を怪我したという人も多かったようです。スリッパのようなものでもあればいいですね。食料や水,簡単な怪我の手当てができるもの,情報を得られるラジオのようなもの,ホイッスルなど非常持ち出し袋に入れておいたらいいものを子ども達といっしょに考えました。おうちでも子ども達といっしょに準備したり,家族の集合場所を確認するなど大地震が起こったときを想定して話をする時間を取ってみてください。
画像1画像2

新しい年が始まりました。

画像1画像2
 新年明けましておめでとうございます。
 平成22年がスタートしました。新しい年の始まりです。今年も小栗栖小学校の子ども達,保護者の皆様,地域の方々に取りまして良い年となりますようお祈りいたします。新しい年のスタートにあたり,朝会では校長先生から「挑戦」をいっぱいして一生懸命がんばって欲しいとお話がありました。「挑戦」には「失敗」がつき物ですが,「失敗」を恐れずどんどん「挑戦」し,いろいろなことを学んでいって欲しいです。教職員も,今年どんなことに挑戦するかをみんなの前で,発表しました。あなたは,どんなことに挑戦しますか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp