京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:65
総数:394842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

今日の給食 10月15日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉みそいため・中華コーンスープ・りんごでした。
肉みそいためはみそ味で,ごはんによく合いました。デザートのりんごも甘くておいしかったです。
画像1

かげおくり

画像1画像2
国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習をスタートしました。音読の後,「かげおくりをしてみたい。」という子どもの声・・・。台風や連休などでなかなかできなかったのですが,今日やっとかげおくりができました。子どもたちは,いろいろなポーズを取って楽しんでいました。

聞いた!感じた!考えた!読書感想文交流会

画像1画像2画像3
 自分で選んで,読んだ本について読書感想文を書きました。「はじめ・なか・おわり」を意識した感想文メモをもとに,書き上げました。
 交流会では,3つのグループに分かれて発表しました。友達の発表を聞いて,自分が読んだことのない本に興味が湧いたり,読んだことのある本でも自分との感じ方の違いに気づいたりすることができました。
 これからも,いろんなジャンルの本に興味をもって,いっぱいいっぱい読んでいってほしいと思います。

今日の給食 10月14日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・和風カレーピラフ・スープ・みかんでした。
和風ということで,味付けに赤みそもつかっています。こんにゃくも入っています。ごはんに混ぜて食べました。季節の果物のみかんもつきました。
画像1

社会の学習で近くのスーパーへ行きました。

画像1
社会「商店のはたらき」の学習でちかくのスーパーへいきました。子どもたちは,スーパーの工夫を見つけるために,お店の人に質問したり,スーパーの様子を観察したりしました。

陸上競技記録会

 10月12日(月・祝)に第38回京都市小学生陸上競技記録会が3000名を超える参加者のもとで実施されました。本校6年生が100m走、800m走、400mリレーに出場しました。そして、それぞれ自己の記録に挑戦しました。秋晴れのさわやかな日に大きな陸上競技場で気持よく走れました。
画像1
画像2

第25回校区民大運動会

 10月11日(日)秋晴れの下、第25回校区民大運動会が開催されました。大人から子供まで一同が集い、運動に親しみました。また日頃の運動不足を解消するため、気持のよい汗をかきました。皆様お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

植えたブロッコリーのように!

画像1画像2画像3
 9月30日,JA全農とっとりと京都青果組合の方々に来ていただいた時,6年生といっしょに植えたブロッコリー。今回の大型台風18号(メーロー)に,吹き飛ばされることなく,倒されることなく,しっかり踏ん張ってくれました。強い!
 9日,前期が終了しました。子どもたちには,また後期も,しんどいことや苦手なことに負けずに,しっかり踏ん張って,成長していってほしいと思っています。みんなで植えたブロッコリーのように!

前期末お楽しみ会

「きらきら あき はあと おたのしみかい」
これは,1年1組みんなで決めたお楽しみ会の名前です。
「けんかをしないで,大きなこころでがんばる」というめあてもみんなで話し合って決めました。
みんな楽しくドッジボールができました。
画像1画像2画像3

今日の給食 10月9日

 今日の給食は,さけずし・牛乳・かみなりこんにゃく・はくさいのにつけでした。人参・ごま・いり卵・さけフレークの入った具を各自でごはんと混ぜて食べます。甘酸っぱい味で,ごはんもよく食べました。白菜の煮付けもけずりぶしのだしがよくきいて,おいしかったです。今日で前期の給食も終わりました。後期は給食も13日からはじまります。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp