京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:65
総数:394840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

1月 茶道体験教室

「持つのは右手,左手に持ちかえて」「扇子の向きが逆」指導してくださっている先生の細かな注意がとびます。でも,月1回の体験ながら,自分でできることがどんどん増えている子どもたち。あと2月の練習を経て,地域の方々をお迎えします。
画像1画像2

交流学習をしました

 1月20日(水)紫野の小学校の杉の子学級さんと生活単元学習で交流学習をしました。まず自己紹介をして焼きいも大会をしました。みんなで落ち葉を集めて,たき火の中にアルミホイルでつつんだサツマイモを入れました。30分ぐらいでホクホクのとってもおいしい焼き芋が出来上がりました。その後,みんなでカルタとり大会をして順位を決め,順番に焼き芋を選び食べました。紫野小学校のみんなが持ってきてくれた,焼肉ゲームという手の先をとっても使うゲームもとても楽しかったです。最後にみんなで「山の音楽家」「バンブーダンス」を歌って踊って学習が終わりました。とても楽しかったです。また,交流学習をしたいです。
画像1画像2画像3

今日の給食 1月21日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・煮しめ・ごまめ・雑煮風みそ汁でした。今月はおせち料理が給食にもよくでてきます。雑煮風みそ汁は,おもちの代わりに白玉だんごを使いました。白みそが入るのでよく煮込みました。少しとろっとした感じでおいしかったです。
画像1

巨匠展の作品づくりがはじまりました

 『小さな巨匠展』が2010年1月28日(木)〜31日(日)まで,京都市美術館別館で行われます。京都市の小・中・高・育成学級と支援学校のみんなの作品が展示されます。養正校でも作品づくりがはじまりました。松ヶ崎・第3錦林・修学院第2小学校のお友達がやってきました。話し合いの結果,合同作品で『すごろく』を作ることになりました。そしてはじめにみんなで,すごろくゲームをしました。その後,台紙に色を塗って第1回目の作品づくりが終わりました。次回は1月22日(金)です。みんなが楽しめる作品ができるとうれしいです。
画像1画像2画像3

第2回漢字検定

 第2回漢字検定を2月12日(金)に実施ます。10級に8人、9級に2人、8級に6人、7級に12人、6級に8人、5級に4人が挑戦します。検定に向けて1月19日(火)漢字講座を行いました。みん真剣に取り組んでました。
画像1
画像2
画像3

保健室から

画像1
今週は身体測定週間で、身長・体重を保健室で測定しています。
今回の測定前の保健指導は、「上手に服を調節しよう」で,何人かの人に実際に考えながら人形に服を着せてもらっています。セーターやトレーナの下には長袖の下着を着るようにし、中にえりのある服を一枚着るととても暖かくなります。寒くないよう、またたくさん重ねすぎないよう(重ねすぎると動きにくく、余計に寒い)工夫して服を着ましょう。

今日の給食 1月20日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・さんまのかばやき風・厚揚げの野菜あんかけでした。
かばやき風は,いわしを使うことが多いのですが,今日はさんまを使いました。厚揚げの野菜あんかけは,片くり粉でとろみがついていてさめにくく,またしょうがの味がよくきいていました。さんまのかばやき風も厚揚げの野菜あんかけも,ごはんによくあう献立でした。
画像1

1月19日の給食

今日の給食は,黒糖コッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・小松菜のソティでした。クリームシチューは,じゃがいもにシチューの味がしっかりとついていてとてもおいしかったです。
画像1

にこにこ集会

 1月18日(月)児童会主催のにこにこ集会がありました。みんなで今月の歌「トゥモロー」を歌いました。また今月の目標「寒さに負けず、外で元気に遊ぼう」を確認しました。終了後1年生が「冬のことば」について楽しく発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

部活動 卓球部 全市交流会

画像1画像2
 12月25日、26日に西京極にある京都市体育館で京都市小学校部活動全市交流会が行われました。
 今回は団体戦で行われ、本校からは男子2チーム(6名)女子2チーム(8名)が参加しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp