京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:29
総数:372345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

春休みの 「部活動 「総合」」 の練習予定

画像1
 6年生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。6年生のみんなは,誇るべき新道小学校の部活動の先輩です。これからも先輩として,後輩の様子を見に来てください。そして,自分が挑戦していることを,いっぱい聞かせてください。後輩のみんなや先生たちとで,新道小学校の部活動を,これからもしっかりと育てていきます。

 3月25日(木)…午前9時00分〜10時30分 学校で練習
    26日(金)…午前9時00分〜10時30分 学校で練習
    29日(月)…午語2時00分〜 3時30分 学校で練習
    31日(水)…午前9時00分〜10時30分 学校で練習
 4月 1日(木)…午前9時00分〜10時30分 学校で練習
     2日(土)…午前9時00分に学校に集合  鴨川河川敷
     5日(月)…入学式準備終了後 学校で練習

[春休みの練習の持ち物] タオル 水筒 着替え

[春休みの練習の約束] 始まる時間の10分前に集合。必ず通学路を通る。

〈保護者のみなさまへ〉
 いつもありがとうございます。保護者のみなさんが,温かく応援してくださったり,ほめてくださったりすることが,子どもたちの一番のエネルギーです。学年が一つ大きくなる春休みです。心も体も元気に新学期がスタートできますように,どうぞ応援してあげてください。

「チューリップ」 が … ! (1年生のページ)

 1年生が運動場の北西隅で育てている「チューリップ」が,ご覧のように大きく成長し,大きなつぼみをつけています。18鉢ある1年生の「チューリップ」ですが,このように大きく成長しているのは,まだ2鉢です。

 4月の声を聞くとともに,他の16鉢も大きく成長し,立派な「チューリップ」の花が咲くことを願っています。
画像1
画像2
画像3

新道小学校の 「桜」 は,今 … ! 2

 大和大路通講堂東の3本の「ソメイヨシノ」のうち,南側の1本が画像でご覧のように開花し,強風や雨に耐え3分咲き程度になっています。あとの2本は,まだ開花しているのは数輪で,これからどんどんと開花するものと思われます。

 大和大路通北の「八重桜」は5分咲き,運動場の「マメザクラ」も3分咲き程度で,「シダレザクラ」はまだつぼみです。
画像1
画像2
画像3

春休みと春休み中の登校日などについて

画像1
 春休みは,3月25日(木)から4月5日(月)までの12日間です。

[春休み中の登校日について]
 春休み中は,次の日が登校日になります。日によって登校する学年や,登校する人が違いますので注意してください。また,登校し忘れないようにしてください。

3月25日(木)午前10時00分「ブロック長集合」
 新しいブロック長に「離退任式のご案内」を渡し,配ってもらいます。用事があってどうしても来ることができないブロック長は,大切なプリントですので,必ず代わりの人に来てもらってください。

3月30日(火)午前9時00分「平成21年度「離退任式」」
 新道小学校を去られる教職員の方々と,お別れをする日です。卒業した6年生も含め,全学年が参加します。各ブロックごとに,集団登校します。

4月 5日(月)午前9時00分「入学式準備など」
 新2年生と新5・6年生の登校日です。5・6年生は,新1年生の教室の準備をしたり,掲示板の飾り付けをしたりします。2年生は,入学式の「お迎えの言葉」の練習をします。各ブロックごとに,集団登校します。

[春休み中の運動場開放について]
 春休みの期間中,土曜日と日曜日を除く日は運動場を,午前10時から午後4時まで開放しています。学校に遊びに来るときは,夏休みや冬休みと同じように,大和大路通側の玄関から入るようにしてください。また,学校に遊びに来たら,必ず職員室に遊びに来たことを伝えるとともに,帰るときにも帰ることを伝えるようにしてください。

* 新学年は,4月6日(火)から始まります。いつもの時間に集合場所に集まっ
 て,集団登校をしてください。

☆ 春休み中,何か変わったことがあったら,すぐに学校に連絡してください。
   新道小学校の電話番号 531−0196

後期の 「内部評価」 結果をHPに掲載しました

画像1
 平成21年度後期の「内部評価」の集計結果とその考察を,本日3月23日(火)にホームページに掲載しました。今回の内部評価の内容は,

・ 教職員による内部評価
  (本校教職員による子どもたちの様子についての自己評価の結果から)
 
 ホームページ右側の,「配布文書」の中の「学校評価」からご覧いただくことができます。ご確認の上,ぜひご一読下さい。

 下をクリックしていただいてもご覧いただけます。
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1084...

6年生を送る会 (1年生の出し物)

 3月5日(金)5時間目に講堂で開催した,卒業していく6年生をお祝いする「6年生を送る会」での,1年生の出し物の様子をお伝えします。

 1年生は最初に全員で,6年生の卒業をお祝いする言葉を話しました。続いて,鍵盤ハーモニカとタンバリン,カスタネットを使って「とんくるりん ぱんくるりん」の合奏と,「ドッキドキドンの1年生」の歌を歌いました。歌を歌っている中で,画像下でご覧のように「だ」,「い」,「す」,「き」,「だ」,「よ」の表示が現れて,6年生の子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

平成22年3月の 「花筏」 をお届けします

 地域の方のご厚意により,毎月1回大和大路通玄関を入った突き当たりに,四季折々の美しい花を生けていただいています。

 [ 今月の花材は,「うんりゅう柳」,「麦」,「カーネーション」,「小菊」です。]
画像1
画像2

新道小学校の 「桜」 は,今 … !

 昨日19日(金)に京都地方気象台は,桜の開花宣言をしました。また,昨日のホームページの「学校の様子」で,大和大路通側学校の煙突下の「八重桜」と,運動場西側の「マメザクラ」が開花したとお伝えしましたが,残る大和大路通講堂東の「ソメイヨシノ」3本と,運動場東西に1本ずつの「シダレザクラ」について,つぼみの今の状態をお伝えします。

[ シダレザクラ ]
 画像上と中でご覧のように,つぼみがほころびかけて,間もなく開花のようです。4月上旬には,満開の時期を迎えるのではないかと思われます。

[ シダレザクラ ]
 画像下でご覧のように,つぼみはまだ堅く,開花までにはまだ日数が必要なようです。本校のシダレザクラは,例年4月中旬ごろに満開の時期を迎えます。

 学校の「桜」の開花状況は,順次「学校の様子」でお伝えします。
画像1
画像2
画像3

平成22年度 「入学式」 のご案内

画像1
 春暖の候,みなさまにおかれましてはますますご健勝にお過ごしのこととお慶び申し上げます。平素は,本校教育にご理解とご協力,ご支援を賜り,厚く御礼申し上げます。
 さて,平成22年度の「入学式」を,下記の要領により挙行いたします。ご多用のこととは存じますが,万障お繰り合わせの上ご列席賜り,本校に新しく入学する子どもたちへのご激励,祝福をいただきたく,ご案内申し上げます。

                         記

1.日  時    平成22年 4月 6日(火) 午前10時00分開式

2.会  場    京都市立新道小学校 講 堂

3.式 次 第    ・ 開式のことば
           ・ 国歌斉唱
           ・ 校歌斉唱
           ・ 学校長式辞
           ・ 来賓祝辞
           ・ 担任紹介(教職員の紹介を含む)
           ・ 新1年生紹介
           ・ お迎えのことば
           ・ 閉式の言葉

[来賓のみなさま]
・ 平成22年度は,8名の子どもたちが入学する予定です。開式5分前に新1年
 生が入場しますので,午前9時40分までに本校校長室へお越しください。
・ 入学式場には下靴のままご入場ください。

[保護者のみなさま]
・ 受付は,午前9時40分〜9時50分です。
・ 午前9時55分に,新1年生が並んで入学式場に入場します。受付時間に遅
 れないようにお願いします。
・ 式場には下靴のままご入場ください。子どもたちは,入学式終了後に1年生
 の教室に入りますので,お子様の上靴をご用意ください。 
・ 入学式終了後,記念写真の撮影をします。

* 画像は,平成21年度「入学式」の「新1年生紹介」の様子です。

「新道 学校だより」 平成22年3月4号 本日発行

画像1
 長期休業期間中を除き,毎週発行している「新道 学校だより」の最新号,平成22年3月4号(第260号)を本日(3月19日(金))発行しました。右下の「配布文書」の「学校だより」からご覧いただくことができます。
 また,平成17年度〜20年度の「学校だより」につきましては,「リンク」の「旧新道小学校ホームページ」の中の,「学校だより」をクリックしていただくとご覧いただくことができます。

 下をクリックしていただくと,平成22年3月4号にリンクしています。
 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmiti-s/tayo...

[平成22年3月4号の記事内容]
  ・ 交流給食
  ・ みんなであそぼうフェスティバル
  ・ 図書ボランティアの「読み聞かせ」
  ・ 新1年生体験入学

☆ 次号(平成22年3月5号 261号)は,3月26日(金)に発行の予定です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離退任式(午前9時開式)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp