最新更新日:2024/11/06 | |
本日:16
昨日:75 総数:408749 |
研究発表会6年
12月4日(金)に,研究発表会を行いました。6年生が授業公開をしました。「2つの数で割合を表そう[比とその利用]」の単元で,6年1組を2グループに分けて少人数指導を行いました。
比を使った問題を解く学習で,『小麦粉とさとうの重さの比を5:2にしてケーキをつくります。小麦粉を150gにしました。さとうは何gにすればよいですか。』という設定で,自分なりの方法で問題を解いていきました。一あたり量を考えて解いたり,等しい比を考えて解いたり,比の値を考えて解いたりしました。みんなで集団解決をしました。その後,適応題を考え,最後に子どもたちが学習のまとめをしました。授業後,研究協議会を行いました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/ke... 研究発表会5年
12月4日(金)に,研究発表会を行いました。5年生が授業公開をしました。「同じものに目をつけて」の単元で,5年生2学級を3つの習熟の程度に応じたグループに分けて,行いました。
『遊園地の入場券1まいと乗り物券7まいを買うと,1200円になりました。入場券1まいと乗り物券5まいでは,1000円になるそうです。』という設定で,おたずね文を考えました。「入場券」「乗り物券」「入場券と乗り物券」と答える子がいましたが,『乗り物券はいくらでしょう』という問題にしますが,両方を求めてもいいことも確認しました。絵や線分図をかいて,自力解決を行いました。そして,みんなで集団解決もしました。そして,この問題は,同じものに目をつけるのが大切であることを確認し,的法台を考え,最後に子どもたちが学習のまとめを『同じものに目をつけて』という言葉をキーワードに書きました。授業後,研究協議会を行いました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/ke... 研究発表会3年
12月4日(金)に,研究発表会を行いました。3年2組が授業公開をしました。「べつべつに,いっしょに」の単元の第2時を公開しました。
前時に学習したべつべつに解く方法といっしょに解く方法のうち,本時では,いっしょに解く方法を使って問題を解きました。『100円の絵はがきを6枚、300円のがくぶちを6こ買いました。』という設定で,おたずね文を考えて,『全部でいくらになるでしょう。』という問題を考えることになり,いっしょにの方法で解いていきました。いっしょに解く方法がわからず,立ち止まっている子や,べつべつの方法で解いてしまっている子もいました。集団解決では,べつべつにの方法も確認しながらいっしょにの方法のよさを考えました。その後,適応題を考え,最後に子どもたちが学習のまとめを『いっしょに』という言葉を使って書きました。授業後,研究協議会を行いました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/ke... 養徳生け花教室
12月2日(木)に,養徳校区にお住まいの方4名を講師にお迎えして第2回の生け花教室を行いました。
水盤の中の剣山に菊を生けていきました。白・黄色・赤の菊の花を生けました。白い菊を真ん中に体(たい)と,少し斜めに,体添えとして,2本生けました。次に,黄色い菊を用(よう)として,斜めに3本生けました。体の足元に,葉や赤い小菊を生けました。さみしいところに,葉や小菊を生けて,形を整えました。 子どもたちからは,「楽しかった」「今日は,剣山だったけれど,菊だったので生けやすかった。」「できあがってみると,きれいでうまく生けることができた。」「先生に教えていただいたり,助けていただいたりしたので,上手に生けられた。満足です。」「また,やってみたい。」などの感想が聞かれました。 鍵型廊下に展示し,みんなに見てもらいます。3日(金)の研究発表会でも,他の学校の先生にも見ていただきます。 詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/mi... コペンハーゲンへ届け!
環境問題,特に地球温暖化への想いをメッセージクロスに表しました。7月と12月にこどもエコライフチャレンジで学んだ6年生が,養徳小学校の代表として作成してくれました。
このメッセージクロスは,平成21年12月にデンマークのコペンハーゲンで開催される「気候変動枠組条約第15回締結国会議(COP15)」の会場に届きます。COP15は,COP3の京都議定書の国際的な地球温暖化対策の枠組みについて議論される重要な場です。 三校連絡協議会(高野中)
12月2日(水)高野中学校で,三校(高野中・養正小・養徳小)の三校連研修会を行いました。高野中学校の人権学習(1年:ちがいのちがい,2年:水平社の創立に立ち上がった人々の闘いに学ぶ,3年:現存する社会差別を考える)の授業参観を小学校の人権部の教員と6年生の担任が参観し,研究協議会を行いました。
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/sy... 左京南支部大文字駅伝予選会
12月1日(火)に,左南支部大文字駅伝予選会が賀茂川河川敷出雲路橋葵橋周回コースで行われました。養徳小学校は,6位の成績を収めました。1710mの周回コースを一人1周,10人でたすきをつなぎました。68分47秒のタイムでした。
毎朝練習してきた成果を発揮することができました。たくさんの児童・保護者の方に応援をいただきました。みんなの応援が走る子どもの力になったと思います。仲間を応援する姿・自分の力を出し切って走る姿は,とても素敵でした。 詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy... 学校だより12月号三校連絡協議会研修会
11月26日(木)養徳小学校で,三校(高野中・養正小・養徳小)の三校連研修会を行いました。養徳小学校の全学年の人権学習(ひまわり学級:ともに生きる,1年:おとなりの国となかよし,2年:おとなりの国のむかし話、3年:清水の三年坂,4年:古くからつながりのあるおとなりの国,5年:男だから‥女だから‥,6年:社会科『新しい日本 平和な日本へ』,)の授業参観後,4分科会(育成,1・2年,3・4年,5・6年)に分かれて,研究協議を行いました。
一昨年度は,高野中学の授業参観後研究協議会を行い,昨年度は,養正小学校で行いました。今年度は,養徳小学校で行いました。一昨年度より,三校から全員が参加し,研修会を行っています。 詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/sy... COLOR
11月27日(金)に,6年生の『ようとっ子発表会』を行いました。劇『COLOR』を演じました。6年生にとっては,最後の『ようとくっ子発表会』で,精一杯演じることができました。最後に,『マイバラード』の三部合唱をしました。
|
|