最新更新日:2024/11/01 | |
本日:23
昨日:40 総数:436963 |
だいぶ咲いてきました。
寒の戻りというのでしょうか。風は冷たく,春はまだまだという感じがします。しかし,陽だまりにいるとポカポカと暖かく,やっぱり春だなと思います。
そんな日差しにつつまれて,桜がだいぶ咲いてきました。咲き始めて一週間,特に校門のそばの1本がよく咲いています。今年も桜並木が楽しみです。 オランダから使者が
長く降り続いていた雨がやっと上がり,まだ風は冷たいものの,やさしい春の日差しが戻ってきました。そのやさしい日差しを待っていたかのように,玄関前やグリーンベルトに植えてあるチューリップがかわいく咲き出しました。
実はこのチューリップは,「子ども達にチューリップを見せてあげたい。」という『オランダ国際球根協会』から昨年末にいただき,育てていたものです。オランダでは,どのように咲いているのでしょうね。 春休みなので,多くの子ども達に見てもらえないのが残念です。 最後の集会
3月24日(水),3年生最後の日,ドッジボール大会をしました。
上手な人も苦手な人もみんなが楽しめるドッジボール大会にするためにはどうしたらいいか・・・子どもたちは学級会で話し合い,自分たちで準備を進めてきました。めあては,「もっと仲のよいクラスになろう」です。そして,迎えた当日。みんなが動き回ってゲームを楽しんだのはもちろん,司会やはじめの言葉,おわりの言葉,賞状などの係の活躍も大会をすばらしいものにしてくれました。 3年生は,めあてに掲げたとおり,今まで以上に仲のよいクラスになって,4年生に進級します! 春の準備はOK
毎日雨降りが続いて,せっかく桜が咲き出したのにかわいそうな毎日です。でも,あちこちで春を見つけられるようになって,気持はうれしくなってきます。
先週のことですが,4年生は昨年ゴーヤのトンネルを作ったプランターにエンドウを植えました。アサガオのように大きな「緑のカーテン」にはならないのですが,ちょっとしたカーテンにはなります。でもそれより,子どもたちは豆御飯を楽しみにしているようです。 持続する環境保全への意識を育むために,楽しい自然との関わりを大切にしたいと思います。 修了式
3月24日(水),平成21年度最後の日です。
体育館に並んだ子どもたち,ぽっかり穴の開いた感じがするのは・・・ そうです。6年生が卒業したからです。 校長先生が,この1年間機会あるごとに大切にしようと話された『出会い』。 その様々な『出会い』の中でそれぞれが頑張ってきたこと,それがまた新たな『出会い』の力になるのです。 校長先生の思いをしっかりと受け止め, 「6年生がいなくなった分,今度はぼくたちが頑張っていくんだ!」 どの子の顔にも,そんな意気込みを感じました。 新しい年度への期待がふくらむ修了式でした。 もうすぐ2年生
3月に入り,1年生は,新しい1年生を迎える準備をしてきました。
教室や廊下の掲示板も楽しく飾りつけできました。 入学式のお迎えの言葉も上手になってきました。 1年前の入学式,覚えてるかな。 あれから1年,みんな大きくなったね。 今度はみんなが新しい1年生を迎える番です。 新しい1年生のお兄さん,お姉さんとして,きっと立派な2年生になってくれることでしょう。 さくら 咲く
さくらが咲き始めました。今年はどこも開花が早いと聞きますが、早くも学校のさくらも咲き始めました。
昨夜春の嵐が通り過ぎた後に、ちょっと厄介な春を告げる黄砂が街一面を覆い尽くしたのですが、やはり春の代表は『さくら』。さくらを見ると気持も明るくなります。 大切にしたい心が、そこにあるように思います。 卒業no.4
3月19日(金),卒業式です。
今までの練習の成果を発揮する日, そして,6年間の小学校生活集大成の日です。 たくさんの来賓や保護者の方たちの前で,いつもより引き締まった面持ちです。 「緊張しているだろうなあ。」 でも,そんな心配は無用でした。 返事も言葉も歌も・・・最高の出来でした。 小学校最後の授業である卒業式を立派にやり遂げた子どもたち, 未来に向かって,大きく羽ばたいてください。 卒業 おめでとう! 卒業no.3
いよいよ明日卒業式です。
今日はリハーサル。 緊張感の中,本番通りに進められていきます。 卒業生の,そして在校生の,立派にやり遂げたいという思いがひしひしと伝わってきます。 大丈夫。 きっと明日はいい卒業式になります。 お天気も晴れです。 ミニ音楽会
3月17日(水),いよいよ学習も残りわずか。
4年生では,この1年間の音楽の学習のまとめとして,校長先生を招待して,ミニ音楽会を行いました。リコーダー,歌,そしていろいろな楽器を使った合奏を演奏しました。どれも息の合った素敵なハーモニーでした。 4月からは高学年,きっと下級生のお手本となる,立派な5年生になってくれることでしょう。 |
|