転退職者のお知らせ
去る3月19日に修了式を迎え,
平成21年度は終業しました。
例年のことながら,
今回の人事異動で
次の教職員の方が転退職されますのでお知らせいたします。
<退職される教職員>
松重 壽芳 校長先生
小川 公子 先生
静 澄雄 さん
平井 廣子 先生
<転出される教職員>
大石 泰士 先生
大木 道雄 先生
寶光井清志 先生
本多 利彦 先生
矢船 充 先生
村岡千鶴子 さん
小川 良子 先生
【学校の様子】 2010-03-26 08:56 up!
平成21年度卒業証書授与式を行いました
良いお天気にめぐまれた3月12日(金)
午前9時30分より
61回目となる「卒業証書授与式」を行いました。
卒業生160名全員が,
ひとりずつ学校長より卒業証書を受け取りました。
「答辞」は,
卒業生全員が考えた文章をまとめあげたものを
代表生徒ふたりで読み上げるという
これまでとは一味違った感動的なものとなりました。
締めくくりの卒業生による式歌「大地讃頌」と
「旅立ちの日に」は心をひとつにした素晴らしい歌声が
会場内に響き,卒業していく3年生の姿にふさわしいものとなりました。
卒業生の皆さん,保護者の皆様,
ご卒業,本当におめでとうございます。
加茂川中学校で学んだことは
卒業生の皆さんの輝かしい未来につながっています。
新天地での更なる飛躍をお祈りします。
【学校の様子】 2010-03-13 11:02 up!
第2回学校評価の結果について
12月にご協力いただいた「学校評価」アンケートの結果をお知らせします。
前回同様,生徒,保護者,教職員の3者を比較したものでお届けした
「加茂川中だより」を掲載したものです。
【学校の様子】 2010-03-04 20:23 up!
新年を迎えて
あけましておめでとうございます。
旧年中は,本校教育推進に何かと
ご理解やご協力をいただき,ありがとうございます。
区切りとなる創立60周年記念の事業も
のこりは,冊子の発行を残すのみとなりました。
新しい年を迎え,本校教育の一層の充実を図るべく,
教職員一同心をひとつに取組を進めて生きたいと
考えております。
どうかよろしくお願い申し上げます。
~今後の予定~
1月 6日(水) 後期後半開始
8日(金) 人権学習(講演会)
15日(金) 避難訓練
16日(土) 部活動探検隊<地生連主催>
20日(水) 2年チャレンジ体験発表会
22日(金) 1年「百人一首大会」
28日(木)~29日(金) 3年後期期末テスト
31日(日) 3年総合支援学校(普通科)入学相談
2月 4日(木) 1・2年及び育成「オーケストラ入門教室」
10日(水)~ 3年私立高校入試
15日(月) 公立適性検査
16日(火) 公立推薦・特色選抜検査
24日(水)~26日(金) 1・2年及び育成後期期末テスト
3月 3日(水) 1年球技大会
5日(金) 2年球技大会,3年公立一般学力検査
8日(月) 3年球技大会
9日(火) 3年校外活動
10日(水)「3年生を送る会」
12日(金) 第61回卒業証書授与式
19日(金) 修了式(後期後半終了)
※各月の予定は変更となる場合があります。
学年だより等でご確認ください。
【学校の様子】 2010-01-06 13:54 up!
21年度第1回「学校評価」の結果について
遅くなりましたが,
21年度の「学校評価」について
1回目の「学校評価」の結果を
お知らせします。
なお,現在,保護者の皆様には
今年2回目となる「学校評価」
アンケートをお願いしています。
提出をよろしくお願いします。
【学校の様子】 2009-12-18 13:03 up!
11月の各学年の取組から
11月も今日で終わり。
今月は各学年とも大きな行事がありました。
1年生は,12日(木)午前に
「フィールドワーク」を行いました。
6つのコースに分かれてそれぞれ4ヶ所のチェックポイントを
“指令書”をたよりにグループごとに京都市内を回りました。
途中見知らぬ人を道順を尋ねたら,
とてもやさしく教えていただき感激して帰ってきた
グループもたくさんあったようです。
2年生は,9日(月)~13日(金)の5日間,
50ヶ所余りの事業所に分かれて,
「生き方探究・チャレンジ体験」学習を行いました。
ワクワクというよりドキドキの5日間だったと思いますが,
ほぼ全員の人が無事に体験を終えることが出来ました。
各事業の皆さん,お世話になりました。
3年生は,12日(木)に,初めての試みとして
「大学探検」を行いました。これは,クラスごとに
京都工芸繊維大学,大谷大学,京都産業大学,
京都外国語大学,同志社大学,立命館大学をそれぞれ
訪問し,事前に考えていた質問しながら
「大学探検報告レポート」を作成しました。
最高学府を実際に見学し,大いに刺激を受けた人も
いたことでしょう。なお,1組の二人は下鴨神社などの
市内の施設をめぐりました。
以上,11月の各学年の取組の紹介でした。
【学校の様子】 2009-11-30 18:57 up!
創立60周年記念行事を行いました
去る11月2日(月)に
「加茂川中学校
創立60周年記念式典及び
講演会」を
体育館にて行いました。
当日の記念式典には,
市教委や校下4小学校からの
代表の方はもちろん,日頃地域で本校生徒を
見守っていただいているPTAや
少年補導委員会などの各種団体の代表の方などに
お越しいただきました。
式典の後の講演会には,本校卒業生で
北京オリンピック女子トライアスロン競技の
日本代表である 上田藍選手 においで
いただきました。
上田さんは自らの経験を織り交ぜながら
「あきらめないことで夢は叶う」と
在校生にエールを送っていただきました。
世界のトップアスリートのお話を
全員がしっかり聞けたと思います。
講演のあとの質疑では,生徒の皆さんの
ユニークな質問にも一生懸命答えていただきました。
本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2009-11-25 20:06 up!
かもがわコンサート2009が開催されました
去る10月31日(土)に,
加茂川中学校区地生連主催の
「かもがわコンサート2009」が開催されました。
当日の出演団体は,
上賀茂幼稚園ゆり組の園児,
紫明小学校1年生,紫竹小学校3年生,
元町小学校3年生(4年生は残念ながら
インフルエンザの学級閉鎖で出演できませんでした),
上賀茂小学校の和太鼓クラブの4~6年生児童,
また,元町小,紫竹小,紫明小の
各育友会PTAのコーラスのみなさん,
そして,加茂川中学校吹奏楽部の現役と卒業生の
みなさんでした。
幅広い年齢層の出演者の演奏を通じて
多くの地域の方々の交流が今年もできたと思います。
出演者,スタッフ,そしてご来場いただいた
多くのみなさん,本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2009-11-16 09:20 up!
創立60周年 記念式典及び講演会 のお知らせ
来る11月2日(月)の午後1時20分より
「加茂川中学校創立60周年記念式典
及び記念講演会」を実施します。
当日には,全校生徒はもちろん
来賓や保護者,地域の方もご来場いただいて
式典と講演会が行われます。
式典後の講演会では,
本校の卒業生で,トライアスロン競技の
アスリートである 上田 藍 さんに
来ていただく予定になっています。
ご都合のつかれる方はご来場ください。
なお,下の写真は60周年を記念して
撮影された全校生徒による人文字と
本校の全景の様子です。
【学校の様子】 2009-10-28 13:00 up!
かもがわコンサート2009開催迫る!
来る10月31日(土)の
13:00より
北文化会館にて,
加茂川中地生連主催による
「かもがわコンサート2009」が開催されます。
このコンサートは,
音楽を通して
幼稚園児・小学生・
中学生だけでなく,
地域のコーラスグループで活動されている方々まで
幅広い年齢層のみなさんの交流をはかるもので,
今年で9回目になります。
入場は無料ですので,ぜひご来場ください。
お待ちしています!
【学校の様子】 2009-10-24 11:34 up!